「おもちゃ箱に多様な愛をこめました」CENT(セントチヒロ・チッチ)さん/ミニ・アルバム『らぶあるばむ』インタビュー 「おもちゃ箱に多様な愛をこめました」CENT(セントチヒロ・チッチ)さん/ミニ・アルバム『らぶあるばむ』インタビュー
「誰よりもCENTの楽曲を楽しんでいます」
━━そのなかでも、先行トラックであり、ドラマの主題歌になっている「ラブシンドローム」は、ポップな要素が際立つ華やかな楽曲ですね。
CENT 初のドラマの主題歌だったのですが、私自身テレビっ子でドラマが大好きだったのでお話をいただいてうれしかった反面、緊張というか。いい曲を作りたいっていう思いが強くありました。今回はありがたいことに、昔からの友達でもある北澤ゆうほさんに手伝っていただけることになりました。私は彼女の音楽が好きですし、ラブの形をすごく素敵に表現する女の子だと思っていたので、一緒に作ることによってハッピーでポップなラブソングができたなって思います。また、ドラマの脚本・原作に目を通して作詞をしているので、さまざまな人の思いもくみ取りながら言葉を選ぶ作業は、自分の中では初めての経験だったので、楽しかったです。
━━これまでは、ご自身の思いとだけ向き合い楽曲を制作してこられた?
CENT 私は本来、架空の話を書けないタイプ。妄想ができないから、自分からかけ離れた感情を表現できなかったのですが、今回は物語を読んでそこで登場人物の生きかたを感じながら書く作業は新鮮したね。
━━また、ボーカルに関してもキュートな雰囲気で、これまでにないイメージがしました。
CENT 今回はゆうほさんのサポートもあって私では表現できない〈私〉も出てきて、それが楽しかったです。また、この楽曲ではキュートさに振り切ったボーカル・パートもあるので、実はちょっとドキドキしています(笑)。リスナーのみなさんが、驚いたり楽しんでくれるのかなって。
━━この楽曲に続く「ポーカーフェイス・カウボーイ」は、一転してエッジの効いた感性が光るエレクトロニックな仕上がりに。
CENT この楽曲はずっと気になっていたアーティストのSATOHさんにお願いして制作していただいたので、CENTだけでは絶対に生まれなかったもの。とても気に入っているし、ここでも私の知らない〈私〉がでてきた感覚があります。結果、エッジが効いているとか、かっこいいって言ってもらえることが多くて。それがうれしくて、制作していただいたことに感謝しています。
━━ボーカルはあえて感情をおさえたようなクールな雰囲気も素敵です。
CENT この楽曲は完全にSATOHさんにおまかせしました。自我を出すのは嫌だったんです。完全にまかせることで、かっこよくなるって思ったので。息づかいとか言葉の切れ味とか、すべて時間をかけてていねいに完成させたものになります。結果、ファッショナブルな部分だったりだとか、現代ならではの言葉づかいやセンス、カルチャーがつめこまれた楽曲になったのかなって。
━━いっぽうで「Girlfriend」はチッチさんが作詞・作曲を手がけたものですね。
CENT これまでの私は、音楽理論みたいなものを理解しないまま、思い浮かんできたものをそのまま音に表現していたのですが、それが徐々にわかるようになってできたのが、この楽曲になります。
━━ちょっと懐かしい雰囲気のガール・ロック・ソングですよね。また歌詞も、同性だからこそわかり合える思いを描いているような。
CENT 愛って女性の友達の間でも存在しているし、私は彼女たちがいなかったら生きていけないなって思えた出来事もあるので、そういう思いを素直に表現できたらと思って制作しました。愛というと、男女間の恋愛のこととか、最近はジェンダーでそれを分けることはよくないのでは?という風潮もありますが、私が本当に感じること、女の子同士だからこそわかり合える愛を、この楽曲で表現したいと思いました。
━━また「I’m fine」は、ライブ向けというか。ファンに対する〈ラブ〉を感じる楽曲ですよね。
CENT 目の前にいてくれるファンの人たちに対しての愛、広い〈愛〉を表現した楽曲ですね。
━━ライブでの観客の反応などが、楽曲制作に影響を与えることはありますか?
