HEALTH
:【運のいい人の特徴】運を上向きにするためにしている、たった一つのこと。脳科学者の中野信子さんに聞く
HEALTH
:
「運のいい人」ってどんな人だと思いますか? 運のいい人は、生まれながらに幸運に恵まれているわけではありません。そこで今回は、脳科学者である中野信子さんに、「運がいい人」になるための考え方について教えてもらいました。
【運のいい人の特徴】運を上向きにするためにしている、たった一つのこと。脳科学者の中野信子さんに聞く
教えてくれたのは……中野信子さん

新版 科学がつきとめた「運のいい人」
「運のいい人」は、自分を大切に扱う
運を上向きにするには、周囲の人と良好な関係を築くことが大事。まずは、自分で自分を大切にして、ほかの人からも大切にされるようになりましょう。

自分を好きになれるよう、自分に心を配って
自分を大切に扱う──。運のいい人はみな、きっと実践しているはずです。
たとえば、朝はいた靴下に小さな穴が開いていることに気づいたとします。運のいい人は「今日は外で靴を脱がないからこのままはいていってしまおう」などとは考えません。ちゃんと靴下をはき替えるのです。自分を粗末にせず、自分を大切に扱う。他人を敬うのと同じように、自分自身を敬うのです。
ではなぜ、自分を大切に扱うことが運のよさにつながるのでしょうか。その人の運のよし悪しは、周囲の人といかに良好な人間関係を築けるかに大きく左右されます。自分を大切にしている人はほかの人からも大切にされるのです。逆に、自分を粗末に扱っている人は、他人からも粗末に扱われるようになってしまうのです。
たとえばゴミひとつ落ちていないきれいな道にポイ捨てをするのは気が引けますが、ゴミがたくさん落ちている道の脇なら、「まあ1個ぐらい捨ててもいいか」という気になる。すでに秩序が乱れている場所では、さらに秩序を乱すことへの心理的抵抗が少なくなるのです。ほかの人から大切に扱われ、周囲の人と良好な人間関係を築くには、まずは自分で自分を大切にする必要があるのです。
こちらもチェック!
text:Chie Sakuma illustration:Toshinori Yonemura
リンネル2024年3月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature




































