FOOD
:【ご当地アイスを買いに行こう!】 甲斐みのりさんおすすめ、現地で食べたいアイス6選
FOOD
:甲斐みのりさん
文筆家。旅、散歩、お菓子、手土産などを主な題材に、書籍や雑誌、Webなどに執筆。著書に『アイスの旅』(グラフィック社)も。
Instagram
#01 チーキーワンワン
静岡の愛らしいアイスケーキ
クリスタルアイスケーキ チーキーワンワン ¥4,104
「うなぎパイ」で知られる春華堂のアイスケーキ。チョコレート、フランボワーズシャーベットの組み合わせの妙を楽しんで。
「チーキーはおちゃめでちょっぴり生意気という意味。 愛らしい表情に場も和みます」
#02 ババヘラ・アイス
おばあさんが盛り付ける、バラのようなアイス
ババヘラ・バラ盛りカップアイス 各¥284
秋田名物の「ババヘラ・アイス」。“ババ”とは秋田の方言でおばあさん。おばあさんがアイスをバラのように盛ることから、こう呼ばれるようになったのだそう。ピンク色はいちご味、黄色はバナナ味。75年間愛され続けています。
「見るからに愛らしい秋田に根付くアイス。シャーベットに近いさっぱりとした後味。秋田県内の国道沿いで、ババヘラ・アイスを販売する黄色とピンクのパラソルに出合えたらラッキーです」
※パラソルの下で売り子が販売する場合は¥300
#03 「スギサキ」のアイス
新潟・新発田のソウルフード
モナカアイス¥162、スギサキアイス全14種 各¥184~
老舗和菓子店が受け継いだ地元の愛されアイス。
「シンプルな『白アイス』や、昭和の時代は主流だったプラスチックカップのかき氷は、今は貴重な存在。もなかアイスと合わせて、懐かしい気持ちが湧き起こります」
#04 ガリっとチュー
熊本・天草の食材にこだわり
ガリっとチュー 各¥180
天草で50年以上愛され続ける、昭和レトロな三角袋に入ったほどよい甘味のかき氷。
「天草を旅するなかで出合いました。鮮やかなピンク色ですが、野菜色素を使っているので安心。一度製造中止になったことがあるので、地元の人にとっても懐かしい存在だそう」
#05 グリーンソフト
抹茶入りご当地ソフトクリーム
グリーンソフト 各¥200
1854年創業の老舗お茶屋「玉林園」が作った、抹茶入りソフトクリーム。石臼で丁寧に挽いた国産茶葉100%の抹茶を使用し、抹茶本来の色や風味を損なわず、さっぱりした程よい甘さに。
「和歌山県民のソウルフードアイス。関西のコンビニや道の駅では冷凍版を販売していますが、和歌山市内にあるラーメンショップ「グリーンコーナー」に行くと、やわらかいバーションがあり、お茶の香りが際立つ味を楽しめます」
#06 くずバー
和歌山の溶けない新食感アイス
くずバー 全13種類 各¥250
低カロリーがうれしい、葛を使用したアイスキャンディー。
「凍っているときと半解凍した状態とでは食感が異なり、その違いも楽しめます。 ティーソーダや塩ごりなど、和歌山県田辺市ならではの味があるのもうれしい」
こちらもおすすめ!
photograph:Kozue Hanada styling:Konomi Nishikawa text:Mayumi Akagi
リンネル2025年9月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature