女子旅に人気の北陸のなかでも、気軽に周遊できる加賀越前エリア。 今回はモデルのはなさんと一緒に、福井県で恐竜と触れ合い、石川県で温泉と美食を楽しむ1泊2日の旅へ。前編と後編にわたってお届けします。
名水の町・福井県大野市が誇る日本酒&お蕎麦

加賀越前の旅は、北陸の小京都と呼ばれる福井県大野市からスタート。大野市のメインストリート・七間通りへは、小松空港から車で約1時間で到着します。
はなさんが最初に訪れたのは、地元の米と名水にこだわった酒造りを行う蔵元「南部酒造場」。蔵に併設された「花垣小売店」では代表銘柄をはじめ、数量限定酒や店舗限定販売のレアな日本酒も手に入ります。試飲もできると聞いて、おすすめの日本酒を飲み比べることに。唎酒師さんの説明を真剣に聞きながらも、お酒を口にするとこの笑顔!
【花垣小売店】
福井県大野市元町6-10
TEL:0779-65-8700
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休

花垣小売店の脇には、日本酒の仕込み水として使っている「七間清水」と呼ばれる名水が湧き、自由に飲めるのでペットボトルを持参するのがおすすめです。
地元の人に愛される十割蕎麦の店「福そば」へ!

お昼は酒店の近くにある「福そば本店」へ。「福そば本店」は創業60年の老舗で、こちらでは、大野在来種の玄そばを石臼で自家製粉し、つなぎを使わず大野の湧水だけで打ち上げた十割そばが味わえます。

福井では、辛味大根のすりおろしをかけて味わう「おろしそば」が名物で、一般的なそれとは違うしびれるような辛さが特徴で、はなさんもひと口食べてビックリ。ところが食べ進むと、弾力のあるそばの食感や、辛味に負けない蕎麦の旨味や風味が立ち上がり、食べ終わる頃には“うま辛”の虜に。山菜やとろろ、なめこなどのトッピングも楽しめます。売り切れ次第終了なので、早めの来店がおすすめです。おろしそば¥600
【福そば本店】
福井県大野市元町11-4
TEL:0779-66-2930
営業時間:11:00~14:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜定休
「恐竜大好き!」はなさんと巡る恐竜スポット

恐竜と仲良くなる名作のワンシーンを再現!
はなさんといえば、仏像やパンダ好きで有名ですが、実は恐竜も大好き。そこで、今回は恐竜王国の勝山市でのダイナソーツアーを旅の一番の目的に訪れました。勝山市は日本最大の恐竜化石発掘現場があり、市内の至るところに恐竜にまつわる施設や公園が点在。
大野市を出るときに「米の菓 ゆめすけ」で夢助だんごを買って、1つ目の恐竜スポット「荒土公園」を目指します。ここでは、ドラえもん好きの某スタッフのリクエストにより、『のび太の恐竜』のワンシーンを再現して記念撮影。桃太郎印のきびだんごを与えて恐竜と仲良くなる物語にちなんで、はなさんもアパトサウルスにだんごをおすそわけ。草食恐竜によもぎだんごを差し出すとは、さすが恐竜好き!
【米の菓 ゆめすけ】
福井県大野市吉野町110
TEL:0779-66-3021
営業時間:9:00~17:00
定休日:水・第2火曜定休(祝日の場合は営業)、年末年始
迫力満点のホワイトザウルスとご対面!

