寒さが厳しくなると、床からの底冷えやすき間風でおうちの中でも冷えを感じてしまうもの。今回は、おうちの中で楽しく、かわいく、おいしく、体を温めてくれる優秀なアイテムを、3名の暮らし上手さんに教えていただきました。
〈シルクふぁみりぃ〉の毛足が絹100%の毛布

毛足がすべて絹の毛布はなめらかな肌触りで顔に触れても安心。シルクは軽いうえ、冷たい外気を伝えにくいので寝ている間も体温をキープ。寝床が暖かいと体も温まり、深い眠りを誘います。
推薦コメント:寝ている間も冷えないように。肌触りがよいです(モデル・AYUMIさん)
なめらかシルク毛布[200 ×140cm]¥23,000/シルクふぁみりぃ
レンチンでくり返し使えるホットバッグ「ぬかぽん」


縫い合わせたコットン生地の中に玄米や炒りぬか、海水塩入りで、電子レンジなどでくり返し温められる「ぬかぽん」。冷えを感じるところに当てると、温かさがじんわりと体の芯まで届きます。ぬかぽんS¥1,540、M¥2,530/ともにぬかぽんのはつめ舎

〈The Tastemakers & Co.〉のウールスリッパ

冷えやすい家事のときも足もとを温めるスリッパ。おざなりになりがちな家の中でこそ足もとを温めて。
推薦コメント:足にフィットして階段の上り下りもしやすい(編集者/ライター・吉田奈央さん)
(右)本来は登山で疲れた足を休めるためのスリッパ。700フィルパワーのリサイクルダウンを使用した高い保温性で家の中でもリラックスを。ダウン ハット スリッパ¥8,800/Rab、(左)100 %ウールで暖かいのはもちろん、通気性もいいので、素足ではいても気持ちがよい。ウールスリッパ¥6,380、下に敷いたヴィンテージカンタ[ハーフ]¥17,600/ともにThe Taste makers & Co.
おすすめアイテムを教えてくれた3名のprofile

AYUMIさん

美濃羽まゆみさん

吉田奈央さん
<< 2ステップで血が巡る体に! 横隔膜を使う呼吸法をやってみる↗
<< 体をポカポカに温める入浴法で、1日の冷えをお風呂でリセットしよう↗
※クレジット表記のないものはすべて私物です
photograph:Mari Yoshioka edit & text:Nao Yoshida web edit:Riho Abe
リンネル2023年1月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- 一度使うと手放せない【真冬におすすめの温か肌着】温活マスターたちのおすすめ 一度使うと手放せない【真冬におすすめの温か肌着】温活マスターたちのおすすめ
- 「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに? 「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに?
- 体をポカポカに温める入浴法で、1日の冷えをお風呂でリセット 体をポカポカに温める入浴法で、1日の冷えをお風呂でリセット
- 【温活マスター5人のおすすめアイテム】食事や運動で、内側から温めて冷え改善! 【温活マスター5人のおすすめアイテム】食事や運動で、内側から温めて冷え改善!
- 体温アップが健やかに過ごすカギ! 体の冷えのとり方。 体温アップが健やかに過ごすカギ! 体の冷えのとり方。
- 冷えとり料理&足湯で内からも外からも温めケア<料理家・吉川愛歩さん> 冷えとり料理&足湯で内からも外からも温めケア<料理家・吉川愛歩さん>
- B-life Marikoさんの毎日5分で冷え・むくみを解消! ゆるめて引き締めるヨガポーズ B-life Marikoさんの毎日5分で冷え・むくみを解消! ゆるめて引き締めるヨガポーズ
- むくみ・冷えを改善! テニスボールで筋膜リリース&ストレッチ むくみ・冷えを改善! テニスボールで筋膜リリース&ストレッチ
- もっと心地よくアップデート! 新・冷えとりルーティンでプチ不調を改善! もっと心地よくアップデート! 新・冷えとりルーティンでプチ不調を改善!
- レンズ豆のおかゆと巡りをうながす薬膳茶で冷え知らずに:AYUMIさん レンズ豆のおかゆと巡りをうながす薬膳茶で冷え知らずに:AYUMIさん
- 猫背解消の“腸腰筋&もも裏のばし”で血流も改善 【夏冷え対策ストレッチ③】 猫背解消の“腸腰筋&もも裏のばし”で血流も改善 【夏冷え対策ストレッチ③】
リンネル最新号&付録
2023年3月号
春だから、おしゃれ心にときめきを。
- 付録
- MOOMIN[ムーミン]
大人かわいい! 万年筆、
ペンケース、ひとこと便箋セット
特別価格:1,180円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2023年1月20日(金)発売