LIFESTYLE
:使って実感、買ってよかった! 「リンネル暮らし部」メンバーに聞く #わが家の暮らしの道具大賞
LIFESTYLE
:
暮らしの中でさまざまなアイテムを使いこなす目利きさん=道具選びの達人たちが、愛用品をセレクトする「リンネル道具大賞」。今回は、暮らし部の方にも便利でおしゃれな日常アイテムを教えていただきました。
使って実感、買ってよかった! 「リンネル暮らし部」メンバーに聞く #わが家の暮らしの道具大賞
@_chunk99_さんの
#わが家の暮らしの道具大賞
〈#01_TOOLS AWARD〉
ラッセルホブスのクイックミニスチーマー

「これまで蒸し料理は蒸しかごを使っていたのですが、お手入れなどが大変なので、手軽に使えるものを探していました。こちらを使い始めて3か月ほど。一度に8個のゆで卵を作れるので、味玉を作ったり、シューマイや蒸し野菜でも使ったりしています。火を使わず手軽に蒸し料理ができて、デザインがスタイリッシュでおしゃれなところがお気に入り」
〈#02_TOOLS AWARD〉
cinqのポットウォーマー

アイアンの黒がおしゃれ
「紅茶やコーヒーが好きなので、cinqのポットウォーマーは欠かせません。飲み物が冷めず温かさをキープできるうえ、コンパクトでユニークな形が他にはなくてかわいいです」

クリスマスマーケット
@angepasseさんの
#わが家の暮らしの道具大賞
〈#01_TOOLS AWARD〉
アスティエ・ド・ヴィラッドの食器

ひとつひとつ個性があってかわいい!
「仕事でパリに行く機会があり、行くたびに少しずつ買いそろえて、かれこれ8年くらい使っています。ワンプレートの朝ごはんに、昼ごはんのパスタ皿として、夜ごはんのときにはメインを盛りつけたりカルパッチョやサラダをのせたり…… 料理を選ばないので一日中使えます。軽くて使いやすく、デザインもおしゃれ。 手作りなのでそれぞれに味わいがあるところがお気に入りポイントです」
〈#02_TOOLS AWARD〉
ストウブの鍋と銅の卵焼き器

デザインもレトロでおしゃれ
「使って10年ほどになるストウブ鍋。お米を炊くときや煮込み料理のときに。ごはんも短 時 間で炊き上がり、煮込み料理は水分を逃さずおいしくでき上がります。卵焼き器は夫と長 男のお弁 当作りに大活躍。銅素材で使えば使うほどなじみ、買い替える必要がないところもいいですね」

クリスマスの食卓
リンネル暮らし部とは
暮らしまわりの素敵な情報を、ビビビッと感度高くキャッチするリンネル公式インスタグラマーさんたちによる連載企画。暮らしが心地よく、豊かになるよう、気になるコト・モノを紹介します。
こちらもチェック!
illustration:Tomoko Shinozuka edit & text : Liniere.jp
リンネル2024年1月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature




































