LIFESTYLE
:【ねこのこ心理テスト】 あなたにはどんな発想力がある? 留守番中の子ねこが考えていることからわかるニャ!
LIFESTYLE
:
マイペースに、本能のままに過ごす猫たちの写真から、あなたの深層心理を読み解く「ねこのこ心理テスト」。下の質問から考えられる答えを選んで、自分でも気づいていない心の中をのぞいてみましょう。
Q お留守番中の子ねこ、何を考えている?

やんちゃ盛りの子ねこがいます。飼い主に留守番を頼まれたのですが、そろそろ飽きてきたようで、お留守番以外のことを考えているようです。
さてこの子ねこが今考えていることは何だと思いますか?
以下の3つの中から、もっともしっくりくるものを選んでクリックしてみて。
あなたがもっている発想力がわかるんだにゃ。
今回のねこさんは、ふわさん(6カ月)にご登場いただきました。ありがとにゃ~ん!

飼い主さんの隣の家で保護されていた、子ねこのふわさん。偶然出会った飼い主さんの一目ぼれで、一緒に暮らすことになりました。
「かくれんぼうとボール遊びが大好き! ふわふわの毛並みをさわると気持ちいいから、ふわっていう名前になったのよ」

マークさんの「ねこ占い」はこちら↗
「どんないたずらをしようかにゃー」を選んだあなたは……
ねこは生後1年半で、人間でいう幼児期から少年期、思春期、青年期を駆け抜けて、二十歳の成猫になるといわれています。つまり生まれて1年になるかならないかの子ねこは、人間に例えるとちょうど思春期くらいの、やんちゃ盛りといえるでしょう。そんなやんちゃな子ねこが次に何をするか予測することで、あなたの発想力を知るヒントになるのです。
「どんないたずらをしようかにゃー」を選んだあなたの発想力は?
ねこと飼い主の関係に関することを思いついたあなたは、家の中の猫の立場など、広い視野で物事を考えられる発想力の持ち主なのにゃ。
特に何か問題が起きたときの問題解決能力や対応力にたけていて、まわりから頼られるはず。
予定や計画を立てたり、トラブルを解決したり。人と人との間を調整をするような場面であなたの発想力は、大きく活かされるはずだにゃー。
「大好きなあの猫、今ごろ何してるかにゃー」を選んだあなたは……
ねこは生後1年半で、人間でいう幼児期から少年期、思春期、青年期を駆け抜けて、二十歳の成猫になるといわれています。つまり生まれて1年になるかならないかの子ねこは、人間に例えるとちょうど思春期くらいの、やんちゃ盛りといえるでしょう。そんなやんちゃな子ねこが次に何をするか予測することで、あなたの発想力を知るヒントになるのです。
「好きなあのねこ、今ごろ何してるかにゃー」を選んだあなたの発想力は?
好きなねこのことを思いついたあなたは、相手のねこの容姿や性格なども一緒に想像したはず。
そんなあなたは、相手に寄り添ったり共感できる、柔軟性のある発想力の持ち主だにゃ。
好きな相手はもちろん、立場の弱い人にも寄り添い、お互いの心を通わせて、共感しているはず。
グループ内の人間関係を和ませたり、人の集まる場を盛り上げたり、みんなの心を一つに結ぶような企画やイベントを計画したりなど、人を楽しませることには、特にその発想力が発揮されるんだにゃー。
「今日のおやつはなにかにゃー」を選んだあなたは……
ねこは生後1年半で、人間でいう幼児期から少年期、思春期、青年期を駆け抜けて、二十歳の成猫になるといわれています。つまり生まれて1年になるかならないかの子ねこは、人間に例えるとちょうど思春期くらいの、やんちゃ盛りといえるでしょう。そんなやんちゃな子ねこが次に何をするか予測することで、あなたの発想力を知るヒントになるのです。
「今日のおやつはなにかにゃー」を選んだあなたの発想力は?
おやつやえさなどの、ねこの生活に係ることを思いついたあなたは、ねこの置かれた環境や日常生活などを冷静に判断する、現実志向。
大きな夢を描いたり、仮定で物事を推し進めるよりも、現実を的確に見つめて判断する、きめ細かな発想の持ち主だにゃ。
実験やデータに基づいた研究や、理論に裏打ちされたアイディアなど、地に足をつけた発想で、新しいものを生み出す人だにゃー。
text:Ema Tanaka
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature
































