北欧
:【大人のデンマーク留学の手続きって? 1年半前~出国までにやったこと】 学校申し込み~学費振込~ビザ取得までの流れを確認!
北欧
:
何歳になっても人々が教育を受ける権利を大事にするといわれる北欧諸国。
その象徴ともいえるのが、デンマーク発祥の成人教育機関「フォルケホイスコーレ」。17歳以上であれば誰でも入学できる国民学校として、広く門戸が開かれています。
そして、この冬からリンネル編集部員のキムラが編集部を飛び出して、「フォルケホイスコーレ」の中で手芸に特化したスカルス手工芸学校へ留学中。毎年、日本人も多く留学している手芸好きに人気の学校です。
どうやったら行けるの? 費用や手続きは? など、大人になってからの留学に興味がある方に向けて、キムラが行ったことや現地の情報をレポートします。
今回の記事では、キムラ自身もソワソワしていたという、申し込みをしてからの手続きの流れをご紹介。
【1年半前】
ロングコースの申し込み方法
まず、学校のHPから、ロングコース、短期日中コースや週間コースなどが選べます。
私が希望していたLange kurser(ロングコース)は、春ターム(1〜6月・23週)、秋ターム(9〜12月・17週)どちらかのコースへ申し込むことができます。
申し込みフォームは、デンマーク語なので、日本語の翻訳機能を使うとわかりやすいと思います。
ここで登録する内容はビザの申請をする際の情報になるので、正確に入力する必要があります。
私は春ターム(1〜6月・23週)に申し込みしました。
\ フォームはこんな感じ! /

Fornavn:名前
Efternavn:名字
Adresse:住所
Lokalby:市町村
Postnr:郵便番号
By:都道府県
Dansk statsborger:デンマークの国民かどうか(ja はい Nejいいえ)
Hvis nej, land:デンマークの国民でない場合(Nejいいえを選択した方)どこの国か
Cpr nr./birthday:デンマークの個人番号or誕生日
※3か月以上の留学をする場合はこの個人番号を取得できます。ここでは誕生日のみの入力で大丈夫でした
Telefon:電話番号
Email:メールアドレス
Kursusperiode:コースの期間を選択(Forår 春コース、Efterår 秋コース)
Værelsestype:部屋のタイプ(Enkeltværelse 一人部屋、Dobbeltværelse 二人部屋、Udeboende 非居住者)
Afgangseksamen:※ここはよくわからなかったので空白で申し込みました
Evt. uddannelse:※ここも空白で申し込みました
Kontaktperson:緊急連絡先の氏名
Telefon kontaktperson:緊急連絡先の電話番号
Særlige kosthensyn:食事に関する特別な考慮事項
※ベジタリアンやアレルギーがある方はここに入力すると別のメニューを用意してくれるそうです
Bemærkninger:備考(何かコメントがある場合に入力)
申し込みが完了すると、学校側から空席の有無の連絡が来るという流れでした。
フォルケホイスコーレは、外国人の受け入れ人数に制限があります。デンマーク人の申し込み人数が少ないと外国人の受け入れも減ることになります。
また、スカルス手芸学校は、フォルケホイスコーレのなかでも人気があるようなので、もし行きたい気持ちがある方は早めに申し込むことをおすすめします。
【8か月前】
学費の振り込み

