コロナや社会情勢の変化、年々増える災害など、私たちを取り巻く環境が大きく動いているのを感じる昨今。そんななかで注目を集めているのが、フィンランドの人々が持つ強くしなやかな心“SISU(シス)”です。北欧文化研究家で翻訳家・ライターの柳澤はるかさんに、“SISU”から学ぶ心を健やかに保つヒントを教えていただきました。
フィンランド人特有の折れない心の秘密を探る
世界22か国で翻訳され、コロナ禍でさらに読者を増やしている書籍『フィンランドの幸せメソッドSISU』(カトヤ・パンツァル著、方丈社)。カナダ人ジャーナリストの著者が仕事の行き詰まりや心身の不調をきっかけに、両親のルーツであるフィンランドに移住。そこで、フィンランド人の生活に根付いているSISUという“あきらめずにやり抜く心”と出合い、再生していく過程が描かれています。
ちょうど本の出版後、フィンランドは2018年〜2022年の世界幸福度リポートで世界一幸せな国に選ばれたこともあり、その秘訣はSISUにあるのではないかと、世界中から注目が集まっています。この書籍の翻訳を行ったのが、柳澤はるかさん。
「私自身も激務で体調を崩して転職し、将来のビジョンが描けない時期に北欧を訪れました。美しい自然と、寡黙だけれど、穏やかに心にゆとりを持って暮らしているフィンランド人と出会い、すっかり北欧の魔法にかかってしまったのです」
書籍の中で著者はSISUが単なる精神論や、フィンランド人に元から備わっているものというわけではなく、アイススイミングやサウナ、野外活動などフィンランド特有の生活習慣や食生活、教育を通して育まれていることに着目。多くの医師、専門家にも取材し、これらの習慣が心身に影響し、折れない心を作っていることを解き明かしています。
「SISUを育むために著者が提案していることは、お金がかかることでも、複雑な手続きが必要なことでもありません。少し工夫すれば日本でもできることなので、元気が出ないときや、ものごとがうまくいかないときにぜひ取り入れてみてほしいですね」(柳澤さん)
折れない心、SISUを育む具体的な方法を早速見ていきましょう。
SISUとは……
SISUは心と体の関係性の上に成り立っていると考えられ、単に心のありようだけではなく、肉体的にも健康でたくましいことがSISUを持つうえで大きな役割を果たしています。フィンランドはもともと自然環境が厳しく、大国ロシアと接し歴史的にも多くの危機に直面してきました。そんななか、逆境から立ち直る独自のたくましさを身につけてきたといわれています。
SISUを守るための5つのヒント
SISUが消えかかって心が弱くなっている……そう感じたときに実践したいのが次の5つの方法。困難なことに直面しても、自分の弱さを受け入れつつ、あきらめずに一歩ずつ前に進むための道しるべになるはず。さらに習慣化することで、SISUを鍛えていくことができます。
【Tip 1】
他者に対するように自分にも共感し、尊重する
【Tip 2】
断ることを覚え、睡眠や食事など自分をいたわる時間を持つ
【Tip 3】
状況を予測し、計画的に行動することでメンタルとエネルギーを守る
【Tip 4】
状況に飲まれそうになったら一旦立ち止まって考える
大変な状況で精神的にまいってきたら、そこからいったん距離を置いてみましょう。「よく考えてからお返事します」と対応すれば、ほとんどの場合問題ないはず。その場の勢いで引き受けてしまうのではなく、まず考えをまとめたり、どうすればいいのか調べたりしてみること。深呼吸をして、可能ならば外を少し散歩し、整理する時間をつくりましょう。ことの大小を問わず、こういった内省の時間が、あなたの大きな力になるはずです。
【Tip 5】
自分の感情を無視せず、友人、ときには専門家に頼る
お話を伺ったのは……柳澤はるかさん
フィンランドの幸せ習慣
柳澤はるか 訳
¥1,760/方丈社
フィンランド人が持つ不屈の精神を表す言葉・SISU。フィンランドに移住した著者が、前著『フィンランドの幸せメソッドSISU』を出版後、離婚やうつ病、コロナ禍などの危機を再び乗り越え、より大きな視点でSISUをとらえた第2弾。
illustration:Kayo Yamaguchi text:Ema Tanaka web edit:Mina Ota
リンネル2022年12月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
逆境をチャンスに変える日々の習慣6選。“SISU”に学ぶしなやかで健康な心作りとは 逆境をチャンスに変える日々の習慣6選。“SISU”に学ぶしなやかで健康な心作りとは
-
折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方 折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
東京で北欧を感じる、素敵ショップ&カフェ3選 いま注目の新店をピックアップ! 東京で北欧を感じる、素敵ショップ&カフェ3選 いま注目の新店をピックアップ!
-
北欧のアパートメントのような複合施設『シュティル』で北欧に浸ろう!【長野のおでかけスポット】 北欧のアパートメントのような複合施設『シュティル』で北欧に浸ろう!【長野のおでかけスポット】
-
北欧スウェーデンのおやつ時間「FIKA」にまつわる話Vol.3 「ブルーベリーパイ」 北欧スウェーデンのおやつ時間「FIKA」にまつわる話Vol.3 「ブルーベリーパイ」
-
フィンランドに学ぶ女性が社会で活躍するためのヒント 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】 フィンランドに学ぶ女性が社会で活躍するためのヒント 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】
-
夫婦別姓や結婚観にみるフィンランドの自主自立の精神 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】 夫婦別姓や結婚観にみるフィンランドの自主自立の精神 【現地在住の島塚絵里さんに聞く】
-
家事・育児に性別は関係ない フィンランド家庭の当たり前【現地在住の島塚絵里さんに聞く】 家事・育児に性別は関係ない フィンランド家庭の当たり前【現地在住の島塚絵里さんに聞く】
リンネル最新号&付録
2024年1月号
暮らしの道具大賞2023
- 付録
- nest Robe[ネストローブ]
キルティングが上品!
三日月ショルダーバッグ
特別価格:1,290円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2023年11月20日(月)発売