台湾出身の作家・温 又柔さん。3歳から日本に暮らす彼女が、台湾と日本の間で生きる心のありようを表現したエッセイ『私のものではない国で』。傷ついたことを「なかったこと」にせず見つめなおす、そんな姿勢が印象的な温さんの書籍インタビューです。
傷ついたことを、
知恵でなんとか乗り越えることができたんです
とても丁寧で、ほどけるように懐っこい笑顔の作家・温又柔さん。出身は台湾で、3歳で日本に移り住み、40年近く暮らす彼女は、普段話す言葉は当たり前に日本語で、書くときも、もちろんしかり。なのに多くの日本人は「ガイジン」とみなし、「普通であれ」という、同一化の呪いをかけてくる。そんな台湾と日本のあわいで傷つき、ゆらめきながら生きる心のありようを、あまたの言葉にしたエッセイ『私のものではない国で』が上梓されました。
「生きているとたくさんの感情を経験しているはずなのに、いくつかの感情だけが妙に忘れられないとき。そのひみつを探りたくて、知恵を絞って、自分を見つめなおすのが、私は好きなのでしょう」
前半は小さな頃から現在に至るまでのおよそ時系列で、さまざまなシーンで浴びせられた言葉、もやもやと渦巻く感情、ささった心の棘を丁寧に抜くように、繰り返し言葉にし、突き詰めます。
「何回も書くことで、自分自身のことを把握しなおしたいという願望が強くて。心にひっかかっていることをそのつど見つめなおしたら、どう見えるのか。経験した出来事は一度きりだけど、見方によって変わるので」
その象徴ともいえるエピソードが「安心して。名前さえ言わなければ、誰もあなたをガイジンとは思わない」というセリフ。
「そのひとことを忘れられない自分がいて、めそめそしたり、怒りを感じたり、自分は何に傷ついたんだろうと考えていたら乗り越えることができたんです」
まさにそれが温さんにとっての「書く」こと、そして「考える」こと。
「考えるために、書きます。書くことを通して、自分が傷つくことになったセリフを言わせた社会の力、磁場みたいなものに冷静に向き合えるようになった」
曰く「思考実験」を繰り返すうちに、ひとつの大きな〝気づき〞を得た温さん。
「私みたいな人もこの国にはいるんだよと伝えたい」とは言うものの「日本人を否定したいのではない」と、同時に念を押します。
「自分がかつて、つらかった過去を正直にさらすことで、読み手を責めたいわけじゃないんです。『すいません』と言わせることが目的じゃない。
ただ、私みたいな人があなたの隣にいるということを、自然に感じてほしい。心ある人と分断したいわけじゃなく、むしろその結びつきを探したい。これが、私の強い願望なんです」
Related Article おすすめ記事
-
台所から紡がれるひとりひとりの物語。大平一枝さん書籍インタビュー 台所から紡がれるひとりひとりの物語。大平一枝さん書籍インタビュー
-
高橋一生さん×飯豊まりえさん「チームとしての安心感が面白い作品作りに繋がっていく」/映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』対談インタビュー 高橋一生さん×飯豊まりえさん「チームとしての安心感が面白い作品作りに繋がっていく」/映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』対談インタビュー
-
宮﨑あおいさん「『再会を重ねていくこと』が最近のテーマです」 3年半ぶりにリンネル7月号表紙に登場! 宮﨑あおいさん「『再会を重ねていくこと』が最近のテーマです」 3年半ぶりにリンネル7月号表紙に登場!
-
橘ケンチさん「壮大な“日本酒沼”に入るきっかけに」書籍インタビュー 橘ケンチさん「壮大な“日本酒沼”に入るきっかけに」書籍インタビュー
-
聴く人にとってちょうどよい「柿山」のような存在になりたい 【OVER THE SUN 公式互助会本より vol.3】 聴く人にとってちょうどよい「柿山」のような存在になりたい 【OVER THE SUN 公式互助会本より vol.3】
-
【ニットデザイナー三國万里子さん】 『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』書籍インタビュー 【ニットデザイナー三國万里子さん】 『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』書籍インタビュー
-
なぜか気になる、怪談とまではいかない日常の「違和感」たち。三好 愛さん書籍インタビュー なぜか気になる、怪談とまではいかない日常の「違和感」たち。三好 愛さん書籍インタビュー
-
モデル小谷実由さん「ずっと憧れてもらえるような姿でいなきゃと思ってきたけれど」書籍インタビュー モデル小谷実由さん「ずっと憧れてもらえるような姿でいなきゃと思ってきたけれど」書籍インタビュー
-
40代、このままじゃまずい? お金の不安を楽しみに変える、柳沢小実さん書籍インタビュー 40代、このままじゃまずい? お金の不安を楽しみに変える、柳沢小実さん書籍インタビュー
Latest News
CULTURE
-
【映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』】 共同経営者のミカ・ラッティさんが語る、アキ・カウリスマキ監督とフィンランド・カルッキラ 【映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』】 共同経営者のミカ・ラッティさんが語る、アキ・カウリスマキ監督とフィンランド・カルッキラ
-
【永遠のミュシャ 開催中!】 展覧会アンバサダーの塩野瑛久さんが没入する、ミュシャの世界 【永遠のミュシャ 開催中!】 展覧会アンバサダーの塩野瑛久さんが没入する、ミュシャの世界
-
【映画『コール・ミー・ダンサー』インタビュー】 親子でぜひ観たい、インド人ダンサー、マニーシュ・チャウハンさんが夢を追いかけ続ける姿 【映画『コール・ミー・ダンサー』インタビュー】 親子でぜひ観たい、インド人ダンサー、マニーシュ・チャウハンさんが夢を追いかけ続ける姿
リンネル最新号&付録
2025年2月号
おしゃれな人の冬の装い&持ちもの大調査
- 付録
- miffy[ミッフィー]
眠るミッフィーがかわいい
ふわもちぐっすり枕
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:河合優実 /
2024年12月19日(木)発売 ※一部の地域では発売日が異なります