心のリセット法を知っておけばイライラ、もやもやしたときも穏やかな気持ちを取り戻せます。今回は心の乱れをリセットしてくれる4つのマインドフルネスをご紹介します。
基本のマインドフルネス
体の声を聞くボディスキャン

気持ちがざわざわしたら、体の感覚に意識を向ける「ボディスキャン」を実行してみて。続けることで、マイナスの感情をマネジメントできるようになります
1.両足を地面に着け、背筋を伸ばして姿勢を正し、目を閉じてゆっくりと呼吸をくり返す。
2.まずは頭のてっぺんに意 識を向けたら、頭頂から少しずつ下のほうへ意識を下ろしていく。
3.耳、おでこ、まぶた、顎…と感覚をゆっくり移動させ、感じる熱や違和感、安心感に気づく。
4.顔まわりの次は上半身へ意識を移していく。このとき鈍痛やコリなどを感じることも。
5.お腹へ到達したら、おへそから指3本下の「丹田」に空気が入るイメージで数回呼吸をくり返す。
6.余裕があれば、さらに内臓に意識を向けてボディスキャンする。胃や腸が動くのを感じることも。
7.下半身に進んだら、足先へと順番に意識を下げていく。最後は足指の一本一本にまで意識を向ける。
8.足裏で地面を押す感覚を味わったら呼吸に意識を戻す。深呼吸を3回して、目をゆっくり開ける。
知っていると頼もしい
心のリセット法

ワンシーンと思う
2.ダメな日があることを受け入れる
どんな人でも調子がイマイチな日はあるもの。特にホルモンバランスが乱れているとネガティブな気持ちに引っ張られてイライラしたり、落ち込んでしまいます。そんなときも自分を責めず「今日はしょうがない!」と受け入れましょう。


教えていただいたのは荻野淳也さん

illustration : Miho Terashita text : Hanae Kudo web edit : Masako Serizawa
リンネル2019年9月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- 日々の暮らしのモヤモヤをリセットする9つの「マインドフルネス」アイデア 日々の暮らしのモヤモヤをリセットする9つの「マインドフルネス」アイデア
- あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す
- 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
- 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
- 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
- 折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方 折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方
- コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法 コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法
- なりたい自分に近づくための心の整理術 一冊のノートに書き出すワーク なりたい自分に近づくための心の整理術 一冊のノートに書き出すワーク
- コロナ禍で感じる、体と心のプチ不調。こんな症状が出ていませんか? コロナ禍で感じる、体と心のプチ不調。こんな症状が出ていませんか?
リンネル最新号&付録
2023年7月号
初夏のワンピース47
- 付録
- MOOMIN[ムーミン]
刺しゅうがかわいい
豪華! 身だしなみ8点セット
特別価格:1,220円(税込) / 表紙:宮﨑あおい /
2023年5月19日(金)発売