暑い季節になると、冷たい飲み物や薄着で体が冷えがちに。さらに、冷房で体を芯から冷やしてしまうことも……。今回は日頃から冷え対策を心がけているという料理家の吉川愛歩さんに、冷えを改善する食事や足湯など、体の内と外からの温めケアについて伺いました。
目次
冷えとり料理&足湯で内からも外からも温めケア<料理家・吉川愛歩さん>
冷えてむくんだ足は精油を入れた足湯でケア
スタジオで長時間作業することもある吉川愛歩さん。
その日の冷えはその日のうちにケアするのがモットー。夏も足湯を取り入れ、部分的な冷えは米ヌカで作ったカイロで温めます。
食事も血が巡る食材で夏冷え対策を心がけています。
【夏冷え対策 #01】 足湯で冷えとむくみを改善
精油と花藻塩を入れた足湯がお気に入り。好きな本を読みながらじっくりと。
【夏冷え対策 #02】 冷えとり料理で血流アップ
血を増やすカツオ、体を温めるニンニクと人参をスキレットで熱した夏の冷えとり料理。
【夏冷え対策 #03】 お手製のポカポカカイロ
玄米とヌカと塩で作ったカイロ。レンジでチンして腰や腹部にのせると穏やかな温かさが長時間持続します。
お話を伺ったのは……吉川愛歩さん
PROFILE
料理家。家庭のごはんをケータリングする「オウチゴハンヤ」主宰。ABCクッキングスタジオで料理コラムを連載。調理や暮らしに関する執筆も多数手がける。
photograph:Kozue Hanada text&edit:Tokiko Nitta web edit:Mina Ota
リンネル2019年9月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Latest News
HEALTH
-
【疲労回復をサポートするリカバリーウェア4選】 着るだけで疲れをリセットし、快適&おしゃれに過ごせる大人の必需品は? 【疲労回復をサポートするリカバリーウェア4選】 着るだけで疲れをリセットし、快適&おしゃれに過ごせる大人の必需品は?
-
「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説! 「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説!
-
【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も 【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も
リンネル最新号&付録
2025年11月号
秋の指名買いアイテムリスト
- 付録
- オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット
特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売 ※一部の地域では発売日が異なります