人より感覚が鋭く、「繊細さん」とも呼ばれるHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)。周りと違う感覚で疎外感を覚えたり、人間関係に苦労することもあるけれど、 HSPの特徴を強みとしてとらえれば、仕事や生活が充実します。今まで6500人以上のHSPの相談にのってきた皆川公美子先生に、まずはHSPってどんな人なのか教えていただきます。
HSPについて教えてくれた
皆川公美子先生 profile

HSPってこんな人!
HSPについて知る7つのトピックス
❶HSPの定義とは?

HSPは、アメリカのエレイン・アーロン博士が1996年に提唱した概念で、「高度に敏感性のある人」という意味。その特徴は「刺激を過剰に受ける、疲れやすい」「ちょっとしたことに気づく」「深く考え、深く処理する」「感情反応が強く、共感力が高い」と4つの要素です。HSPは「脳の情報処理が平均より深い」と、考えられています。つまり同じ刺激を受けても、より深く受け取るということ。動物の中にも敏感性を持つタイプがいます。全員が猪突猛進で行動してしまうと全滅の危険性があるため、種が生き残るための遺伝子の戦略とも考えられます。
❷私はHSPなの?
自分がHSPかどうかは、下記のサイトからアーロン博士が発表している27項目のチェックリストで確認するのがいちばん。14項目以上当てはまる場合は、HSPである可能性が高いでしょう。たとえ当てはまる項目が3〜4個しかなかったとしても、非常に強く当てはまると感じるのであれば、 HSPかもしれません。
❸HSPは生まれつきなの?

HSPは神経処理の特性なので、背が高い、目の色が黒いなどと同じように、生まれつき。ただし、ある特定の遺伝子によるものではなく、複数の遺伝子が関係し合って敏感さを形作っています。一方、育った環境もキャラクターを決定づけるのに重要なので、HSPの特徴が強く表に出るかどうかは、人によります。
❹刺激の限界値が人とは違うってホント?
たとえば、悲惨な場面がある映画を見ると、まわりは平気なのに自分はショックを受けすぎてしまう。これは、HSPにとって、刺激が限界値を超えていたからです。また、人混みの喧騒、満員電車のにおい、空腹やのどの渇きなどに、強く反応することもあります。解像度を上げて景色を見ているよう、とも表現できます。
❺HSPの人はどれくらいいるの?
アーロン博士によると、HSP の割合は5人に1人で男女差はありません。疾患ではないので、医療機関で診断を受けるものでもありません。発達障害と表面的に似てみえる部分はありますが、対人面では発達障害は人の気持ちを理解するのが困難な人がいるのに対し、HSPは「人の気持ちを感じすぎて困る」というのが大きな違いです。

❻活動的なHSPの人もいる!?
HSPは内向的な人が多いですが、それに当てはまらないタイプも。敏感さを持ちながら、いろんなところに出かけたり、動き回ることを好む人もいます。彼らは刺激追求型(HSS)といわれます。敏感に刺激を受けているのは変わりないので、活動した後には、ぐったりしてダウンタイム(休養)が必要になります。

❼感じ方の違いが人間関係に影響することも…
HSPは小さいころから、「神経質」「もっと楽に考えたほうがいい」「そんなにナイーブではやっていけない」などの声を多くかけられます。その繰り返しで自信をなくしてしまったり、感じ方が違うことで周囲から孤立してしまうことも。特に、敏感な特性を幼少期に家族から否定された経験はHSPの人生にネガティブな影響を与えます。
こちらもチェック!
text: Ema Tanaka illustlation:Hitomi Hasegawa web edit:Riho Abe
リンネル2023年9月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
- 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
- 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
- 【鳳凰数術で占う9月の運勢】 繊細さんに届けたい占い師・暮れの酉さんの言葉 【鳳凰数術で占う9月の運勢】 繊細さんに届けたい占い師・暮れの酉さんの言葉
- 人と会うと疲れるのはなぜ? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは 人と会うと疲れるのはなぜ? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは
- 初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました 初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました
- 家に人を招いたときの大人のおもてなし 互いにくつろげるコツを対人のプロにお聞きしました 家に人を招いたときの大人のおもてなし 互いにくつろげるコツを対人のプロにお聞きしました
- 幸せの研究者が伝授! 毎日を自分らしく過ごすための幸せルール 幸せの研究者が伝授! 毎日を自分らしく過ごすための幸せルール
- 落ち込んだ人に、どう声をかけるべき? 対人のプロに聞く大人の気づかい方 落ち込んだ人に、どう声をかけるべき? 対人のプロに聞く大人の気づかい方
- 体温アップが健やかに過ごすカギ! 体の冷えのとり方。 体温アップが健やかに過ごすカギ! 体の冷えのとり方。
リンネル最新号&付録
2023年11月号
大人の重ね着Newスタイル!
- 付録
- DOD 肩がけできる
軽ふわ♥ キルティングバッグ
特別価格:1,290円(税込) / 表紙:奈緒 /
2023年9月20日(水)発売