年齢を重ねると妊娠しづらいなど、不妊治療に関する断片的な知識はあるけれど、具体的な進め方や費用などを把握している人は少ないのでは? ここでは不妊治療で抱きがちな疑問を、不妊治療専門の医師・坂口健一郎先生に伺いました。
不妊治療の全体像を知っておくことが、将来につながる
「赤ちゃんはほしいけれど、不妊治療は大変そう……」と迷っている人は少なくありません。
「確かに、大変と感じる方もいるのは事実ですが、不妊治療のつらさは先の見えない不安によるものが多いのです。治療にどんなステップがあり、時間や費用がどれくらいかかるのか、どんなときに身体的な痛みがあるのか。不妊治療の全体像を知っておくことが、ご自身のライフプランと照らし合わせて検討することにつながり、実際に治療を始めた際に、そのつらさを軽減できると考えています」(坂口先生)
ほとんどのクリニックでは治療を開始する前に説明会を開いているので、子どもがほしいと思ったら、まずは専門クリニックの説明会に参加するのがおすすめです。
不妊治療の全体像の把握のほかに、もうひとつ大切なのは、検査。
「卵子の質は年齢に左右されますが、数については個人差があり、若くてもなかなか妊娠されない方も。早めにAMH(抗ミュラー管ホルモン)検査で卵巣の予備能を調べることで、治療の計画も立てやすくなり、“もう少し早くスタートしていれば”という事態を防ぐことができます」
今年からは不妊治療の保険適用が始まり、費用面で諦めていた人も治療が受けやすくなりました。今いちど、不妊治療について知っておきましょう。
2022年4月から人工授精、
体外受精が保険適用に!
保険適用の範囲が拡大し、人工授精は年齢・回数の制限はなく、体外受精は女性の治療開始時期が40歳未満は6回まで、43歳未満の場合は3回まで保険適用で3割負担になります。これに伴い、高額療養費制度※ の適用も可能となり、費用面でのハードルがぐっと下がりました。
※同一月にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額を超えた分があとで払い戻される制度
【妊活のギモンQ&A】
Q1.不妊治療の流れを教えてください。
また、それにかかる目安の期間、費用なども知りたいです。
A.検査後、タイミング法を。人工授精、体外受精とステップアップしていきます
治療は男女双方の検査からスタート。最近では、特に年齢の高いカップルで不妊の原因がはっきりしない場合も増えています。大きな問題がなければ、タイミング法から始めますが、36歳以上の場合や卵子の数が少ない場合、人工授精から始めることも。年齢が高く卵子が少ないほど、治療ができる周期が限られてくるので、早めに体外受精にステップアップします。予算の都合や希望のスケジュールなどは、クリニックでよく相談を
Q2.年齢によって進め方に違いはありますか?
計画を立てていきます
AMH検査とは
採血で血液中のAMH(抗ミュラー管ホルモン)の状態を調 べることによって、卵巣内に残っている卵子の数がわかると いうもの。採取できる卵子の数と関係する重要な検査です。
Q3.不妊治療は身体的に痛い、つらいと聞きますが、具体的には?
Q4.クリニック選びのコツは?
Q5.妊娠しやすい体づくりのために避けるべきものは?
■積極的に摂取したい栄養素
ビタミンD(しいたけ、鮭、サバ、卵黄)、 ビタミンB群(豚肉、鶏肉、サバ、カツオ、 ごま)、葉酸(枝豆、ほうれん草、ブロッコリー、芽キャベツ)、ビタミンC(アセロラ、 パプリカ、ブロッコリー)、ビタミンE(アーモンド、ほうれん草、かぼちゃ)
■毎日の摂取は控えたいもの
豆乳、プラセンタ/女性ホルモンのバランスが崩れて月経不順に
海藻類/ヨウ素によって甲状腺機能が低下することも
納豆/銅の過剰摂取により着床障害の原因にも
Q6.仕事をしながら通えるのか不安です
Q7.体外受精を行っても生まれてくる子どもに影響はないのでしょうか?
教えてくれた坂口健一郎先生PROFILE
illustration:Naomi Mori text:Ema Tanaka web edit:Masako Serizawa
リンネル2022年10月号より
※写真・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
-
【妊活白書】不妊治療中、パートナーと理解し合えるコミュニケーション術 【妊活白書】不妊治療中、パートナーと理解し合えるコミュニケーション術
-
【妊活白書】妊活中は夫婦間のコミュニケーションがより大切:大山加奈さん 【妊活白書】妊活中は夫婦間のコミュニケーションがより大切:大山加奈さん
-
【妊活:メンタルケア編】心とホルモンバランスをケアする6つの習慣 【妊活:メンタルケア編】心とホルモンバランスをケアする6つの習慣
-
【妊活:冷え対策編】 授かる力がUPする8つの温活習慣 【妊活:冷え対策編】 授かる力がUPする8つの温活習慣
-
温め美人の食べ方 毎日のごはんで体をポカポカに! 温め美人の食べ方 毎日のごはんで体をポカポカに!
-
体をポカポカに温める入浴法で、1日の冷えをお風呂でリセット 体をポカポカに温める入浴法で、1日の冷えをお風呂でリセット
-
冷えとり料理&足湯で内からも外からも温めケア<料理家・吉川愛歩さん> 冷えとり料理&足湯で内からも外からも温めケア<料理家・吉川愛歩さん>
-
血の巡りをよくして体を温める! 鶏のフルーツカレー鍋【レシピ・コウ静子さん】 血の巡りをよくして体を温める! 鶏のフルーツカレー鍋【レシピ・コウ静子さん】
-
体を温めるプラス1習慣 いますぐにできる温活のアイデア 体を温めるプラス1習慣 いますぐにできる温活のアイデア
Latest News
HEALTH
-
[PR]「温め」で不調を乗り切る! 【はまじさんと考える】フェムケア温活のススメ 「温め」で不調を乗り切る! 【はまじさんと考える】フェムケア温活のススメ
-
【40~50代の更年期症状を和らげる6つの習慣】今すぐ取り入れたいセルフケアと、更年期世代におすすめのインナーケアアイテム 【40~50代の更年期症状を和らげる6つの習慣】今すぐ取り入れたいセルフケアと、更年期世代におすすめのインナーケアアイテム
-
【更年期対策】 30代後半~50代までの月経や体の変化をチェックして、更年期を迎える前に心づもりを。 【更年期対策】 30代後半~50代までの月経や体の変化をチェックして、更年期を迎える前に心づもりを。
リンネル最新号&付録
2025年1月号
暮らしの道具大賞2024
- 付録
- marble SUD[マーブルシュッド]
ボアバッグ&
リング付きちょうちょ柄丸ポーチ
特別価格:1,520円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2024年11月20日(水)発売 ※一部の地域では発売日が異なります