LIFESTYLE
:目利きが選ぶキッチン道具9選 やっぱり使いやすい王道はコレ!【暮らしの道具大賞2023】
LIFESTYLE
:
暮らしの達人たちが本当に使って良かったアイテムを紹介する、毎年恒例の「リンネル暮らしの道具大賞」。2023年のベストアイテムも出揃いました。今回は、日々の調理に欠かせないキッチンまわりの調理道具。人気料理家や家事アドバイザー、家電ライターなど、暮らしの目利き7名が選んだ長く愛用したい名品を紹介!
目利きが選ぶキッチン道具9選 やっぱり使いやすい王道はコレ!【暮らしの道具大賞2023】
日々の調理に欠かせないもの9選
まな板や包丁、フライパンなど、調理に欠かせないツールたち。目利きのみなさんが手放せないのは、こんな技ありなものでした。

(左上から)〈バッラリーニ〉のフェラーラ深型フライパン28cm、〈平岡クラフト工房〉の ぴったり木べら、〈双葉商店〉のいちょうのまな板丸型27cm、〈ミソノ刃物〉のモリブデン鋼シリーズペティナイフ13cm、〈ビクトリノックス〉のスイスクラシックトマト&テーブルナイフ
〈バッラリーニ〉のフェラーラ深型フライパン28cm
イタリア製のコーティングフライパンが料理好きの支持を得て部門賞に
「厚みのあるフライパンで、深型は煮物にも◎。蓄熱性が高いので、火加減に極端に左右されることがなく、焼きムラができません」(橋本さん)。「コーティングがタフ。フライパン迷子が解消されました」(今井さん)、¥7,810(ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン)
〈平岡クラフト工房〉の ぴったり木べら
美しいフォルムで手にフィットする手作り品
「手にフィットする持ち手、ほどよい曲線が美しく、調理がとてもしやすいです」(榎本さん)。シチューなどの鍋煮込み料理に合う、山桜製の木べら。岩手県八幡平で、カトラリーなどを制作する平岡正弘さんによる制作。¥3,520(平岡クラフト工房)
〈双葉商店〉のいちょうのまな板丸型27cm
水はけがよく弾力のある、いちょう材の高級まな板
「今までいろいろな素材のまな板を使って、よかったのが、これ。イチョウは油分が多く、弾力があるため包丁への負担が少なく、使いやすく快適です」(栗山さん)。すべて手作りのいちょうの一枚板。魚とナスの刻印が裏表にあります。¥4,950(双葉商店)
〈ミソノ刃物〉のモリブデン鋼シリーズペティナイフ13cm
刃物の名産地関市のプロ用包丁メーカーの逸品
「切れ味のよさ、使いやすいサイズ感です」(山形さん)、「プロの評価が高いミソノのペティナイフは、切れ味がよく、研ぎやすいので、調理のほとんどはこれで行います」(栗山さん)。サビにくく切れ味のさえた鋼。専門店などで購入可能。¥10,450(ミソノ刃物)
〈ビクトリノックス〉のスイスクラシックトマト&テーブルナイフ
コンパクトなのに切れ味は抜群で持ち歩きたくなる
「スイスが世界に誇る名門ブランドのナイフです。切れ味が抜群によく、トマトや皮の薄いフルーツ、パンなどもサクサク切れます」(奥家さん)。切れ味の優れた波刃と人間工学に基づいたハンドルが使いやすい。¥1,650(ビクトリノックス銀座店)

(写真左から)〈ツヴィリング〉のフレッシュ&セーブスターターセットガラスM・L 7点セット、〈ジョセフジョセフ〉のネストボード レギュラー、〈ストウブ〉のラ・ココット de GOHAN 16cm、〈富士ホーロー〉のフィルトプラス オイルポット0.8L
〈ツヴィリング〉のフレッシュ&セーブスターターセットガラスM・L 7点セット
まとめ買い派の味方になる真空保存容器
「サラダ用の葉野菜や、常備菜を長持ちさせるために購入。開封したお菓子の保存にも」(矢野さん)。付属のポンプでコンテナやビニールバッグの空気を抜いて真空保存。ポンプ、ガラス容器2個とバッグ付き。¥11,000(ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン)
〈ジョセフジョセフ〉のネストボード レギュラー
使い分けたいまな板をおしゃれに収納
「落ち着いたカラーの3枚のまな板は、ステンレスの取っ手付き。1枚ずつ離して立てられるスタンド付きで、オープンキッチンにおしゃれに置けます」(田中さん)。食洗器でも洗えて便利。¥6,930(ジョセフジョセフカスタマーサービス)
〈ストウブ〉のラ・ココット de GOHAN 16cm
「お鍋でごはん」に特化した日本向けの炊飯用鍋
「フランスのブランド・ストウブが、日本の米のおいしさを引き出すために開発した鍋。一粒一粒むらなく加熱されます」(矢野さん)。羽釡の形とふたの裏の突起によって、ふっくらごはんが炊ける。¥23,100(ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン)
〈富士ホーロー〉のフィルトプラス オイルポット0.8L
活性炭で一度使った油をろ過できるポット
「活性炭カートリッジ付きで使った油がかなりきれいな状態になります。構造もシンプルで洗いやすい」(矢野さん)。鋼板と釉薬は日本製で、軽量で頑丈なホーローにこだわる日本メーカーの製品。¥4,730(富士ホーロー)
教えてくれた 7名の目利き profile







こちらもチェック!
photograph:Nao Shimizu styling: Yui Otani text:Ema Tanaka web edit:Riho Abe
リンネル2024年1月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature


































