FASHION
:【石井佳苗さん監修の、掛けるだけでセンスよく見える4本のメガネ】愛用者に魅力を教えてもらいました!
[PR]メガネトップ
FASHION
:眼鏡市場×リンネルのコラボレーションメガネ第4弾は、人気インテリアスタイリスト・石井佳苗さんが監修! 掛けるだけでセンスよく見えると話題のコラボフレームは、現在幅広い職業の方の間で人気沸騰中。今回は愛用者のもとを訪れ、使用するメガネについてインタビューしました。
それぞれの自宅や仕事の現場にお邪魔して、メガネが身近にある暮らしを教えてもらいます。
【石井佳苗さん×眼鏡市場×リンネル 新しいメガネと4人の暮らし】を公開中
ライター仁田ときこさんは【Lin-03】が海辺の相棒!

Lin-03¥23,100/眼鏡市場
「海が近い葉山で暮らしていると、移動がほぼ自転車。海辺を走るときは紫外線と潮風が強いので、UVカットレンズを入れたメガネが欠かせません。ウェリントンフレームの【Lin-03】は顔にしっかりフィットして、走行中もいい感じ。クリアグレーのフレームが表情に透明感と適度な存在感を与え、着こなしのポイントにもなります」

近隣の取材や買い物はもっぱら愛用のMTBで移動。UVカットレンズを入れたメガネなら、日差しの強い海岸線を走るのも快適です。

風が強い日に浜辺を歩くと、華奢なフレームではズレることもありますが、太めのウェリントンフレームならぴったりフィット。強風でも散歩が楽しい。

日差しが強いので紫外線を99.9 % カットするパーフェクトUVブロックレンズが頼もしい。浜辺での読書タイムもますますはかどります。
ワイヤーアーティスト小川学さんは【Lin-02】で創作活動

Lin-02¥23,100/眼鏡市場
ワイヤーをフリーハンドで動物の形につくりあげるアーティストの小川学さん。朝起きた瞬間から寝る寸前までメガネを掛けているため、いかに軽いかが重要。「黒縁は何本か持っているのですが、βチタンのコンビフレームは初めて。この軽さを一度知ると手放せません」

手先を見て長時間作業するため、重いメガネは疲労の原因に。テンプル部分が金具のコンビフレームなら掛けているのを忘れてしまうほどの超軽量!と30年メガネユーザーの小川さんも絶賛。

まるで生きているかのような佇まいの小川さんのワイヤーオブジェ。詰め物をすると不思議な奥行きが。近年ではあまりの人気ぶりに作品購入は抽選に。

レンズはピント調節をサポートしてくれるレンズ『アイリラックスR20』、フレームは軽やかなβチタンテンプルで、朝から晩まで快適です。
インテリアデザイナー小林マナさんは【Lin-01】で気分よくお仕事

Lin-01¥23,100/眼鏡市場
インテリアデザイナーの小林マナさんも一日中メガネを掛ける身。「だからこそ少しでも気分が上がるデザインや色が大切なんです。これはキュートなラウンドシェイプに大人も似合う薄いピンクがマッチして、すべてが私好み。掛けるたびに幸せな気持ちに浸っています」

「私、一番好きな色がピンクなんです。 今の髪のカラーも、パソコンもブレスレットもほんのりピンクなので、メガネとおそろいでうれしい」


小林さんが選んだのは視野が広くて隅々まで快適に見える
「ストレスフリー遠近レンズ」。一人ひとりの度数に合わせて設計されるので歪みが少なく慣れやすい。
カメラマン清水奈緒さんは【Lin-04】で快適ドライブ

Lin-04¥23,100/眼鏡市場
運転やロケハンのときに必ずメガネを掛けるカメラマンの清水奈緒さん。今回は上下が角張ったオールドフレンチフレームに、オレンジブラウンのカラーレンズを入れて愛用。「真っ黒なレンズだと威圧感が出てしまうのですが、こちらは自分好みのトーンが選べてうれしい」

50〜60年代をイメージさせるレトロなフレンチフレーム。「形だけ見ると個性的なフレームですが、掛けるとしっくりなじむので普段使いしやすいんです」


撮影のロケハンに向かう清水さんと愛車をキャッチ! モードな表情を楽しめるカラーレンズは度付きでつくれるので、メガネの楽しみ方が格段に広がりました。
KANAE’S COMMENT
各モデルの魅力を石井さんが解説!

【Lin-01】
「ツヤを抑えたマットフレームは大人が掛けやすい質感。まん丸ではない楕円だから幼くなりすぎません」各¥23,100

【Lin-02】
「ベージュカラーの珍しいノーズパッドを取り入れたので、アンティークっぽい雰囲気を楽しめます」各¥23,100

【Lin-03】
「丸顔の人でも顔の丸さをカバーできるウェリントンフレームです。クリアフレームなので、顔映りもきれい」各¥23,100

【Lin-04】
「太めのフロントフレームですがやや透け感があるので、大人 の肌をみずみずしく見せてくれる効果も」各¥23,100
石井佳苗さん監修のメガネのおすすめ記事
※メガネの価格はフレームとレンズ代込みです
※レンズは1.74超薄型非球面レンズや超薄型ストレスフリー遠近も選べます
今回は一部有料のレンズを使用しています。仁田さんの「パーフェクトUVブロック」レンズは+¥5,500、小川さんの「アイリラックスR20」レンズは+¥5,500、清水さんのカラーレンズは+¥3,300です
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
※表示価格は税込みです
photograph : Akira Yamaguchi text : Tokiko Nitta
(提供:眼鏡市場)
リンネル 2023年5月号
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature
























