LIFESTYLE
:【初心者でも失敗しない! 刺しゅうのススメ】 麻生久美子さんも夢中に! 基本のステッチ&お気に入りの図案に挑戦
LIFESTYLE
:
仕事に子育てに、多忙な日々を送るなかでもほっと一息、趣味の時間を持てるようになりたいという麻生さんが、かねてから興味のあった刺しゅうに挑戦。刺しゅう作家の小菅くみさんのナビゲートのもと、愛犬をちくちく縫いました。
【初心者でも失敗しない! 刺しゅうのススメ】 麻生久美子さんも夢中に! 基本のステッチ&お気に入りの図案に挑戦
教えてくれたのは……小菅くみさん

塗り絵をする感覚で、刺しゅうは自由で楽しいもの
麻生:もともと自分の手で何かを作ることは好きで、刺しゅうに関しても興味は持っていたんですが、ぐっと身近になったのは、子どもが生まれてから。たとえば、子どもが幼稚園の頃、上履きに名前を刺しゅうするんです。でもこれがなかなか上手にできなかったので、「よしステッチの練習から始めよう!」と、刺しゅう枠を買いました。小菅さんはどうやって刺しゅうを覚えたんですか?
小菅:実は完全に独学なんです。ただ、油絵を描いていた祖母や、家庭科の先生で裁縫の得意な母親に囲まれて育ったので、手仕事によるもの作りが幼い頃から身近にありました。なので、自分が刺しゅうに興味を持つことも自然な流れだったように思います。
麻生:独学でこのクオリティ、すごいですね!
小菅:ありがとうございます。でも慣れてくると、人とおしゃべりしながら刺すことができるようになりますよ。イメージとして、刺しゅうはクレヨンで塗り絵をするような感覚に近いんです。そうやって私自身自由にしてきたので、人に教える立場になったときに、初めて「ステッチ」を覚えました(笑)。
麻生:集中するこの時間が本当に気持ちいいです。何より小菅さんとおしゃべりしながらするのが楽しくて。道具もそんなに必要ないので、何かの待ち時間にさっとやるのも最適ですね。

【STEP 1】
まずは3つのステッチをマスターしよう!
道具の用途を知り、ステッチの基本中の基本となる「ストレート・ステッチ」をマスターすれば、好きな図案を刺しゅうすることがすぐにできるようになります!
POINT
使う道具は布、刺しゅう糸、刺しゅう針、はさみ、刺しゅう枠。まずは布を刺しゅう枠にしっかりとはめます。糸は自分の肩幅くらいの長さにカット。必要な本数の糸を一本ずつ引き抜いていきます。

ストレート・ステッチ

バックステッチ

フレンチ・ノット・ステッチ

【STEP 2】
好きな動物図案(愛犬・つぶあん)にチャレンジ!
POINT
刺しゅうの基本的なステッチのひとつである「フレンチ・ノット・ステッチ」は、小さな粒のようなステッチで、動物の目や鼻、細かな毛並みを表現するのに最適です!

1:図案を布に写す
図案の上にトレーシングペーパーを敷いて、ボールペンで図案をなぞる。次に布の上に図案を写したトレーシングペーパーを重ねた後、チャコペーパー(手芸用の複写紙)をその布とトレーシングペーパーの間に挟み、上から図案をなぞって布に写す。

2:目や鼻から刺す
刺しゅう枠にその布を巻いたら、最初に「ストレート・ステッチ」を用いて、布に動物の目と鼻を刺す。「端から順番に縦に針を動かしていきます。りんかくが崩れても大丈夫。ぬり絵をする感覚でトライ!」(小菅さん)

3:顔面を埋めていく
刺しゅうの針目の長さを長くしたり短くしたりしながら、顔面を「ストレート・ステッチ」で刺しゅうしていく。埋めるときのポイントは、できるだけ隣の糸との隙間を作らないようにすること。もし隙間ができても、後から刺しゅうして埋めればOK。

4:「フレンチ・ノット・ステッチ」で耳の毛並みを表現
糸の太さだけではなく、針に糸を巻く回数や糸の引き具合などで粒のボリュームを調節することができる「フレンチ・ノット・ステッチ」。大きくふわふわな粒を作ることで、より毛並みらしくなる。さらになぞった図案の線から粒が少しはみ出るほうが愛らしい。

小菅さんから麻生さんへサプライズギフト!

「麻生さんにお渡ししたいものがありまして……」

ジャーン! 麻生さんの愛犬・つぶ!!

最後に小菅さんから麻生さんへ、愛犬つぶあんの刺しゅうをサプライズでプレゼント。
「わ〜!! そっくりです!! 完全につぶ!!」と、うるうるしながら受け取る麻生さん。
基本のステッチや好きな図案の刺しゅうを終えて

麻生久美子さんのおすすめ記事
photograph:Atsuko Chiba styling:Nami Kagiyama hair & make-up:Yumi Narai text:Nanae Mizutani illustration:Shinco Uematsu web edit:Mina Ota
リンネル2018年8月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature



































