LIFESTYLE
:インテリアが引き立つ家カーサリンネルに合う、小林マナさんが選んだ北欧雑貨 【座談会part 3】
[PR]
LIFESTYLE
:
リンネルが提案する、北欧スタイルの家「カーサリンネル」。開発を担当した建築家の松本彩さん、インテリアデザイナーの小林マナさん、本誌の西山編集長が、カーサリンネルに住まう小澤さん宅を訪ね、開発のこだわりから住み心地、小林さんが注目する北欧インテリアまで、たっぷり語りました。最後となる3回目は、小林さんがカーサリンネルに感じた北欧と、北欧雑貨をご紹介します。
今回取材した、小澤さんファミリー


この連載で対談するのは…
左から、西山編集長、施工主の小澤依里さん、インテリアデザイナーの小林マナさん、建築家の松本彩さん。
インテリアが引き立つ家カーサリンネルに合う、小林マナさんが選んだ北欧雑貨 【座談会part 3】
■北欧をテーマにした、インテリアが引き立つ家
カーサリンネルについて、「木を使った家具や雑貨を選び、“飾る”と“隠す”のバランスがいい、北欧らしい家」だと話す小林さん。実際に住まう小澤さんにも、家のなかのお気に入りの場所を伺いました。


階段下にグリーンをハンギング
スケルトン階段はアイアン素材で、磁石をつけることも可能。「ハンギングもでき、子どもにとって遊具のような感覚。 2階から1階まで光が入り、グリーンと白い壁のコントラストがお気に入り。絵になります」(依里さん)

木目と北欧デザインの相性がぴったり
デンマークヴィンテージのダイニングテーブルの上には、ルイスポールセンのペンダントライトを取り付けて。「壁時計にも木が使われているから、統一感があります」(小林さん)

夫婦共にお気に入りの階段の踊り場
弘幸さんがインテリアを考えた踊り場は、夫婦がほっとできる場所に。「子どもの夜泣きで起きても、ここできれいな朝日を見ると頑張れます」(依里さん)

オープンシェルフにカップを飾って
キッチン後ろのオープンシェルフに、コツコツ集めたというヴィンテージのカップを並べて。「オープンシェルフは使い方が難しいと思いますが、色味やテイストを統一しているので、北欧デザインが際立ちますね」(小林さん)
■北欧雑貨とインテリアがよく合います
北欧雑貨を飾る、余白のあるインテアリア
小林 床のニュートラルなグレーに合わせて、家電を黒で統一しているのが北欧っぽいですね。
小澤 夫婦で旅したフィンランドの、ホテルのラウンジがヒントに。 ブレッドボックスにカップを入れる収納も参考になりました。
小林 器もセンスがいいですね。
小澤 旅先で買ったカップ&ソーサーは、あまり出番がないのですが、常に目に入ることで気分が上がります。狭い家で子育てしていると、自分の飾りたいものは二の次になりがちですが、子どもは子ども、私は私の場所があり、楽しめるのがいいなと思います。
小林 ベビーベッドやおもちゃも、 本物の木を選ばれているので、統一感があります。この家は窓もありますが、壁も多いですよね。壁があると棚を置きたくなりますが、 収納がたくさんあって背の高い家具がないので、間があるのがポイント。お子さんがいても散らかった感じがしません。必要なところに収納がちゃんとあり、行き届いていると感じます。
■小林マナさんが選んだ、カーサリンネルに似合う北欧雑貨
日頃から、“機能的で、笑顔になれるような心地よさ”を大切にしているという小林さん。
北欧の暮らしをよく知る小林さんが選んだ、カーサリンネルに合う雑貨をご紹介します。

マッティ・ピックヤムサさんの
ペインティング作品「Metsä」
小林さんと親交のあるフィンランドのイラストレーター、マッティ・ピックヤムサさんによる、フィンランド語で「森」を意味する作品。「北欧らしい、幻想的な森の絵は、ベーシックなインテリアに映えます。別売りの白木のフレームもカーサリンネルにぴったりだと思います」ペインティング ¥60,500、フレーム¥11,000/ともにドワネル

<ラプアン カンクリ>の
UNI pocket shawl
家でも外でも、さっとはおるだけで心地よく暖めてくれるポケットショール。「グレーやベージュのインテリアによく合う、北欧の自然をテーマにした明るいイエローのochre。無彩色のインテリアのなか、ただ椅子にかけておくだけで、ポイントに なりそうです」ochre ¥14,300/ラプアン カンクリ(ラプアン カンクリ 表参道)

<ヘトキネン>の
ルームフレグランス
フィンランドのトゥルクを拠点とするブランド「ヘトキネン」。森や木からインスピレーションを受けた、自然に近い香りがポイント。「ころんと丸い形の、フィンランドのパイン材のスティックが、置いているだけでもかわいい。家の中にいても森を感じられます」happy holidays 200mL ¥9,680/HETKINEN(ドワネル)

<ラプアン カンクリ>の
TERVA ハンド&フェイスタオル
リネンとコットン、テンセルの混合素材で織られたタオルは、小林さんも愛用しているもの。「ワッフル素材で肌触りがすごく気持ちいい。グレーのほか、ピンクやマルチカラーなど、カラフルなものもおすすめです」white grey、white rose、white multi grey 各¥3,630/すべてラプアン カンクリ(ラプアン カンクリ 表参道)

<イッタラ>の
フルーツ&ベジタブル
オイバ・トイッカがデザインした、フルーツや野菜のアートピース。「キッチンのオープンシェルフに映える、ガラスのオブジェ。フルーツの形や色もかわいくて、インテリアのポイントになります。キッチンという場所にもぴったりですね」左からズッキーニ、グレープ、アップル各¥50,600/すべてイッタラ(イッタラ表参道ストア)

<イッタラ>の
アルヴァ・アアルトコレクション ベース
アルヴァ・アアルトが1936年に発表した、フィンランドデザインを象徴するフラワーベース。「 オープンシェルフに飾ったり、小さいサイズは、ダイニングテーブルに置いてもよさそう。個性的なデザインですが、ガラスなので合わせやすいです 」 95mm ホワイト¥16,500、120mm クリア¥22,000/ともにイッタラ(イッタラ表参道ストア)
カーサ×リンネルが共同開発した家で座談会!
photograph : Nao Shimizu text & edit : Mayumi Akagi
リンネル2023年12月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature






















