LIFESTYLE
:ダイソーのコレ、貼るだけでパッキンのカビ対策完了します! 梅雨どきの浴室や窓の防カビに使える!:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第8回①
LIFESTYLE
:
「芸能界一の100均クイーン」と呼ばれる俳優・渋谷飛鳥さんに、テーマに合わせたおすすめグッズを100均マニアならではの熱量&着眼点で教えていただく連載。そろそろ訪れる梅雨の時季は、水回りのカビ対策が気になるところ……。ジメジメした季節のお手入れが簡単&楽ちんになる掃除グッズを、4回に分けてご紹介します。今回は貼るだけで防カビできるダイソーの「カビ汚れ防止マスキングテープ」。窓や浴室、洗面所など、カビが発生しやすいところに貼っておくことでキレイをキープできる優れものです。
ダイソーのコレ、貼るだけでパッキンのカビ対策完了します! 梅雨どきの浴室や窓の防カビに使える!:100均クイーン渋谷飛鳥の『本当にいいもの』第8回①
渋谷飛鳥さん Profile
こんにちは! 渋谷飛鳥です。
そろそろジメジメした梅雨の季節がやってまいります。
もう梅雨入りした地域もあるのかな?
冬はあれだけ乾燥していたのに、どこから出てきたんだろう? この湿気たちは。
洗濯物も乾かないし、出かけようと思うと雨が降るし、せっかくセットした髪の毛も駅に着く前にうねりだす。早起きして頑張ったヘアアイロンの時間を返してほしい。
水回りも汚れやすくなっている気がしますよね。
そう、今回はこの時季いつにも増して気になる家の水回り。
梅雨前にやるべきカビ対策など、お掃除・予防掃除におすすめの100均アイテムをご紹介!
面倒な家事を時短して、ヘアアイロンの時間を増やしたい!
予防掃除でラクになる!
大ベストセラーの「防カビマステ」は貼るだけで家中のキレイを保つ!
ゴムパッキンの深いところまで、カビを生やしてしまった経験のある方はいませんか?
こうなっちゃうと、拭いてもこすってもなかなか落ちない。頼みの綱の塩素系漂白剤もいまいち効かず、呆然と白いパッキンの斑点を見つめる。
賃貸って退去時にこういうの怒られるんだっけ……?
今落ちたとしても、またしばらくしてこの汚れと向き合うの? ムリ……。
あのときの自分に教えてあげたいこの商品!
貼るだけで防カビできるのはこちら!
<カビ汚れ防止マスキングテープ(DAISO)>

もうね、これはベストセラー。国民栄誉賞。
出始めの頃はいつも品切れ状態でしたが、今やどこのDAISOにも必ず置いてあります。

あまりにヒットしすぎて一時期は50%増量されたこともありました。
「防カビマステ」の使い方は?
我が家ではキッチン・お風呂場・トイレ・窓サッシ……家中のいたる所に貼っています。
使い方は《ただ、貼るだけ》。
防カビ剤入りのマスキングテープなので、何もしなくてもカビ予防できちゃいます。

こちらはかなり前にお風呂場のドアに貼ったもの。
まるで入居時みたいにピカピカ!
表面はツルツルしているので、日々溜まっていく埃もサッと拭きやすい。
ある程度汚れてきたなと思ったら、貼り替えてしまえばいいのです。
下のものに影響しにくく、剥がしやすいのもマスキングテープのよさ。
いい感じに貼れれば、普段は貼っていることすら忘れてしまうような馴染みっぷりです。
今では太さやカラーもバリエーション様々。
場所に合わせて目立ちにくいものを選んで貼ってみてください。
忙しさに追われてキッチンの掃除が間に合わず、さすがにカビが生えたよね……と諦めながら防カビマステを剥がしたとき。
真っっっっ白のゴムパッキンがあらわれたあの感動を、今でもまだ鮮明に憶えています。
こちらもチェック!
photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature



































