FOOD
:にんじんで旨みUP! にんじんハンバーグのワンプレート 【レシピ・上田淳子さん】
FOOD
:毎日のごはん作りで特に悩むのが献立。毎日違うものを食べなくてもいい! 材料がそろわなくてもいい! おうちごはんは、基本の考え方がつまったレシピをアレンジすれば、何通りにもできます。覚えておきたい基本のレシピを料理研究家 上田淳子さんに教えていただきました。
今回はこどもも大人も大好き「にんじんハンバーグのワンプレート」のレシピです。
にんじんで旨みUP! にんじんハンバーグのワンプレート 【レシピ・上田淳子さん】
にんじんハンバーグのワンプレート
【玉ねぎがなくても作れる! 定番人気の ハンバーグ】
あめ色玉ねぎの手間があるから、ハンバーグはめんどう?
旨みアップのためなら、実はほかの野菜でもいいのです。
●材料(2人分)
〈ハンバーグ〉
合びき肉…200g
にんじんのすりおろし…大さじ3
溶き卵…1/2個分
パン粉…大さじ3
塩…小さじ1/3
こしょう…適量
サラダ油……小さじ1
〈ケチャップソース〉
ケチャップ、ウスターソース…各小さじ2
好みの葉野菜…適量
●作り方
1.ハンバーグの材料をすべてボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。2等分にして厚さ1.5~2cmの小判形に成形する。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を中央を少しへこませて並べ入れる。ふたをして弱火で3~4分焼き、裏返してふたをせずに弱火でさらに3~4分、全体にこんがりした焼き色がつくまで焼く。
3.2 を器に盛り、混ぜ合わせたソースをかけて葉野菜を添える。
【POINT】
にんじんのすりおろしでふっくらジューシー
玉ねぎをみじん切りにして、炒めて……の手順を省き、代わりにすりおろしにんじんを。ほどよい水分があるので、“パン粉を牛乳に浸す”の手間もカットできて、ハンバーグのハードルがぐっと下がる。
ほかにも、野菜、味付け次第で、ハンバーグのアレンジ自由自在!
【野菜を変えて】
●刻みブロッコリー、キノコ類、れんこん(刻んだり、おろしたり)など
【味つけを変えて】
●おろしポン酢…和風で味わいたいなら、大根おろしとポン酢でさっぱり。大葉を添えてもおいしい
●しょうがじょうゆ or わさびじょうゆ…めんどうなときは、しょうゆに薬味を加えただけのこちらのソースでもOK!
●玉ねぎの甘辛タレ…スライスした玉ねぎ、しょうゆ、みりんを耐熱皿に入れて、レンジで温めるだけ
このレシピを教えてくれたのは
上田淳子さん
cooking: Junko Ueda photograph: Taro Terasawa styling: Yuko Magata text: Masami Fukuyama
リンネル2020年4月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature