LIFESTYLE
:【キッチンの害虫対策】ゴキブリや小バエの発生を防ぐためにやっておくこと
LIFESTYLE
:夏が近づくにつれて、ゴキブリや小バエなどに悩まされる方も多いのではないでしょうか。キッチンの害虫対策をぜひ今のうちに。片づけアドバイザーの石阪京子さんと料理研究家でラク家事アドバイザーの島本美由紀さんが実践している、キッチンの害虫対策を教えていただきました。
【キッチンの害虫対策】ゴキブリや小バエの発生を防ぐためにやっておくこと
【ゴキブリなどの害虫対策】テープなどで侵入経路をしっかりふさぐこと
「戸建ての場合、排水溝と床のあいだにすき間があって、そこからゴキブリなどが入ってきていることがあります。しっかりチェックして、ガムテープなどでふさいでしまいましょう」(石阪京子さん)。穴埋め用のシールやパテもあります。
【ゴキブリなどの害虫対策】籐のカゴなどは温床になるのでNG
プラケースに入れ替えるのがベター
「キッチンで使う収納にカゴを使っていると、編み目のすき間にゴキブリが卵を産みつけやすくなります。収納はプラスチックなどのケースに替えるのがおすすめです」(石阪京子さん)
【小バエ対策】生ゴミは冷凍しておく
生ゴミ、特に野菜くずやバナナの皮などを放置しておくのが、コバエが発生する原因です。ゴミが出た先からビニール袋に入れて、冷凍庫に入れて凍らせてから捨てるようにします。「コバエが発生してしまったら、小皿に麺つゆと中性洗剤をたらして置いておきます。麺つゆのにおいにひかれて、コバエが飛んできて洗剤にまみれて動けなくなります」(島本美由紀さん)
教えてくれた2名の家事のプロprofile
石阪京子さん
島本美由紀さん
こちらもチェック!
photograph:Jun Fujiwara text:Ema Tanaka illustration:Kayo Yamaguchi web edit:Riho Abe
リンネル2018年7月号より
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature