お昼ごはんを食べたあとは、なんだか眠気が止まらず仕事の能率が上がらない…なんて悩んでいる人、いませんか? 実は、午後2時は誰もが眠くなる魔の時間帯。眠気をうまくコントロールする方法を、スタンフォード大学で睡眠について研究している西野精治先生に伺いました。
日中最も眠くなるのは、サルの昼寝と同じ午後2時
誰もが感じたことのある午後の眠気。昼食を取ったあとは眠くなって当然ともいわれるけれど…。
「実は、食事と眠気の因果関係は証明されていません。消化中は酸素や血流が不足して眠くなるなら、朝食や夕食のあとも眠くなるはずですが、そうはならないからです」と、西野先生。
昼食後に眠くなるのは、ひとつは体内時計の働き。もうひとつは、起床して時間がたつと、眠気のパワーである「睡眠圧」が高まるのが、この時間だからです。サルも午後2時になると昼寝をすることがわかっているので、人間の眠気はサルを先祖としていることと、関係しているのかもしれません。
短い昼寝は、認知症や糖尿病の予防にも効果的だった!
おくのがおすすめですが午後はどうしても眠いという人は、可能なら昼寝の時間をとりましょう。
実は1日30分未満の昼寝をする人は、そうでない人に比べて認知症の発症リスクが6分の1ほどに下がったというデータもあります。逆に1時間以上の昼寝をする人は、認知症のリスクが2倍に増えるという驚きのデータも。あくまでも、短い昼寝がポイント。長く昼寝をすると頭がぼんやりしますが、短い昼寝のあとはすっきりしてパフォーマンスが上がるはずです。
デスクワークなら、昼食を食べた後机に伏せて寝るのでもOK。リモートワークや家庭にいる主婦なら、ソファでうたたねするのもいいでしょう。30分ほどでアラームをかけておくのがおすすめですが、それでも気づいたら3時間も寝てしまったという人は、昼寝ではなく夜の睡眠を見直すことが先決です。
目覚めに有効なのは、酸味のあるコーヒーや酸っぱいガム
「昼食と眠気は関係ないといいましたが、血糖値が上がると倦怠感を感じるのは事実。気になる人は、ランチをおなか一杯食べるのは避け、軽めのメニューを腹七分くらいにとどめるといいでしょう」
ミーティングなどのときに眠気を払いたいなら、熱い飲み物を。さらに味でいうと酸味が刺激となって覚醒させてくれるといわれています。コーヒーなら少し酸味のある浅煎りをホットで飲むというのもよさそう。
運転中などは、レモン味のガムやキャンディを常備しておくのがおすすめです。
ひと工夫で、午後の眠い時間を乗り切りましょう!
教えてくれたのは…西野精治先生
スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠・生体リズム研究所所長。医師、医学博士。2000年にナルコレプシーの主たる発生メカニズムを突き止める。2007年、日本人として初めて、スタンフォード大学医学部教授に就任し、睡眠、覚醒のメカニズムについて研究。株式会社ブレインスリープの最高研究顧問も務めている。『スタンフォードの眠れる教室』(幻冬舎)ほか、著書多数。
■寝る前にここを押せばぐっすり! 至福の睡眠ヨガの記事を読む↗
text:Ema Tanaka illustration:Kayo Yamaguchi
※写真・文章の無断転載はご遠慮ください。
Related Article おすすめ記事
-
睡眠時間は足りている? 週末の眠りでわかる、あなたの睡眠負債をチェック 睡眠時間は足りている? 週末の眠りでわかる、あなたの睡眠負債をチェック
-
最高の睡眠「黄金の90分」へといざなう、夕食後からの過ごし方 最高の睡眠「黄金の90分」へといざなう、夕食後からの過ごし方
-
体をほぐしながら、心地よい眠りへ誘うポーズ【眠れぬ夜の簡単梅雨ヨガ①】 体をほぐしながら、心地よい眠りへ誘うポーズ【眠れぬ夜の簡単梅雨ヨガ①】
-
汗でべたついてなかなか寝付けない…。夏の心地よい入眠はこうして守る 汗でべたついてなかなか寝付けない…。夏の心地よい入眠はこうして守る
-
就寝時、家族の体感温度が違うときは、これをすれば快適に! 就寝時、家族の体感温度が違うときは、これをすれば快適に!
-
夏休みで乱れる子どもの睡眠は、親の生活サイクルの見直しがカギに 夏休みで乱れる子どもの睡眠は、親の生活サイクルの見直しがカギに
-
睡眠のプロが監修! 天然精油100%のアロマが心地よい眠りをサポート 睡眠のプロが監修! 天然精油100%のアロマが心地よい眠りをサポート
-
暮らし上手が伝授! 家事や仕事の合間にできる、すきま家事のアイデア。 暮らし上手が伝授! 家事や仕事の合間にできる、すきま家事のアイデア。
-
北欧流の豊かな眠りを! 「NORDIC SLEEP」が初の直営店をオープン 北欧流の豊かな眠りを! 「NORDIC SLEEP」が初の直営店をオープン
Latest News
HEALTH
-
【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を! 【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を!
-
風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと 風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと
-
【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣 【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣
リンネル最新号&付録
2025年2月号
おしゃれな人の冬の装い&持ちもの大調査
- 付録
- miffy[ミッフィー]
眠るミッフィーがかわいい
ふわもちぐっすり枕
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:河合優実 /
2024年12月19日(木)発売 ※一部の地域では発売日が異なります