LIFESTYLE

【NEW OPEN】 大阪・南堀江の外れに誕生、作り手の思いが伝わる日用品のセレクトショップ KURUTO(store) 【NEW OPEN】 大阪・南堀江の外れに誕生、作り手の思いが伝わる日用品のセレクトショップ KURUTO(store)

大阪・南堀江のセレクトショップ KURUTO(store)

センスのいい、個性的なお店があまた軒を連ねる大阪・南堀江エリア。その中心から、もう少し足を伸ばしてテクテク……見つけた! 旅する醍醐味にも似たうれしさが湧く、穴場なロケーション。

複合ショップ「KURUTO」の中にある日用品のセレクトショップ『KURUTO(store)』

この小さな複合ショップ「KURUTO」の中に、日用品のセレクトショップ『KURUTO(store)』がこの夏、オープンしました。

「思いを、きちんと伝えられる場所にしたいと思って」

セレクトショップ KURUTO(store)店長の山本花純さん。

と言うのは、店長の山本花純さん。

「誰かの『これ、めっちゃいいね!』という熱量でものを買える。今はネットでいろんなものを見られて、伝えるほうも何とでも言えるけれど、それだけじゃ物足りないと、みんな気づいている感じがして。もっとその場のコミュニケーションによる買いもののほうが、満足度があるんじゃないかって」

ゆえに厳選されたアイテムの基準は、何はともあれ「作り手さんの熱量が感じられる」こと。

大阪・南堀江のセレクトショップ KURUTO(store)

「すべての商品の作り手さんと、長い時間お話しさせていただくようにしています。すごく強い思いがあったり、ひとつのこだわりのためにめちゃめちゃ時間とか手間をかけたりしている方のもので、かつそれが日用品として買えるような範囲内の価格帯だといいな、と。たとえば『作り手の人が毎月4リットル飲んでるぐらい好きなお酒』みたいな(笑)。ネットにはない、その場のコミュニケーションによる買いものができる場にしたいと思っています」

もうひとつは、ものから「新しい気づき」をもたらしてくれること。

クラフトジン『HOLON』

「たとえばこの『HOLON』というクラフトジン。ウェーイ!と盛り上がるためじゃなくて、一日の終わりに自分のお気に入りを一杯だけ飲んで、心を静めるためのお酒というコンセプトで。今はなくても、これを買うことによって習慣ができて、それが自分に合っていたら、その人は生きやすくなるかもしれない。そういう、ちょっと日々が豊かになるきっかけになるといいなと思っています」

南堀江のはずれの小さな複合施設。 日用品のセレクトショップ(store) クリエイターが集まるシェアオフィス(office) 展示やイベントを行う空間

運営するのは、場の企画からデザイン、運営までを手掛ける建築設計事務所「KURU」。ここのスタッフの熱量が感じられるのは、ブックコーナー。

セレクトショップ KURUTO(store) ブックコーナーでは、スタッフがおすすめの本を厳選

「私たちの設計事務所のメンバーがひとり5冊選んでいて、しおりにおすすめポイントが書いてあります。先日、本を何冊か買っていったお客さんがいて、選んだメンバーと引き合わせたら、すごい意気投合して。そういうことがリアルで起こるというのは、喜びが大きいなと思いました」

最後に、山本さんのおすすめする商品を、熱量高めにリコメンド。生の言葉のままお届けします!

プラスチックメーカーが作っている、紙とプラスチック半々でできているピクニック用のテーブルウェア『Nogakel(ノガケル)』

「まずおすすめしたいのは、プラスチックメーカーが作っている、紙とプラスチック半々でできているピクニック用のテーブルウェア『Nogakel(ノガケル)』です。今、世の中は“脱プラ”みたいになってますけど、やっぱり色もカラフルだし軽いし、いいところもあるよなって。あと陶器よりは気軽に使えて、食洗機もOKなんで、ただ便利でかわいいものとして選択してもらってもいいですし、最後は紙のごみとして捨てられるんで、環境に配慮している人も使ってほしい。あと作り手さんのおじいちゃんふたりが、めちゃかわいいんです!」

田代陶器店さんと一緒に作った磁器のシリーズ『KIDATE(きだて)』

「これは田代陶器店さんっていう、うちがよく高級な飲食店の設計をするときにオリジナルの器を作っていただくところなんですけど、その方と一緒に作った磁器のシリーズ『KIDATE(きだて)』です。有田焼って絵付けに注目が集まるけど、器としてもすごくよくて。薄くできて、形が陶器より細く自由に作れる特徴があるんで、それを活かしてデザインに落とし込むことで、絵付けだけじゃない、有田焼のよさみたいなのを知ってほしいなと思ってます」

『草譯(くさわけ)』というスパイスのシロップ

「これは『草譯(くさわけ)』っていうスパイスのシロップです。長野県で作ってはるんですけど、もともとバーテンダーをされていた方が、アルコールを飲めない方の選択肢が、あまりにも少なすぎると。しかもお酒ってわかりやすい味だけじゃない、含みだったり、複雑さみたいなところがあるんで、それをお酒じゃなくても楽しんでもらえる、余韻を感じられるようなものになってます。ソーダで割ってもおいしいし、ロックでもいっちゃいいですし、お酒に混ぜてもおいしかったり、シナモンが香る『陽(ひなた)』のほうはりんごジュースと混ぜたら、アップルパイみたいな味になったり。自由な楽しみ方ができるっていうので、アルコールを飲めない人とか飲まない人の選択肢にしてほしいなと思ってます」

KURUTO (クルト)

大阪市西区南堀江4丁目25-D-104

 

営業時間  13:00 – 19:00

定休日  日曜日・祝日

 

イベントなどの情報はインスタグラムで

kuruto_osk

 

ONLINE STOREも!

https://kuruto.square.site/


【女子旅おすすめスポット】から旅ガイドをチェックする>>

こちらもチェック!

edit & text :Mitsuharu Yamamura(BOOKLUCK)

※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年11月号

秋の指名買いアイテムリスト

付録
オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット

特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE