LIFESTYLE
:下駄箱のカビ対策は必ず梅雨入り前に! ほこりや湿気、におい除去の方法を家事プロ2名に聞いた
LIFESTYLE
:
梅雨入り前は大掃除のベストシーズンです。外からほこりや湿気が入り込みやすい下駄箱を掃除して、玄関を気持ちよく。家事のプロである、片づけアドバイザーの石阪京子さんと料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀さんに、下駄箱をすっきりさせる方法を教えていただきました。
下駄箱のカビ対策は必ず梅雨入り前に! ほこりや湿気、におい除去の方法を家事プロ2名に聞いた
1.全部出して水拭きする

もうはかない靴を見つけることができるかも
「虫干しも兼ねて、一度にすべての靴を玄関前などに並べます。棚板を外して洗うか、難しい場合は水拭きで泥を落とします。靴を戻す前に、いるもの、いらないもの、傷み具合などをチェックしながら戻すことで、スペースができて風通しがよくなります」(石阪京子さん)
2.月桂樹の葉でにおいとり

月桂樹は、料理にも使われるローレルで、消臭効果あり。「生の月桂樹を靴の中に入れて消臭します」(石阪京子さん)

3.はいた靴はすぐにしまわず、翌朝まで置いておく

「靴は、はいて帰ってきたあとは汗などの湿気がこもっているので、すぐにしまうとカビ臭くなる原因に。一晩玄関に出しておいて、翌朝出かけるときにしまいます。晴れた日は下駄箱を開けて風を通します」(島本美由紀さん)
教えてくれた2名の家事のプロprofile

石阪京子さん

島本美由紀さん
こちらもチェック!
photograph:Jun Fujiwara text:Ema Tanaka illustration:Kayo Yamaguchi web edit:Riho Abe
リンネル2018年7月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature



































