MENU

MENU

CLOSE

まあるくなって

はずむココロ

リンネルの花ごよみ

MAIL MAGAZINE
公式SNS
リンネル.jpリンネル.jp

LIFESTYLE

人気料理家・コウケンテツさんの愛用品がずらり! 「コウケンテツさんのこれええで展2」を阪神梅田本店7Fで開催

[PR]阪神梅田本店

LIFESTYLE

コウケンテツ
コウケンテツ

陶芸家・中里花子さんのチャクラプレート

>>連載番外編で取材した中里さんの記事はこちら

郡司製陶所の型打ちプレート


「イチョウの木で作られたまな板は抗菌性があり、なおかつ適度な弾力があって刃当たりがいいんです。同じくイチョウの木べらは、手のひらサイズで、マッシャーや刷毛代わりとしても使える機動力の高さがお気に入り。調理道具に関しては“小は大を兼ねる”と思っている僕にとっては、頼りになるツールのひとつです」
「しっとりした口当たりのバターケーキ。素朴さと懐かしさが同居していて、スイーツはこうあって欲しい! と思える味わいです。どこか懐かしさを感じるのは、僕も普段から愛用しているフランス・ゲランドの塩が使われているからかも。新しさもあるのに、食べていてどこかほっとするんですよね」
「こちらも機動力抜群の調理道具。本来はマッコリを飲むための器ですが、実はオールマイティに使えるんです。ボウル代わりに切った食材を入れたり、卵を溶いたり、切った野菜の皮やヘタをまとめておいたり……。僕はお茶碗代わりにごはんをよそうこともあります。軽くて重ねてしまっておけるのもいいところ。収納スペースが限られている家庭では、複数の用途で使える万能なツールが強い味方になりますよね」
「料理家になったばかりの頃、まず揃えたいと思ったのがLIBECOのキッチンクロス。10年以上は愛用していますが、毎日使って高温煮沸したり、洗濯機でがんがん洗ってもまったくへたらない丈夫さが魅力。経年変化で色落ちしていくのがまたいいんですよね。サイズもいろいろ揃っているので、用途や好みに合わせて選んでもらえたら。手拭きにしたり、器を拭いたりするほか、大判のものはテーブルクロス代わりにもなって便利ですよ」
「鉄のフライパンもいいけれど、日々のごはんづくりはやっぱり手入れがラクな方がいいですよね。マイヤーのフライパンは手入れのしやすさはもちろん、シンプルで使いやすいデザインはまさに“機能美”。プロ志向の方にも、初めて料理をする方にも、幅広くおすすめできるフライパンです。できれば初期投資と考えて、最初に思い切って2枚揃えて交互に使うようにすると長持ちしますよ」
「繊細だけど、芯の強さを感じさせるのが奥平さんの器の魅力。ガラスの器というと、サラダや冷菜のイメージですが、温かい料理も受け止めてくれる懐の広さを感じます。片口のボウルは、ただ置いておくだけでもキッチンが素敵に映えるアイテム。お客さんが来たときや、自分へのごほうびに、好きな飲み物を入れて出すと、贅沢な気分が味わえます」


コピーしました

liniere.jp SNAPRanking

  • DAILY

  • /

  • WEEKLY

FASHION SNAP

ビームス 広報 西村麻衣さんの私服ファッションスナップ。ボーダーで秋の彩りを取り入れて、大人カジュアルを格上げ!
ビームス プレス 古橋菜摘さんの私服ファッションスナップ。やさしいモヘヤニットと端正なプリーツで叶える、知的で上品な秋の装い
チャオパニックティピー/フランクリンクライミング PR 遠藤あゆみさんの私服ファッションスナップ。異素材ミックスが映える、こなれた秋のオールインワンスタイル
ビームス プレス 河江遥香さんの私服ファッションスナップ。太めボーダーが主役! ワイドパンツで洗練された大人カジュアルに