「福井県立恐竜博物館」へ向かう途中、雄大な山々を背にそびえ立つ巨大な恐竜を発見! こちらは、市内に数ある恐竜オブジェの中でも人気のフォトスポットで、高さ16.9mのホワイトザウルスに出会えます。「この迫力を写真で伝えたい!」とはなさん。ホワイトザウルスに追われているシーンを迫真の演技で表現! 恐竜映画から飛び出したようなベストショットが撮れました。
【ホワイトザウルス】
福井県勝山市村岡町五本寺

【福井県立恐竜博物館】リニューアルが待ち遠しい聖地へ
ダイナソーツアー最大の見どころは、世界三大恐竜博物館のひとつ「福井県立恐竜博物館」。現在はリニューアル休館中で、2023年夏に再オープン予定ですが、この旅では休館直前に駆け込むことができました。

【福井県立恐竜博物館】
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
TEL:0779-88-0001
※現在休館中。2023年夏リニューアルオープン予定
道の駅で見つけた恐竜みやげ5選
恐竜博物館以外にも、恐竜グッズが充実しているのが「道の駅 恐竜渓谷かつやま」。カフェでは、若狭牛のメンチカツを使った「ラプトルバーガー」など、恐竜グルメも味わえます。
ここでは、編集部が見つけた恐竜グッズ&グルメを紹介します。




【道の駅 恐竜渓谷かつやま】
福井県勝山市荒土町松ヶ崎1-17
TEL:0779-89-2234
営業時間:ショップ9:00~17:00、レストラン10:00~16:00(時期により変動あり)
定休日:第2・3火曜定休
福井でダイナソーツアーを満喫したら、宿泊は加賀温泉郷へ。詳しくは後編に続きます。
<< 「大人の女子旅」で行きたいスポット満載! 全国の女子旅情報をもっと見る↗
<< 【女子旅 福井県】レトロでおいしい福井県・三国湊町の旅案内をチェック↗
model:hana photograph:Michi Murakami hair & make-up:Chie Ishikawa edit & text:Chiaki Tanabe project cordination:Asami Shida
Related Article おすすめ記事
- 【女子旅 石川・富山県】高山都さんと巡る北陸のおいしい旅 【女子旅 石川・富山県】高山都さんと巡る北陸のおいしい旅
- 【1泊2日女子旅 青森県】 眼福な宿「星野リゾート 青森屋」と「十和田市現代美術館」で感性を磨く旅 【1泊2日女子旅 青森県】 眼福な宿「星野リゾート 青森屋」と「十和田市現代美術館」で感性を磨く旅
- 【女子旅 福井県】 小さないい街、見つけました! レトロでおいしい福井県・三国湊町へ 【女子旅 福井県】 小さないい街、見つけました! レトロでおいしい福井県・三国湊町へ
- 【女子旅 岐阜県】 里山の趣きを感じる飛騨古川へ。おすすめ宿と手仕事スポット案内 【女子旅 岐阜県】 里山の趣きを感じる飛騨古川へ。おすすめ宿と手仕事スポット案内
- 【女子旅 青森県】奥入瀬渓流の自然に寄り添いながら深呼吸ができる宿 【女子旅 青森県】奥入瀬渓流の自然に寄り添いながら深呼吸ができる宿
- 【女子旅 茨城県】穴場なグルメの名店多数! おいしい魅力あふれる旅案内 【女子旅 茨城県】穴場なグルメの名店多数! おいしい魅力あふれる旅案内
- 【女子旅 青森県②】 弘前周辺で古津軽・鬼伝説をめぐりパワーチャージ! 【女子旅 青森県②】 弘前周辺で古津軽・鬼伝説をめぐりパワーチャージ!
- 【女子旅 石垣島①】一棟貸し宿『deigo-泥娯-』で暮らすように旅する 【女子旅 石垣島①】一棟貸し宿『deigo-泥娯-』で暮らすように旅する
- 【女子旅 千葉県】皆川明さんらが手がける宿泊施設「cocoon」が誕生! これからの暮らし方を体感 【女子旅 千葉県】皆川明さんらが手がける宿泊施設「cocoon」が誕生! これからの暮らし方を体感
Latest News LIFESTYLE
リンネル最新号&付録
2023年11月号
大人の重ね着Newスタイル!
- 付録
- DOD 肩がけできる
軽ふわ♥ キルティングバッグ
特別価格:1,290円(税込) / 表紙:奈緒 /
2023年9月20日(水)発売