LIFESTYLE
:梅雨に「カーペット」のダニを増やさない方法とは? プロに聞くアルコールを使ったお手入れ
LIFESTYLE
:冬から敷きっぱなしのカーペット。梅雨の湿気で、ダニを増やさないために、梅雨前にしっかりとお手入れをしましょう。ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんと、片づけアドバイザーの石阪京子さんに、カーペットの掃除方法を教えていただきました。
梅雨に「カーペット」のダニを増やさない方法とは? プロに聞くアルコールを使ったお手入れ
水洗いできないカーペットのお手入れ方法
1.固く絞ったマイクロファイバークロスとアルコールで拭く
湿気が残らないように固く絞ること
水洗いできないタイプのカーペットに汚れがついてしまった場合、「アルコールスプレーを吹きかけてから、固く絞ったマイクロファイバークロスでこすります。アルコールを使うことで、乾きやすくなるうえに、除菌、カビ予防になります」(本橋ひろえさん)
2.ハッカ油をプラスしてさわやかに
アルコール500mLに対して、20滴ほど入れて香りよく。
夏場はカーペットはしまうのがベター
「夏場はカーペットに湿気がこもったり、汗がついたりするのが気になるので、敷いたままにせずしまってしまいます」(石阪京子さん)。足もとが冷たくなる冬場だけ取り出して敷き、掃除の手間を省きます。
教えてくれた2名の家事のプロprofile
本橋ひろえさん
石阪京子さん
こちらもチェック!
photograph:Jun Fujiwara text:Ema Tanaka illustration:Kayo Yamaguchi web edit:Riho Abe
リンネル2018年7月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature