【人と会うと気をつかって疲れる人】なぜ疲れるの? 原因は自分? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは 【人と会うと気をつかって疲れる人】なぜ疲れるの? 原因は自分? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは
さりげなく気づかいができる大人になりたいけど、気づかいしすぎて「気疲れ」している現代人が急増中。あなたのその気づかい、相手も自分も疲れてしまっているかも。元気になれる気づかいについて、対人関係療法の第一人者・精神科医の水島広子先生にうかがいました。
「元気になる気づかい」と「疲れる気づかい」とは?
自分を犠牲にしすぎて、人と会うたびにドッと疲れてしまう。今、そんな人が増えています。人は誰もが親切にしたい善意の心を持っていて、気づかいは本来その心から自然に出てくるもの。しかし、人づき合いへの不安感から、相手の反応ばかりに注目した、緊張感ある気づかいをしてしまっていることも。それでは自分も相手も疲れてしまう結果に。 顔色をずっとうかがわれると誰でも不快に思いますよね? これは、 無意識に“喜ぶ反応をしなくては”と相手に思わせ、自由を奪う行為だから。一方で、互いが元気になる気づかいがあります。それは“自分がしたい”気持ちが軸になっているもの。自分主体だから、相手は自由になれるし、自分も相手の反応に一喜一憂しない、そんな気づかいができれば、人と会って疲れることも減ってくるはず。
Related Article おすすめ記事
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法 コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法
-
心がざわざわしたときの心のマネジメント法 4つのアイデア 心がざわざわしたときの心のマネジメント法 4つのアイデア
-
あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す
-
悩みの多くは人間関係が原因。対人面での心の乱れをリセットする5つのこと 悩みの多くは人間関係が原因。対人面での心の乱れをリセットする5つのこと
-
デイリーに使える「塗る」オイルで心と体のケアを デイリーに使える「塗る」オイルで心と体のケアを
-
今、自分ができるSDGsとは? 人と地球に心地よいエコな新習慣リスト 今、自分ができるSDGsとは? 人と地球に心地よいエコな新習慣リスト
Latest News
HEALTH
-
【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を! 【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を!
-
風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと 風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと
-
【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣 【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣
リンネル最新号&付録
2025年2月号
おしゃれな人の冬の装い&持ちもの大調査
- 付録
- miffy[ミッフィー]
眠るミッフィーがかわいい
ふわもちぐっすり枕
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:河合優実 /
2024年12月19日(木)発売 ※一部の地域では発売日が異なります