お茶を飲むだけで養生できる「韓方茶」がすごい! 不調に合わせて効能を感じる伝統茶の魅力 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】 お茶を飲むだけで養生できる「韓方茶」がすごい! 不調に合わせて効能を感じる伝統茶の魅力 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】
【TYPE 03】 煮込む
身体がぽかぽか温まる、季節のお茶「金柑しょうが茶」
●材料(作りやすい分量)
金柑…1パック(10~12個)
しょうが…50g
はちみつ…20~30g
水…2~3カップ
●作り方
① 金柑はきれいに洗い、へたを除いて竹串で数か所穴をあける。しょうがは皮をむいて薄切りにする。
② 鍋に①とはちみつを入れ、水を注ぎ火にかける。煮立ったら弱火にして、アクを除きながら20~30分ほど煮る。
Related Article おすすめ記事
-
なかしましほさんの素朴な味わいに出合う韓国おやつレシピ 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】 なかしましほさんの素朴な味わいに出合う韓国おやつレシピ 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】
-
韓国伝統の“ポジャギ作り”を体験! オクサのモビール作りで縫い方の練習を。布をつなぎ合わせる手仕事の魅力 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】 韓国伝統の“ポジャギ作り”を体験! オクサのモビール作りで縫い方の練習を。布をつなぎ合わせる手仕事の魅力 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】
-
韓国の洗練された工芸品・白磁とは? 内田真美さん注目の作家と愛用の器たち 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】 韓国の洗練された工芸品・白磁とは? 内田真美さん注目の作家と愛用の器たち 【kazumiさんが学ぶ、ときめきの韓国】
-
やさしい甘みが体と心にしみわたる。れんこんのポタージュ粥【レシピ・コウ静子さん】 やさしい甘みが体と心にしみわたる。れんこんのポタージュ粥【レシピ・コウ静子さん】
-
体の内側から潤う。豆乳の白いチゲ【レシピ・コウ静子さん】 体の内側から潤う。豆乳の白いチゲ【レシピ・コウ静子さん】
-
体の芯から温まる。ぶりの雪鍋【レシピ・コウ静子さん】 体の芯から温まる。ぶりの雪鍋【レシピ・コウ静子さん】
-
寒い冬の朝におすすめ! 長ねぎのグラタンスープ 【レシピ・コウ静子さん】 寒い冬の朝におすすめ! 長ねぎのグラタンスープ 【レシピ・コウ静子さん】
-
憂鬱な気分で迎えた朝を気持ちのいい一日に。せりのかき玉スープ 【レシピ・コウ静子さん】 憂鬱な気分で迎えた朝を気持ちのいい一日に。せりのかき玉スープ 【レシピ・コウ静子さん】
-
米麹の力で胃腸の調子を整える! たらの塩麹チャウダー【レシピ・コウ静子さん】 米麹の力で胃腸の調子を整える! たらの塩麹チャウダー【レシピ・コウ静子さん】
-
血の巡りをよくして体を温める! 鶏のフルーツカレー鍋【レシピ・コウ静子さん】 血の巡りをよくして体を温める! 鶏のフルーツカレー鍋【レシピ・コウ静子さん】
-
食物繊維たっぷり! 鶏団子とごぼうの鍋【レシピ・コウ静子さん】 食物繊維たっぷり! 鶏団子とごぼうの鍋【レシピ・コウ静子さん】
-
【気血ごはん】 缶詰で手軽に気血を補う「鮭缶ときのこの炊き込みごはん」レシピ 【気血ごはん】 缶詰で手軽に気血を補う「鮭缶ときのこの炊き込みごはん」レシピ
-
気と血、足りてる? 現代女性の不調を改善する「気血ごはん」 気と血、足りてる? 現代女性の不調を改善する「気血ごはん」
Latest News
LIFESTYLE
-
【女子旅 ラオス】世界遺産の街ルアンパバーンのごはん事情とおすすめのグルメ店3選|エッセイスト柳沢小実さんのラオス旅行記 第4話 【女子旅 ラオス】世界遺産の街ルアンパバーンのごはん事情とおすすめのグルメ店3選|エッセイスト柳沢小実さんのラオス旅行記 第4話
-
今週の12星座占い9/29-10/5【おぱんつ君のわくわく楽しい一週間占い】 今週の12星座占い9/29-10/5【おぱんつ君のわくわく楽しい一週間占い】
-
吉田 羊さん「リンネルは頼もしい友達」【リンネル創刊15周年リレーインタビュー vol.6】 吉田 羊さん「リンネルは頼もしい友達」【リンネル創刊15周年リレーインタビュー vol.6】
リンネル最新号&付録
2025年11月号
秋の指名買いアイテムリスト
- 付録
- オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット
特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売 ※一部の地域では発売日が異なります