私が申し込んだのは、2025年1月19日からスタートする春ターム(23週)だったのですが、学費振り込みの連絡がきたのは2024年4月10日。コース開始日の8か月前までに振り込んでくださいという内容でした。
● 学費の合計金額は?
約57,000DKK、日本円で約121万円
この金額の内訳は学費、食費、宿泊費、登録料、修学旅行、学生ビザ、ベッドリネン&タオルのすべての料金が含まれています。
● 振り込み方法は?
私はオンラインから手数料を安く海外送金できるWiseというサイトから手続きを進めました。
一度で送金できる限度額が100万円だったので、2回に分けて振り込みました。
多額な金額をネットからクリックひとつで海外へ送金することに、不安を感じていましたが、学校の事務の方へ確認の連絡をするとしっかり入金完了できているとの返信が来て、安心したのを覚えています。
【3か月前】
学生ビザの申請
私が行った学生ビザの申請方法を細かく手順を追ってお伝えします。
※人によって異なる部分もあると思うので、それぞれの状況に応じてご対応ください
※2024年11月時点の情報です
ビザの申請準備から受け取りまでの流れ
❶ 学費入金
入金後、学費振り込みの証明書PDFが届きます
❷ case order IDの取得(PART 1)
デンマークの学生ビザは、PART 1とPART 2に分かれていて、PART 1は学校側が申請をしてくれます。学校側が申請してくれたPART 1についての資料はメールで送られてきます。PART 2の申請に必要なcase order IDとパスワードがそこに記載されています。
❸ 申請に必要な書類を揃える(❶の学費振り込みの証明書と、パスポートの表紙、裏表紙の全面カラーコピー ※PDFで一つのファイルにまとめる必要があります)
❹ アプリケーションフォーム記入(PART 2の申請・詳細は下記参照)
❺ VFS GLOBALシェンゲンジョイントビザ申請センターにて生体認証を行う(後述)
❻ ビザ受け取り完了(2週間〜2か月)
❹のPART 2のオンライン申請はここから
①New to Denmarkというサイトからオンライン手続きを進めていきます。
②You want apply→Study→Folk High Schools→「Need to know」と「How to apply」のタブがあり、「How to apply」を選択。
③ 「Complete the application form」のオンライン申請フォームへ
④ 「Choose your role」の部分で、Student.(デンマーク語であればStuderende.)を選択。
⑤ 学校から届いたメールの添付資料のPART 1の申請内容に記載されている、Reference numberとPasswordを入力してログインし、下記のようなことを行っていきます。
⑤でオンライン申請フォームログイン後にすること
● 基本情報を入力
case order ID
氏名
誕生日
国籍
結婚の有無
子どもの有無
ジェンダー
電話番号
メールアドレス
パスポートナンバー
パスポート有効期限
デンマークに来たことがあるか
ある場合、いつ? なぜ?
● 現在の居住地を入力
日本から提出する場合は、“Applicant’s address abroad”に現在の住所を入力。
● 学歴や職歴を入力
通った年数を入力しました
Primary and lower secondary school(小中学校):合計9年間通ったので“9”と入力
Upper secondary school(高校): 3
Higher education(大学)
Name of department or institute(大学の学部・学科)
職歴の箇所は、勤めている職場の住所を記載。
● 書類の添付
Documentation of paid fee:学費を支払った際の証明書
Other documentation:case order IDの支払い証明
パスポートの表紙から裏表紙までの全面カラーコピーをスキャン後、圧縮をし一つのPDFにまとめたもの。
● 署名
最後のページの宣誓書に署名が必要になるので、このページを印刷し、署名したものをスキャンしアップロードします。
署名する際、パスポートと同じ表記で記入するようにしましょう。
【2か月〜1か月半前】
生体認証
New to Denmarkからの申請完了後、14日以内にVFS Globalで在留カード用の写真撮影と指紋登録をする必要があります。この生体認証に出向く前に、welcome to VFS Globalのサイトから予約を行い、予約したら浜離宮パークサイドプレイスにある「VFS GLOBALシェンゲンジョイントビザ申請センター」で生体認証を行います。
生体認証の申請時に準備するもの
・VFSの予約票
・現在有効のパスポート原本
・パスポートの顔写真ページのコピー1枚 (白黒でも可)
・case order IDの支払い完了が確認できるもの
・手数料 ¥4,500(2024年時点・現金、クレジットカード(VISA/Master Card)が対応可能)
・SIRIから届いた申請完了が確認できるもの(申請完了した後に出てくる申請完了ページ、もしくは後程formularsupport@siri.dkから届く確認メールの印刷)
→以下の情報が書かれているか確認
☑ Your online application has been submitted と明記されている
☑ 申請日
☑ 申請者の名義
☑ リファレンス番号
☑ case order IDの番号(支払い必須の方のみ)
※“SIRIから届いた申請完了が確認できるもの”がないと当日受付ができなくなるので注意
※すべての申請書類は30日以内に発行されたもの
※遠方の方でもし郵送を希望する場合、郵送料が別途かかります
当日の流れ
浜離宮パークサイドプレイスへ、予約時間の15分前に到着するように向かいます。15分以上遅刻すると当日申請受付できなくなる場合もあるようなので注意。
入室すると持ち物とボディ検査があります。その後、準備した書類を提出し手数料を支払い、顔写真の撮影と指紋認証を登録するような流れでした。日本語でのやりとりなので安心です。
申請後、指定した住所に約2週間〜2か月の間で学生ビザ(Residence permit)の用紙が届きます。私は申請したのが11月中旬だったので、出発までに間に合うかソワソワしていましたが、15日後に無事申請完了したとの連絡がありとても安心しました。
また、郵送ではなく直接の受け取りを希望したので、ビザの書類を受け取りに、再び浜離宮パークサイドプレイスまで行きました。
その際、身分証明書(パスポート、または在留カードのコピー)と、申請のときに渡された白いレシートが必要になります。
VFS GLOBALシェンゲンジョイントビザ申請センター
⚫︎住所
東京都中央区築地5-6-10 浜離宮パークサイドプレイス8階
⚫︎交通アクセス
都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩4分
JR線「新橋駅」から徒歩15分
ゆりかもめ「汐留駅」から徒歩10分
航空券の確保

ビザの申請が正式に通ってから航空券を確保しました。海外旅行はほぼ初めてに等しく、ヨーロッパも初めてだったので、直行便が安心だなと思っていたのですが、金額が高かったのでドバイ乗り換えのエミレーツ航空を利用しました。

食事は和食も選べておいしくいただきました! 夜は照明が暗くなり天井に星空のようなライトアップの演出がきれいで、またCAさんが旅の思い出にチェキを撮影してまわったりしていて、素敵なサービスだなと感じました。合計で約19時間飛行機に乗っていましたが、また利用したいなと思いました。

こちらもチェック!
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY






































