石崎ひゅーいさん「自分のなかのヒーロー像を表現しました」/新曲「HERO」WEB限定スペシャル・インタビュー 石崎ひゅーいさん「自分のなかのヒーロー像を表現しました」/新曲「HERO」WEB限定スペシャル・インタビュー
心にしみるバラードから、研ぎ澄まされたロックまで、多彩なサウンドにのせ、暮らしに寄り添う言葉を紡ぐ、石崎ひゅーいさん。
2025年最初の新曲「HERO」は、桐谷健太さん主演の話題ドラマの主題歌として書き下ろされたもの。疾走感のあるサウンドは、ドラマのスリリングな展開を盛り上げることはもちろん、大切な存在について思いを巡らせることができる、心に響くしあがりになっています。
必死に誰かを守ろうとする人をヒーローに
━━2024年は2年半ぶりのバンド編成によるワンマン・ツアーや初のカバーEPのリリースなど、お忙しい活動をされていた印象です。
石崎ひゅーいさん (以下敬称略) デビューして10年以上経ちますが、何かに凝り固まらずに、何にでも挑戦していこうと思いながら活動してますね。
━━特にカバーEPの発表は、これまでご自身で制作されてきた楽曲とは異なる音楽との向きあいかたができたのでは?
石崎 それはあったと思います。今後の楽曲制作に影響を与えていくのではないかと思いながら取り組んでいましたね。自分ではなく他の方が制作された楽曲を知って、それを歌わせていただくという体験をしたことでインプットされた感覚がたくさんあって。きっとどこかでその影響が僕のフィルターを通して表現できそうな手ごたえはとてもありました。やってよかったなって思ってますね。
━━そして2025年の初の作品となる楽曲「HERO」がリリースされました。こちらはドラマの主題歌として書き下ろされたものになりますね。
石崎 作品に寄り添った楽曲にしたいっていう思いがあったので、まずは脚本に目を通させていただき、主人公の生き方に触発されるように制作が始まりました。結果、ドラマのタイトルが『いつか、ヒーロー』ということもあり、ヒーローを題材にした楽曲にしようと。ただ、これまでたくさんのヒーローを扱った楽曲が発表されているので、僕にとっては大きな題材だなって感じていました。でも、先ほども言ったように何事にも挑戦したい気持ちがありますし、シンガー・ソングライターとして、いまがこの大きなテーマに向きあうべきタイミングなんだなと感じたので、自分なりのヒーロー像を表現しようと思って制作しました。
━━完全無敵ではなく、傷だらけになりながらも前に進んでいくヒーロー像が浮かんできました。
石崎 僕にとってのヒーローって、かっこいいものじゃないんですよね。ピンチのときにいつでも駆けつけて、かっこよく敵を倒して颯爽と去っていくとかじゃなくて。うじうじしていたり情けなかったりするんですけども、大切な人を守りたいという気持ちを強く持っている人というイメージ。自分の過去の栄光や勲章を誇りにするのではなく、自分のことは度外視してでも誰かのことを守ろうとする人をヒーローとして描きたかった。それに、スーパーマンみたいな漫画の登場人物とかではなくて、もっと人間くささのあるヒーローを表現したほうが、リスナーのみなさんにとってもより近い存在(楽曲)になるのかなと思いました。
━━確かに、身近にいる大切な人や存在に思いを巡らせることができる楽曲ですよね。また、アレンジもドラマティックな展開になっています。アレンジャーのKOHDさんとはどんなやり取りをして完成させたのですか?
