MENU

MENU

CLOSE

追い風向かい風

どこ吹く風

リンネルの花ごよみ

MAIL MAGAZINE
公式SNS
リンネル.jpリンネル.jp

HEALTH

つらい花粉症を和らげる! ピークの今、悪化させないためにできる対策とは?

HEALTH

つらい花粉症を和らげる! ピークの今、悪化させないためにできる対策とは?
つらい花粉症を和らげる! ピークの今、悪化させないためにできる対策とは?
耳鼻咽喉疾患の治療だけでなく予防も行うのがモットー。予防医学に力を入れ、食事や運動の指導も行う。著者に『知らなかった! からだに良いもの悪いものポイント20』(クインテッセンス出版)。


「花粉は時間帯によって飛散量が違います。11〜14時が最も多く、気温が高くなればなるほど飛散量が増えてくるので、できるだけ午前中に洗濯物を取り込むこと。取り込む際には、花粉を払い落として。また、地面に落ちた花粉はアスファルトでは吸収されず、風が吹くたびに舞い上がる。風の強い日は部屋干しがおすすめ」
「帰宅したら玄関に入る前に服についた花粉を払い落とし、きれいな部屋着に着替えましょう。そのあと、顔に付着した花粉を洗い落とし、手洗いと鼻うがいをすればバッチリ。市販の鼻うがい薬もありますが、沸騰させた水1Lに対し9gの食塩を溶かし、人肌の温度になったら鼻に流し込める専用ボトルでケアしてもOK」
「ウール、フリーズ、ファー、モヘアなど、けば立った服には花粉が付着しやすいため、ナイロンやポリエステルなどの表面がツルツルした素材がおすすめ。肌の露出をできるだけ控え、スカートよりもパンツ、首もとにはシルクのスカーフなどを巻くとよいですね。髪の毛が長い人はひとつにまとめておきましょう」
「動物実験では、軽い運動負荷によってアレルギーが抑制されると報告されています。体の代謝を上げるには有酸素運動が有効なので、花粉が少ない早朝に軽くジョギングすることをおすすめします。週2日以上、合計150分以上を心がけて。野外で運動することに抵抗がある人は、屋内プールでスイミングしてもよいですね」

問診、皮膚反応テスト、血清抗体検査の検査結果でスギ花粉症と診断された患者のみ受けられる。1日1回アレルゲンを少量から服用し、数年間にわたって継続。飛散が収まる6月頃から治療をスタート。
ステロイドと聞くと多くの人が拒否反応を示すものの「ステロイド点鼻薬」は体内への吸収がきわめて少なく、副作用の心配もないため、アレルギー性鼻炎治療の最初に使われる。
アレルギーを悪化させないためには腸内の善玉菌を増やすことが重要。善玉菌のエサになる乳酸菌やオリゴ糖のほか、菊芋、ごぼう、ニンニク、海藻など血糖値正常化や便秘改善に役立つイヌリンを摂取。


コピーしました

Recommend

liniere.jp SNAPRanking

  • DAILY

  • /

  • WEEKLY

FASHION SNAP

ビームス プレス 古橋菜摘さんの私服ファッションスナップ。ブラウン×ブラックでつくる、大人シックな秋のワンピーススタイル
ヘア&メイクアップアーティスト 高松由佳さんの私服ファッションスナップ。ほんのり甘く、ほんのりマニッシュ。大人の配色で楽しむ秋レイヤード
ビームス プレス 片平楓果さんの私服ファッションスナップ。ざっくりニット×スウェットパンツで叶える、大人の抜け感リラックスコーデ
フリークス ストア プレス 田中梨央奈さんの私服ファッションスナップ。トラッドな秋色チェックスカートを主役にスウェットでこなれ感アップ
ビームス 広報 西村麻衣さんの私服ファッションスナップ。ボーダーで秋の彩りを取り入れて、大人カジュアルを格上げ!