LIFESTYLE

【赤坂のおすすめサウナとサウナ飯】 野菜たっぷり! クセになるおいしさの麻辣湯と生姜サウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ 【赤坂のおすすめサウナとサウナ飯】 野菜たっぷり! クセになるおいしさの麻辣湯と生姜サウナ:清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ

清水 みさと
清水さん
連載 #東京おいしいお散歩マップ 連載 #清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ

毎日サウナに通う、サウナ好きの清水みさとさん。サウナで汗をかいた後には、そのサウナの近くにあるお店で、おいしいものを食べるのがお決まりのコース。

今回は赤坂。清水さんが大好きで通いつめているという「七宝麻辣湯」と、生姜焼き定食専門店が作った高知県産生姜を使ったサウナ「金の亀」をご紹介します。

清水みさとさん Profile

 

タレント、女優。サウナ好きが高じて、サウナ・スパプロフェッショナルの資格も取得。日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」のモデル、TABI LABOで「サウナ交換日記」を連載するほか、ラジオ「清水みさとの、サウナいこ?」(JFN21局/Spotify)のパーソナリティも務める。岩田リョウコさんとのポッドキャスト番組「ひとまず今日もいい日」もスタート。著書に『サウナのぷりンセス』(トラツグミ出版)、コミックエッセイ『ご自愛サウナライフ』(KADOKAWA)。

 

Instagram @misatoshimizu35

目次
  1. 今回、寄り道したサウナ飯はここ!
  2. 七宝麻辣湯の麻辣湯
  3. 一人でも注文できる薬膳火鍋
  4. 【この近くのサウナ】高知県産生姜を使ったサウナ「金の亀」

今回、寄り道したサウナ飯はここ!

清水さん

【七宝麻辣湯 赤坂店】

 

東京都港区赤坂3-8-8 赤坂フローラルプラザビル1F
11:30〜23:00(L.O.22:30)
12月29日〜1月4日休み
https://maratan.com/akasaka

今回訪れたのは、中国・四川省発祥といわれる春雨や野菜などの具材を煮込んだスープ「麻辣湯(マーラータン)」の専門店。

いまやヘルシー志向の人々の間で大人気の麻辣湯の先駆けともいえるお店ですが、清水さんは1号店ができたときから通うようになり、週に5日行ったり、1日に昼・夜で行ったこともあるほどハマっているのだそう。

清水さん
野菜のほか肉や餃子、おもち、チーズなど、いろいろな味を試したくなるトッピング。

鶏や豚を丹念に煮込んだスープに、花椒(かしょう)や肉桂(シナモン)、丁子(クローブ)、棗(なつめ)など30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせ、常時60種類以上(笹塚店は約80種類!)のトッピングやスープの辛さを好みで選べるのが魅力。さらに麺は基本の春雨のほか、豆腐や海藻麺、中華麺に、トムヤムクン、タンタン麺、極薬膳などの風味なども組み合わせると、そのバリエーションは無限に。

こちらの赤坂店のほか渋谷店、飯田橋店ではトッピングは袋に入っていますが、そのほかの店舗はトッピングははかりで計量(1gあたり¥3.1)。20g以上選び、ボウルに入れて量ります。

自分好みの味を探したり、毎回違うカスタマイズを楽しんだり、常連が多いというのもうなずけます。

清水さん
こぢんまりとした赤坂店。ランチ時には行列も。
清水さんの写真フォルダ。
  • 「通いすぎて、画像フォルダには大量の麻辣湯の写真が! とにかくきのこが大好きなので、あらゆるきのこ(しいたけ、えのき、白きくらげ、エリンギなど)をトッピング。スパイスたっぷりのスープがしみた具材が最高です!」

    次のページスープ春雨(麻辣湯+トムヤム) ¥1,075

    連載 #東京おいしいお散歩マップ 連載 #清水みさとの食いしんぼう寄り道サウナ

    Related Article
    おすすめ記事

    リンネル最新号&付録

    • リンネル 最新号
    • リンネル 最新号
    • リンネル 最新号
    • リンネル 最新号
    • リンネル 最新号
    • リンネル 最新号

    2025年11月号

    秋の指名買いアイテムリスト

    付録
    オサムグッズ
    いつも安心!
    防災&旅で使える5点セット

    特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
    2025年9月20日(土)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

    VIEW MORE