石崎 最初は僕の弾き語りをベースに制作したのですが、しだいに細かく音を刻んだり、軽快にしてみたりとか試行錯誤をかさねながら、結果的にストレートというか、素直に心に突き刺さるようなサウンドにしたほうがいいという話になって、そこから完成まで一気に突き進んでいったという感覚でした。また、石崎ひゅーいの楽曲としては、新しいテイストも感じていただけるものになったのではないかと。たとえば、サビが終わってからAメロに戻るんじゃなくて、全く違うセクションが展開していくみたいな。ストレートでありながらも、楽しんでいただける要素もあるサウンドになったと思います。
━━また、ボーカルの部分でも芯に迫ってくるような声が響いていますね。
石崎 これは最近の自分の課題だったりするのですが、僕は歌いかたに癖があって。メロディの合間に何かを入れてしまったりとか。それは表現のひとつとして間違ってはいないと思うのですが、もっとストレートにシンプルに歌ったほうが届きやすいというか、リスナーのみなさんとの距離が縮まるのではないかと思うようになりました。特に今回の楽曲は、できるだけストレートに思いを伝えたい気持ちが大きかったので、そこは気をつけましたね。
━━ライブを重ねていくなかで、ストレートに思いを伝えたいという気持ちが強くなっていった部分
もあるのでしょうか。
石崎 ライブの影響はありますね。ボーカリストとしての自分の課題はそこにあると思います。
Related Article おすすめ記事
-
三浦大知さん「好奇心が刺激されて毎日が楽しくなる音楽」/アルバム『OVER』インタビュー 三浦大知さん「好奇心が刺激されて毎日が楽しくなる音楽」/アルバム『OVER』インタビュー
-
土岐麻子さん「年齢を理由に、臆病や億劫にならずにいたい」/ベスト・アルバム『Peppermint Time 〜20th Anniversary Best〜』インタビュー 土岐麻子さん「年齢を理由に、臆病や億劫にならずにいたい」/ベスト・アルバム『Peppermint Time 〜20th Anniversary Best〜』インタビュー
-
声優・上田麗奈さん「自分のいい部分も、悪い部分も受け止めたい」新作ミニアルバムインタビュー 声優・上田麗奈さん「自分のいい部分も、悪い部分も受け止めたい」新作ミニアルバムインタビュー
-
ドレスコーズ 志磨遼平さん「憧れるものに対してあきらめずにいたい」新作アルバムインタビュー ドレスコーズ 志磨遼平さん「憧れるものに対してあきらめずにいたい」新作アルバムインタビュー
-
大橋トリオ & THE CHARM PARK「音楽を通じて会話する様子を残したかった」/アルバム『Trio & Charm』インタビュー 大橋トリオ & THE CHARM PARK「音楽を通じて会話する様子を残したかった」/アルバム『Trio & Charm』インタビュー
-
松下洸平さん 「作品を完成させて、いつか花が咲くように水をあげ続けるしかない」ニューアルバムインタビュー 松下洸平さん 「作品を完成させて、いつか花が咲くように水をあげ続けるしかない」ニューアルバムインタビュー
-
25周年記念! 奇妙礼太郎さん「聴く人にとって自由な曲でありたい」 25周年記念! 奇妙礼太郎さん「聴く人にとって自由な曲でありたい」
-
「大切に思っている人に届くような楽曲にしたい」 ピアニスト上原ひろみさん 「大切に思っている人に届くような楽曲にしたい」 ピアニスト上原ひろみさん
-
くるり「一番リラックスして自分たちの心地よさを見つけた作品」 くるり「一番リラックスして自分たちの心地よさを見つけた作品」
-
アーティスト LiSAさん「これまでのキャリアが導いた、喝采できる音楽」『LANDER』インタビュー アーティスト LiSAさん「これまでのキャリアが導いた、喝采できる音楽」『LANDER』インタビュー
-
シンガー・ソングライター キタニタツヤさん「日常生活ではあえてルーティンを作らない」 シンガー・ソングライター キタニタツヤさん「日常生活ではあえてルーティンを作らない」
-
家入レオさん「音楽と暮らしを心地よく両立できる、柔らかい生き方をしたい」 家入レオさん「音楽と暮らしを心地よく両立できる、柔らかい生き方をしたい」
Latest News
CULTURE
-
ドレスコーズ・志磨遼平さん「<才能>がある限り、何かを作り続ける」/アルバム『†』インタビュー ドレスコーズ・志磨遼平さん「<才能>がある限り、何かを作り続ける」/アルバム『†』インタビュー
-
【ハワイの新しい体験型旅スポット4選】 アロハスの心に触れる地域活動に参加! ハレイワ〜ワイマナロのサステナブルなエコツアー 【ハワイの新しい体験型旅スポット4選】 アロハスの心に触れる地域活動に参加! ハレイワ〜ワイマナロのサステナブルなエコツアー
-
清水みさとさん初のサウナ本発売! 「軽やかに読める、熱量たっぷりのコミックエッセイができました」 清水みさとさん初のサウナ本発売! 「軽やかに読める、熱量たっぷりのコミックエッセイができました」
リンネル最新号&付録
2025年7月号
整えて、見つける、私らしい毎日
- 付録
- ムーミン
リトルミイ 肩掛けもできて便利な
ストラップ付きマルチケース
特別価格:1,440円(税込) / 表紙:kazumi /
2025年5月20日(火)発売 ※一部の地域では発売日が異なります