FOOD
:洗練された大人空間で“和モダン”なアフタヌーンティーを堪能:kazumiとワヌ山の和菓子の時間
FOOD
:
モデル・kazumiさんが大好きな和菓子屋さんを紹介する連載。仲良しのワヌ山さんと楽しく紹介していきます。今回、kazumiさんとワヌ山さんが訪れたのは、「HIGASHIYA GINZA」。季節の生菓子や厳選した茶葉を取りそろえ、茶房では、“日本のティーサロン”として、これまでにないお茶のスタイルを提案しています。
洗練された大人空間で“和モダン”なアフタヌーンティーを堪能:kazumiとワヌ山の和菓子の時間
和菓子の時間を楽しむのは…kazumiさんとワヌ山さん
kazumi 「秋の入り口に、ちょっと癒やしの大人時間を。今月はご褒美がテーマです」
ワヌ山 「落ち着いた空間でいただく、和のアフタヌーンティーなんて素敵!」

kazumiさん:モデル。和菓子文化コーディネーターと和スイーツセレクトマイスターの資格を持つ。
ワヌ山さん:犬。口癖はワヌワヌ。ワヌ母(作者)と北陸地方に住む。甘いものに目がない。
厳選されたお茶と上品な味わいの和菓子で癒やしのご褒美時間を
私にとって都会の憩いの場。銀座に行くと吸い寄せられるように向かってしまうのが、今回伺った「HIGASHIYA GINZA」です。頑張った自分へのご褒美や、友人とお茶をするとき。お世話になった方へ手土産を買いに。「とにかくHIGASHIYAに行けば間違いなし」と絶大な信頼を寄せ、足繁く通っているお店です。
暖簾をくぐり店内に入ると、お茶や器、菓子が種類豊富に陳列されており、じっくり見ているとあっというまに小一時間がたってしまうほど。奥の茶房でいただくメニューは、お茶と食材の互いのよさを引き出すよう厳選されたものだけが提供され、約15日ごとの区分とされる二十四節気に合わせてセレクトされるので、いつ訪れても真新しく訪れる人の心を掴んで離しません。

都会の真ん中であることを忘れて旅で訪れたような気分を味わえるカウンター式個室席は、5名まで貸切利用が可能(※事前予約制で室料として別途6000円かかります)。
特別な日や日々のご褒美におすすめです。


二十四節気ごとにセレクトが変わるお茶はすべて国産の茶葉を使用。煎茶や番茶、抹茶、玉露のほか、旬のハーブや果物を使ったブレンドティーも楽しめます。
いただいた和菓子:茶間食(さまじき)

食と甘味のほか、お茶を3種いただける和のアフタヌーンティー。一の盆はご飯もの。二の盆は間食としてつまめるものを。三の盆には甘味が並べられています。一番おいしく食べられる旬の食材を使用し、素材本来の味と香りを大切にしたひと口サイズの料理は、訪れた人にそっと寄り添ってくれるやさしい味わいです。¥5,500
今回のお店:HIGASHIYA GINZA


銀座中央通りに面したお店の茶房は約40席。季節の生菓子や各種菓子のほか、全国から厳選した茶葉や器も取り扱っています。茶房で使用する菓子皿や湯呑み、茶器はHIGASHIYA GINZAオリジナルの器が取りそろえられ、購入することも可能です。
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 2F
TEL:売店 03-3538-3230/茶房 03-3538-3240
OPEN:11:00〜19:00(茶房 18:00 L.O.) 無休
model:kazumi illustration:wanuyama photograph : Keiko Ichihara web edit:Mina Ota
リンネル2022年11月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature
































