東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー 東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー
「必死に試行錯誤を重ね到達した、スカパラらしいボーカル曲」(谷中さん)
━━ちなみに、ボーカル曲とインスト曲で演奏方法に違いはあるのですか?
NARGO: ボーカリストの方にとって、メロデイライン、キー設定ってのが非常に大事なんで、オーダーメイドのスーツを仕立てるようにとても細かく調整をして、その人の魅力が一番伝わりやすいものにしようと心がけますね。そこに、リスナーのみなさんが口ずさめるキャッチーなフレーズを交えながら。
谷中: 当初は、僕らがバック・バンドみたいな存在にならず、演奏者と歌い手さんが対等に響く楽曲にするにはどうしたらいいのかを、必死に試行錯誤していた気がします。最近は演奏を始めたら自然にスカパラらしさが表現できると感じられるようになってきたかなって。
NARGO: 僕らはインスト・バンドとしてのプライドとして、歌メロとユニゾンするっていう普通のバンドだったら絶対あり得ないことをやっています。結果、ボーカリストの方と一緒に歌っている雰囲気が出ている気がする。それを気に入って、歌ってくださるボーカリストさんもたくさんいらっしゃいまして。宮本浩次さん(エレファントカシマシ)は、みんなで一緒にせーので走ってる感じがして、気持ちいいっておっしゃっていましたね。
━━また、ボーカル曲を発表するようになってから、谷中さんは作詞という新たなクリエーションも生まれました。
谷中: 当初は、スカパラに貢献できる新たな仕事ができたという気分がありましたね。特に「美しく燃える森」の作詞をしていた頃は、スカパラ全員が何を思っているか、どういうメッセージをリスナーに届けるべきなのかを、全員の顔を思い浮かべながら制作していました。それまでは、楽器の演奏だけで何を伝えたいのかを発信していたのですが、歌モノを制作するようになってから、直接その思いを伝えられるようになったことは大きな変化になりましたね。また歌詞をきっかけに、僕らの演奏やスカという音楽に興味を持っていただいたり、身近に感じてもらいたいという思いをもって、現在も歌詞を作り続けています。
NARGO: インスト曲が中心の時代は、演奏だけで伝わるメッセージがあるでしょ?というちょっと突き放してる感じはあったのかもしれないですね。言わないでもわかってもらえるという。でも、言葉で直接思いを伝えることは非常に重要なこともある。それを谷中さんが紡いでくれたことによって、非常に表現力が広がったと思います。言葉の偉大さっていうか、歌をうたうことは本当にすごいことなんだなって、時を経るごとに実感しています。
また、曲のタイトルというのも非常に大切なキーワードになっていて、今回のベスト盤のオープニングにも収録されている「Paradise Has No Border」は谷中さんがつけたものなのですが、それだけでメッセージが強烈に伝わってきます。
━━ベスト盤は、奥田さん、田島さんを筆頭に豪華ミュージシャンの方々が多数楽器演奏で参加された新バージョン「Paradise Has No Border feat. NO BORDER ALL STARS」として収録されています。
谷中: とにかくありがたいですね。たくさんの方々に集まっていただいて。しかも、楽器演奏をメインにしていないボーカリストの方々も参加してくださり、まさに<NO BORDER>な楽曲になったと思います。
━━なかでも驚いたのが、俳優の渡辺謙さんがトランペットを演奏されていることです。
NARGO: ちょっと前にTV番組で謙さんがトランペットを吹いてる姿を拝見して、その演奏に圧倒されて、一度もお会いしたこともなかったのですが、ダメもとでお話をさせていただいたところ、快諾してくださったのです。レコーディングはもちろん、ミュージック・ビデオにも参加してくださって、どちらもノリノリで楽しそうに演奏してくださった。
谷中: みなさんの足を引っ張らないように頑張りますとおっしゃってくださいながら。とても礼儀正しく、かつ優しく接していただいたのが印象的でした。
NARGO: 学生時代に部活で吹奏楽をやられていたそうで、トランペッターとして基礎がしっかりしていると思いました。また、人としての存在感がすごいので、それだけでも圧倒的というか。
Related Article おすすめ記事
-
三浦大知さん「好奇心が刺激されて毎日が楽しくなる音楽」/アルバム『OVER』インタビュー 三浦大知さん「好奇心が刺激されて毎日が楽しくなる音楽」/アルバム『OVER』インタビュー
-
土岐麻子さん「年齢を理由に、臆病や億劫にならずにいたい」/ベスト・アルバム『Peppermint Time 〜20th Anniversary Best〜』インタビュー 土岐麻子さん「年齢を理由に、臆病や億劫にならずにいたい」/ベスト・アルバム『Peppermint Time 〜20th Anniversary Best〜』インタビュー
-
声優・上田麗奈さん「自分のいい部分も、悪い部分も受け止めたい」新作ミニアルバムインタビュー 声優・上田麗奈さん「自分のいい部分も、悪い部分も受け止めたい」新作ミニアルバムインタビュー
-
ドレスコーズ 志磨遼平さん「憧れるものに対してあきらめずにいたい」新作アルバムインタビュー ドレスコーズ 志磨遼平さん「憧れるものに対してあきらめずにいたい」新作アルバムインタビュー
-
大橋トリオ & THE CHARM PARK「音楽を通じて会話する様子を残したかった」/アルバム『Trio & Charm』インタビュー 大橋トリオ & THE CHARM PARK「音楽を通じて会話する様子を残したかった」/アルバム『Trio & Charm』インタビュー
-
松下洸平さん 「作品を完成させて、いつか花が咲くように水をあげ続けるしかない」ニューアルバムインタビュー 松下洸平さん 「作品を完成させて、いつか花が咲くように水をあげ続けるしかない」ニューアルバムインタビュー
-
25周年記念! 奇妙礼太郎さん「聴く人にとって自由な曲でありたい」 25周年記念! 奇妙礼太郎さん「聴く人にとって自由な曲でありたい」
-
「大切に思っている人に届くような楽曲にしたい」 ピアニスト上原ひろみさん 「大切に思っている人に届くような楽曲にしたい」 ピアニスト上原ひろみさん
-
くるり「一番リラックスして自分たちの心地よさを見つけた作品」 くるり「一番リラックスして自分たちの心地よさを見つけた作品」
-
アーティスト LiSAさん「これまでのキャリアが導いた、喝采できる音楽」『LANDER』インタビュー アーティスト LiSAさん「これまでのキャリアが導いた、喝采できる音楽」『LANDER』インタビュー
-
シンガー・ソングライター キタニタツヤさん「日常生活ではあえてルーティンを作らない」 シンガー・ソングライター キタニタツヤさん「日常生活ではあえてルーティンを作らない」
-
家入レオさん「音楽と暮らしを心地よく両立できる、柔らかい生き方をしたい」 家入レオさん「音楽と暮らしを心地よく両立できる、柔らかい生き方をしたい」
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります