HEALTH
:足首がすっきり!脚のむくみや夏冷えを撃退するポーズ【寝たままボディ引き締めヨガ③】
HEALTH
:お気に入りの夏服を素敵に着こなすために、ヨガのポーズで体を引き締めるのがおすすめです。お家にこもりがちな梅雨でも、寝転がったまま手軽にできる3つのポーズをホットヨガスタジオLAVA(ラバ)に教えてもらいました。今回は、「くの字のポーズ」です。
「寝たままボディ引き締めヨガ」
- 腕をまわすワニのポーズ
- 飛行機のポーズ
- くの字のポーズ
脚のむくみと夏冷えを解消し、引き締まった足首へ
冷たい飲み物やクーラーで冷えた体は血流が悪くなり、むくみがち。そんな夏冷えのつらさをケアするヨガが、「くの字のポーズ」です。
「第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎと、長時間の歩行や立ち姿勢で硬くなりやすい脛(すね)を動かすことで、脚全体の血流・リンパの流れを促し、むくみや冷えの解消を図ります。また、足首を屈伸のように動かすので、アキレス腱が刺激されてきゅっと引き締まった足首をめざせるんです」とLAVAトップインストラクター2022の物江麻衣子(ものえまいこ)さん。
【ポーズのとり方】
❶仰向けになり、両脚を揃えて真上に伸ばします。足首は曲げ、手の平は床につけましょう。
❷息を吸いながら、お尻を浮かせて両手で腰を支え、肘は床につけます。 かかとが顔の真上に、体が「く」の字になる位置でキープしましょう。
Point!
お尻が上げづらい場合は、無理にお尻を高く上げようとせず、クッションやこぶしをお尻の下に挟み、高さを少し出して行いましょう。
❸お尻の高さをキープし、膝を伸ばしたまま、足首を伸ばす・曲げる動作を5回程度繰り返します。
Point!
ふくらはぎの筋肉の伸び・縮まりを感じながら、できるだけゆっくりと足首を動かして。
❹ 息を吐きながら、ゆっくりとお尻を床に下ろし、仰向けに戻りましょう。仰向けのまま手足をぶらぶらと揺らして、手首・足首を脱力。
「くの字のポーズでお尻を上げた状態でキープすると、消化器の位置が心臓よりも高くなるため、消化器の下垂改善や機能向上の向上も期待できます」
在宅での仕事や家事の合間に手足が冷えると感じたとき、体を温める軽い運動として予防的に取り入れても良いでしょう。毎日のちょっとした積み重ねが、健康で美しい体づくりにつながるのです。
「至福の睡眠ヨガ」は全国のLAVAの店舗、LAVAのオンラインサービス「UCHIYOGA+」で体験できます。
UCHIYOGA+( https://yoga-lava.com/uchiyoga/)
「至福の睡眠ヨガ」の詳細はこちら
衣装:ブラトップ¥9,350、レギンス¥12,100/SUKALA(LAVA)
photograph:Yumi Furuya, text:Kozue Minoura
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature