LIFESTYLE

お茶を飲むだけで養生できる「韓方茶」がすごい! 不調に合わせて効能を感じる伝統茶の魅力 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】 お茶を飲むだけで養生できる「韓方茶」がすごい! 不調に合わせて効能を感じる伝統茶の魅力 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】

韓方茶のタイプと飲み方

【TYPE 01】 乾燥

季節の植物で作る自分だけの薬箱

四季折々の葉だけではなく、花や果実、木の根まで乾燥させてお茶として飲む韓国の伝統茶。

  • たとえば赤じそは洗って、部屋のなかで干すだけでお茶に。柚子の実に生薬を詰めて熟成させる“柚子サンファ茶”は、枝に吊るして熟成させている間もオーナメントのようでかわいい。作る時間も楽しいんです。

    料理家・国際中医薬膳師のコウ静子さん

    • コウ静子さん

【TYPE 02】 漬け込む

甘い香りに癒やしの作用も「りんご茶」

韓方茶を漬け込んで作るりんご茶:コウ静子さんレシピ

●材料(作りやすい分量)
りんご(あれば紅玉)…1個(250g)
シナモンスティック…1本
黒粒こしょう…10粒
クローブ…5、6粒
ローズ…3g程度
レモン汁…1/2個分(大さじ2)
アガベシロップ…100~120g

●作り方
① りんごはさっとぬらし、塩(材料外)をふって手でこすり、水で洗って水気を丁寧にふく。

② ①を縦 4~6つに切り、芯を切り除く。 皮つきのままいちょう切りにする。

③ ボウルに②を入れ、レモン汁を回し入れて混ぜる。 アガベシロップをふり入れて混ぜ、全体にまぶす。しばらくおいて、りんごがしんなりしたらでき上がり。 好みでシナモンや黒粒こしょう、クローブ、ローズを加えても◎。

④ 好みの量をカップに入れ、熱湯を注いで飲む。アガベシロップをきび砂糖、黒糖など(量はアガベシロップの2倍)に変えてもOK。

保存方法/煮沸消毒した瓶などに移し、冷蔵庫で1か月ほど保存可能。

次のページ【TYPE 03】 煮込む 身体がぽかぽか温まる、季節のお茶「金柑しょうが茶」

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年11月号

秋の指名買いアイテムリスト

付録
オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット

特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE