子育て後にワンルームひとり暮らし。すっきりするリビング&ワークスペースの工夫 子育て後にワンルームひとり暮らし。すっきりするリビング&ワークスペースの工夫

子育てを終え、ワンルームでスタートした初めてのひとり暮らし。整理収納アドバイザーcoyukiさんが自身のシンプルライフから編み出した楽にすっきり暮らすコツを教えてくれました。多機能家具を使い、すっきりと整理整頓されたcoyukiさんのリビング&ワークスペースをご紹介します。
目次
子育て後にワンルームひとり暮らし。すっきりするリビング&ワークスペースの工夫
1.整理収納アドバイザーcoyukiさんのリビング
限りあるスペースには 多機能用途の家具を

リビングスペースに置いているのは、ソファとサイドテーブル、ローテーブルの3点だけ。引っ越しのときにセミダブルベッドを手放したので、日中くつろぐ場所がほしいとオーダーしたソファ。ソファはデイベッドにもなり、サイドテーブルは収納も兼ねた多機能家具です。限りあるスペースには、複数の用途がある家具選びもおすすめ。

サイドテーブルは天板がスライドできて収納にも。ソファ側の角にはマジックテープでリモコンを取り付けています。

収納内にも余裕が。ティッシュの市販サイズは大きすぎるので、半分に切ってティッシュケースへ。
2.coyukiさんのワークスペース
床には物を置かず、必要なものは卓上へ収納

ワークスペースの家具や小物は白・黒・グレーの3色が基本。そしてブルーの壁がアクセントに! カウンターテーブルは備え付けで、テーブルを買わずとも広いパソコンスペースが確保できたそう。書類や文房具などのこまごましたものは卓上ファイルに入れて整理し、電源コードは巻き取りホルダーですっきりと。床に物を置かなければ、掃除のときに動かす手間も省けます。

たまってしまう紙類は、まず仕事用かそれ以外かに仕分け。次に重要書類、確定申告資料、事務用品、仕事用、文具の5つに分けて収納。「さらに重要書類はラベリングしたクリアファイルへ入れれば、必要なときそれだけ持ち出せます」

ファイルに貼るラベルは「ピータッチキューブ」で作成。
お話をうかがった coyukiさん profile
ブロガー&整理収納アドバイザー。シンプルな暮らしを綴った『*Little Home*』やInstagramが大人気。 娘の独立を機にワンルームへ引っ越し。著書に『大人の小さなひとり暮らし』(主婦の友社)がある。
photograph:Wakana Ono text:Aya Murakami web edit:Riho Abe
リンネル2019年11月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article 関連記事
- 片づけアドバイザーに教わる! 収納・家事が効率アップする「7割収納」のテクニック 片づけアドバイザーに教わる! 収納・家事が効率アップする「7割収納」のテクニック
- 片づけ下手さんにおすすめしたい、片づけやすい収納グッズの選び方 片づけ下手さんにおすすめしたい、片づけやすい収納グッズの選び方
- “がんばって”片づけるのに疲れた人に……がんばらずに片づく考え方をプロが伝授! “がんばって”片づけるのに疲れた人に……がんばらずに片づく考え方をプロが伝授!
- “ついで”にこなす朝家事のススメ。片づけアドバイザー・石阪京子さんの家事テクニック “ついで”にこなす朝家事のススメ。片づけアドバイザー・石阪京子さんの家事テクニック
- 「片づけられない人」の、8つのつまづきポイントと解決策 「片づけられない人」の、8つのつまづきポイントと解決策
- 「片づけられない人あるある」チェックに当てはまる? 片づけ疲れしないコツを伝授 「片づけられない人あるある」チェックに当てはまる? 片づけ疲れしないコツを伝授
- セリアやカインズの便利プチプラ雑貨 片づけアドバイザー・石阪京子さん愛用! セリアやカインズの便利プチプラ雑貨 片づけアドバイザー・石阪京子さん愛用!
- もう散らからない! ズボラでもできる、すっきり収納術 もう散らからない! ズボラでもできる、すっきり収納術
- クローゼットがすっきり片づく! シャツとズボンのたたみ方 クローゼットがすっきり片づく! シャツとズボンのたたみ方