CENT 私はいちど人の意見を聞くと気にしちゃうタイプなんで、なるべく気にしないようにしています。自分がいいって思ったら、それを好きになってくれたらという感覚でいますね。ただ、最悪じゃんって言われたら、さすがに気にしますが(苦笑)。ひとりでも「良い」って言ってくださる人がいたら、私はそれですごく幸せだし、また自分が誰よりもCENTを楽しみたいって思っているので。それをライブでちゃんと表現していれば、みんなも好きになってくれるのかなって。
━━ラストの「Tenugui galaxyyy!?!?」は、全員でお祭り騒ぎができそうな楽曲ですね。
CENT ライブやフェスでみんなでタオルを回せるような楽曲をどうしても収録したくて、CENTなので〈銭湯〉にちなんで〈手ぬぐい〉を回せる曲を作りました。年齢など関係なく、みんなで盛り上がれる楽曲になったのかなって思います。
Related Article おすすめ記事
-
奇妙礼太郎さん「みなさんと楽しい時間を過ごしたいだけ」/アルバム『オールウェイズ』インタビュー 奇妙礼太郎さん「みなさんと楽しい時間を過ごしたいだけ」/アルバム『オールウェイズ』インタビュー
-
石崎ひゅーいさん「自分のなかのヒーロー像を表現しました」/新曲「HERO」WEB限定スペシャル・インタビュー 石崎ひゅーいさん「自分のなかのヒーロー像を表現しました」/新曲「HERO」WEB限定スペシャル・インタビュー
-
ドレスコーズ・志磨遼平さん「<才能>がある限り、何かを作り続ける」/アルバム『†』インタビュー ドレスコーズ・志磨遼平さん「<才能>がある限り、何かを作り続ける」/アルバム『†』インタビュー
-
東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー 東京スカパラダイスオーケストラ・NARGOさん、谷中 敦さん/「可能性のボーダーを超え、美しく燃え続ける」デビュー35周年記念ベストアルバムインタビュー
-
三浦大知さん「好奇心が刺激されて毎日が楽しくなる音楽」/アルバム『OVER』インタビュー 三浦大知さん「好奇心が刺激されて毎日が楽しくなる音楽」/アルバム『OVER』インタビュー
-
土岐麻子さん「年齢を理由に、臆病や億劫にならずにいたい」/ベスト・アルバム『Peppermint Time 〜20th Anniversary Best〜』インタビュー 土岐麻子さん「年齢を理由に、臆病や億劫にならずにいたい」/ベスト・アルバム『Peppermint Time 〜20th Anniversary Best〜』インタビュー
-
声優・上田麗奈さん「自分のいい部分も、悪い部分も受け止めたい」新作ミニアルバムインタビュー 声優・上田麗奈さん「自分のいい部分も、悪い部分も受け止めたい」新作ミニアルバムインタビュー
-
ドレスコーズ 志磨遼平さん「憧れるものに対してあきらめずにいたい」新作アルバムインタビュー ドレスコーズ 志磨遼平さん「憧れるものに対してあきらめずにいたい」新作アルバムインタビュー
-
大橋トリオ & THE CHARM PARK「音楽を通じて会話する様子を残したかった」/アルバム『Trio & Charm』インタビュー 大橋トリオ & THE CHARM PARK「音楽を通じて会話する様子を残したかった」/アルバム『Trio & Charm』インタビュー
-
松下洸平さん 「作品を完成させて、いつか花が咲くように水をあげ続けるしかない」ニューアルバムインタビュー 松下洸平さん 「作品を完成させて、いつか花が咲くように水をあげ続けるしかない」ニューアルバムインタビュー
-
25周年記念! 奇妙礼太郎さん「聴く人にとって自由な曲でありたい」 25周年記念! 奇妙礼太郎さん「聴く人にとって自由な曲でありたい」
-
「大切に思っている人に届くような楽曲にしたい」 ピアニスト上原ひろみさん 「大切に思っている人に届くような楽曲にしたい」 ピアニスト上原ひろみさん
-
くるり「一番リラックスして自分たちの心地よさを見つけた作品」 くるり「一番リラックスして自分たちの心地よさを見つけた作品」
Latest News
CULTURE
-
中村倫也さんがたくらむ、憧れの人への恩返しとは?「転ばぬ先の杖を、そっと置いていってくれる人」 中村倫也さんがたくらむ、憧れの人への恩返しとは?「転ばぬ先の杖を、そっと置いていってくれる人」
-
【大注目の韓国発5人組ボーイグループデビュー】 BTSとTOMORROW X TOGETHERの後輩「CORTIS」のデビューショーケースをレポート! 【大注目の韓国発5人組ボーイグループデビュー】 BTSとTOMORROW X TOGETHERの後輩「CORTIS」のデビューショーケースをレポート!
-
【この夏大人が見ておきたい映画3選】 没入できる映画で、夏の逃避行気分に 【この夏大人が見ておきたい映画3選】 没入できる映画で、夏の逃避行気分に
リンネル最新号&付録
2025年10月号
困った季節のおしゃれ術
- 付録
- スヌーピー/コールマン
大きなポケット付き! メッセンジャーバッグ
特別価格:1,580円(税込) / 表紙:黒木華 /
2025年8月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります