LIFESTYLE
:ザ・ノース・フェイスのテントがおすすめ! 設営の段取りや注意点、愛用ギアをキャンパー・圷みほさんに聞いた
LIFESTYLE
:キャンプ歴30年のキャンパー・圷みほさんに、キャンプ時のテント設営の手順や愛用テントを教えてもらいました。快適で安全なキャンプを叶える、テント設営のコツや注意点も要チェック!
acutti店主・圷みほさん profile
快適で安全なキャンプを叶える!
テント設営の5つのポイント
1.事前に予習&試し張りを
初めてテント設営をするときは、事前に動画などで予習しておくこと。また、試し張りできる場所で練習しておくとよい。
2.設営時の強風に注意
キャンプ場でテントやタープを立てるとき、強風に飛ばされないように注意。風が強いときは、ペグダウンを早めにする。
3.設営前に、地面の状態をチェックする
特に寝袋を敷くところは、大きな石などで地面がボコボコしていないか確認する。
4.ベルトアジャスターは最後に締める
テントをピンときれいに張るため。ベルトアジャスターは緩めておき、最後整えるときに締めること。
5.セッティングの分担や手順を決める
荷下ろしから設営完了まで、自分たちの分担や手順を決めるのがベター。設営がどんどんスムーズになっていく。
圷さんのテント設営手順&愛用アイテム
【12:00】キャンプ場に到着! 荷下ろし
キャンプ場に到着したら、車のトランクから荷物を下ろしていきます。基本的に、車が区画内まで乗り入れできるキャンプ場を選びます。

【12:15】テント設営スタート!
テントを設営する場所は、できるだけ水はけがよさそうな場所を選びます。また、今回のキャンプ場は区画内に、炊事場とトイレがついていたので、テントの入り口をトイレにアクセスしやすいところに設定。
テントの入り口を決めたら、設営をスタート!

地面にシートを敷いて、テントや荷物置き場に。
最近のお気に入りテントは『ザ・ノース・フェイス』のエバシリーズ。サイズ展開が複数あり、使用人数やシーンに応じて、単体でも連結しても使えるシリーズです。わが家は、前後左右4方向に入り口を備えた「エバベース6」を1つ、連結用の「エバカーゴ4」を1つ、「エバカーゴ2」を2つを所有しています。
今までさまざまなテントを使ってきましたが、『ザ・ノース・フェイス』は、連結して使える利便性やデザイン性の高さがお気に入り。

エバシリーズは、ポールの色とポールを通すところが色分けされているので、どこにどのポールを通すか一目瞭然。さらに軽量で組み立ても簡単。夫婦で協力しながら、組み立てていきます。

【13:00】タープの組み立てへ

娘と遊びながら、のんびり設営していき、ようやくテントの完成が見えてきました。キャンプ場は風が強いときもあるので、設営中にテントが飛ばされないように注意!
ベースのテントが完成したら、次にタープ設営へ。
キャンプ中は、タープ下でリビングダイニングのようにまったり過ごす時間が多いので、タープが屋根代わりに雨や直射日光から守ってくれます。

タープを立てるとき、先にタープの生地を広げて、2本のメインポールを立てる位置を決めるのがおすすめ。
ガイロープ(張り綱)を伸ばして4箇所にペグを打つので、広いスペースが必要です。スペースの余裕があるか、地面にペグが打てるか、あらかじめチェックしておきましょう。タープのメインポールは安定性を重視し、できるだけ太めのものを選ぶのがポイント。
また、太陽の向きも考慮するといいと思います。特に夏は、直射日光がクーラーボックスや食材に当たらないように注意。

【13:30】テントを連結して、完成!
いよいよテントの仕上げへ。今回は「エバベース6」を中心に、左右に2つの「エバカーゴ2」を連結させて、寝室を2部屋作ります。

テント内で、「エバカーゴ2」を連結していきます。
ようやくテントが完成!
今回は左右が寝室。真ん中のスペースにはベンチを置いて、その上に荷物を置きます。

【14:00】タープの下でまったり時間

タープ下には、テーブルとチェア、ベンチなどを並べます。
設営が完成したら、タープ下でまったり時間。
この後はテントを離れて、散歩をしたり自然で遊んだり、キャンプ場が開催するイベントに参加したりします。暗くなるまでにはテントに戻り、夜ごはんの準備をスタートするのが定番の過ごし方です。
その他の愛用キャンプグッズ

『LUMBER JACKS CHAIR』のチェアや古家具のテーブルを活用し、クーラーボックスや照明類のボックス置きに。

お気に入りのコーヒーセット。
こちらもチェック!
location:Camp & Cabins Yamanakako photograph : Miho Kakuta edit & text : Riho Abe
※ 紹介した商品は全て圷さんの私物です
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY





































