本格的な冬の寒さ到来。体調を崩してしまったときに肝心なのが、正しい対処法です。風邪の諸症状は、治るために必要なこと。体力を回復させるための工夫をしましょう。All About 「家庭の医学」ガイドの清益功浩先生にお話をお聞きしました。
目次
風邪をひいたら「無理をせず、早めの対処」が回復への近道に
かかってしまったときは、早めの対応を。「発熱やせき、鼻水などの症状は、ウイルスを排除するために必要。体を充分に休ませ、症状が辛い場合は薬で和らげて、効果的な食べ物を取り、発熱による発汗などから起こる脱水にも注意しながら、体力を温存することが、元気に回復する近道です」(清益功浩先生)
風邪の対処法 #01
風邪をひいたら体温を上げたほうがよい?
ウイルス感染した体は、免疫細胞を活性化させるため、自然と体温を上げようとします。発熱は、ウイルスを体外に排出するために大切です。
解熱剤はどう使う?
無理に熱は下げなくてOK。熱のために水分が取れない、食欲がないなどの状況が続いた場合、体力の消耗を避けるため、使うこともあります。
Related Article おすすめ記事
-
【風邪の予防法】6つの生活習慣でできる風邪やウイルス対策 【風邪の予防法】6つの生活習慣でできる風邪やウイルス対策
-
鼻とのどの粘膜力を高めて感染症に負けない体に! 鼻とのどの粘膜力を高めて感染症に負けない体に!
-
体温アップが健やかに過ごすカギ! 体の冷えのとり方。 体温アップが健やかに過ごすカギ! 体の冷えのとり方。
-
【温活マスター5人のおすすめアイテム】食事や運動で、内側から温めて冷え改善! 【温活マスター5人のおすすめアイテム】食事や運動で、内側から温めて冷え改善!
-
その不調、どっち⁉ 更年期とPMSの“ゆらぎ”に備えよう その不調、どっち⁉ 更年期とPMSの“ゆらぎ”に備えよう
-
デリケートゾーンのお悩み解消に!フェムケアアイテム4選 デリケートゾーンのお悩み解消に!フェムケアアイテム4選
-
「月経カップ」のメリットとは?おすすめ4選を編集部がお試し! 「月経カップ」のメリットとは?おすすめ4選を編集部がお試し!
-
歯科医に聞く正しい口腔ケア。女性は人生に3度歯周病リスクが高まるってホント!? 歯科医に聞く正しい口腔ケア。女性は人生に3度歯周病リスクが高まるってホント!?
-
不妊治療はまず実情を知ることから。進め方、費用、体づくり…… みんなのギモンに答えます! 不妊治療はまず実情を知ることから。進め方、費用、体づくり…… みんなのギモンに答えます!
-
あなたの頭痛の原因はどれ? 肩、目、歯、3つの症状チェックとセルフケア法 あなたの頭痛の原因はどれ? 肩、目、歯、3つの症状チェックとセルフケア法
-
「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに? 「冷え」を放置すると危険! 病気ではない不調が続く「未病」ってなに?
Latest News
HEALTH
リンネル最新号&付録
2025年5月号
春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!
- 付録
- Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ
特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります