FASHION

特集女子旅おすすめスポット 暮らすように心地いいリンネル旅ガイド

【女子旅 台湾】 台北郊外「大渓」で過ごすおいしい街歩き&お土産探し:エッセイスト柳沢小実さんの台湾旅行記 第3話 【女子旅 台湾】 台北郊外「大渓」で過ごすおいしい街歩き&お土産探し:エッセイスト柳沢小実さんの台湾旅行記 第3話

特集女子旅おすすめスポット 暮らすように心地いいリンネル旅ガイド
連載 #柳沢小実さんのお散歩するようなゆるり旅

大渓で外せないお土産は

しばし歓談した後に、ショートトリップのもうひとつの楽しみであるお土産選びに出かけましょう。

お土産選びへ!
台湾基督長老教会(大渓教会)
台湾基督長老教会(大渓教会)。
ゴシック様式の尖塔と赤レンガ壁が特徴のキリスト教の教会で、大渓のランドマーク 【台湾基督長老教会(大渓教会)】
ゴシック様式の尖塔と赤レンガ壁が特徴のキリスト教の教会で、大渓のランドマークです。
右が大渓名産の黄金泡菜
右が大渓名産の黄金泡菜。

ここ大渓は黄金泡菜も有名です。泡菜(パオツァイ)とは漬物のことで、黄金泡菜は豆腐を発酵させた豆腐乳で発酵させたものだそう。ここ大渓で初めて食べましたが、ニンニクもガツンときいていて、箸が止まらなくなりました。

そして、豆干もお忘れなく。豆干は固めの豆腐を圧縮して脱水して味つけし、かまぼこのような弾力があります。肉や野菜と合わせて炒めたり和えたりと幅広く使われて、もちろん切って醤油などをつけるだけでも美味しくいただけます。

ちなみに、このときは時間がなくて買えませんでしたが、“貧乏人の月餅”と呼ばれる伝統菓子「月光餅」も、有名なご当地おやつです。日本統治時代に生まれたお菓子で、皮と餡の比率は1:8。中にさつまいも餡が入っていて、子どもはもちろん、農作業が忙しいときのおやつとしても食べられているそう。次回はぜひともこのお菓子を買いに訪れたいです。

次のページ高台から、川を眺める

連載 #柳沢小実さんのお散歩するようなゆるり旅

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年8月号

これさえあれば!
夏おしゃれPick Upリスト

付録
DOD[ ディーオーディー ]
吊り下げられる!
着脱可能なケース付き
トラベル&アウトドアポーチ

特別価格:1,360円(税込) / 表紙:高畑充希 /
2024年6月20日(木)発売

VIEW MORE