心のリセット法を知っておけばイライラ、もやもやしたときも穏やかな気持ちを取り戻せます。今回は心の乱れをリセットしてくれる4つのマインドフルネスをご紹介します。
基本のマインドフルネス
体の声を聞くボディスキャン
気持ちがざわざわしたら、体の感覚に意識を向ける「ボディスキャン」を実行してみて。続けることで、マイナスの感情をマネジメントできるようになります
1.両足を地面に着け、背筋を伸ばして姿勢を正し、目を閉じてゆっくりと呼吸をくり返す。
2.まずは頭のてっぺんに意 識を向けたら、頭頂から少しずつ下のほうへ意識を下ろしていく。
3.耳、おでこ、まぶた、顎…と感覚をゆっくり移動させ、感じる熱や違和感、安心感に気づく。
4.顔まわりの次は上半身へ意識を移していく。このとき鈍痛やコリなどを感じることも。
5.お腹へ到達したら、おへそから指3本下の「丹田」に空気が入るイメージで数回呼吸をくり返す。
6.余裕があれば、さらに内臓に意識を向けてボディスキャンする。胃や腸が動くのを感じることも。
7.下半身に進んだら、足先へと順番に意識を下げていく。最後は足指の一本一本にまで意識を向ける。
8.足裏で地面を押す感覚を味わったら呼吸に意識を戻す。深呼吸を3回して、目をゆっくり開ける。
知っていると頼もしい
心のリセット法
ワンシーンと思う
2.ダメな日があることを受け入れる
どんな人でも調子がイマイチな日はあるもの。特にホルモンバランスが乱れているとネガティブな気持ちに引っ張られてイライラしたり、落ち込んでしまいます。そんなときも自分を責めず「今日はしょうがない!」と受け入れましょう。
教えていただいたのは荻野淳也さん
illustration : Miho Terashita text : Hanae Kudo web edit : Masako Serizawa
リンネル2019年9月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
日々の暮らしのモヤモヤをリセットする9つの「マインドフルネス」アイデア 日々の暮らしのモヤモヤをリセットする9つの「マインドフルネス」アイデア
-
あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方 折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方
-
コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法 コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法
-
なりたい自分に近づくための心の整理術 一冊のノートに書き出すワーク なりたい自分に近づくための心の整理術 一冊のノートに書き出すワーク
Latest News
LIFESTYLE
-
【池尻大橋のおすすめサウナとサウナ飯】 同じ建物内で楽しめる、洗練された雰囲気のカフェとロウリュができるプライベートサウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ 【池尻大橋のおすすめサウナとサウナ飯】 同じ建物内で楽しめる、洗練された雰囲気のカフェとロウリュができるプライベートサウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ
-
【ヴィンテージ賃貸マンションをDIY】実は壁も、床も、棚も、扉も…自分たちでつくる好みのインテリア(素敵なおうち訪問:長野宏美さん宅後編) 【ヴィンテージ賃貸マンションをDIY】実は壁も、床も、棚も、扉も…自分たちでつくる好みのインテリア(素敵なおうち訪問:長野宏美さん宅後編)
-
2LDK 63㎡ 都内ヴィンテージマンションに3人暮らし。趣あるインテリアと余白を大切にした空間づくり(素敵なおうち訪問:長野宏美さん宅前編) 2LDK 63㎡ 都内ヴィンテージマンションに3人暮らし。趣あるインテリアと余白を大切にした空間づくり(素敵なおうち訪問:長野宏美さん宅前編)
リンネル最新号&付録
2025年6月号
買うべき理由のある春服
- 付録
- 紀ノ国屋
刺しゅうロゴがおしゃれ
大容量おでかけショッピングトート
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:奈緒 /
2025年4月18日(金)発売 ※一部の地域では発売日が異なります