FOOD
:さわやかな酸味と香りが夏にぴったり◎ たことセロリ、パプリカ、柑橘の和えもの【レシピ・真藤舞衣子さん】
FOOD
: 
               
              もうすぐ夏本番。「暑さでバテた」「食欲がわかない」などの声も多く聞こえる時季。疲れた体をしっかり整える、おすすめレシピを料理家の真藤舞衣子さんに伺いました。今回は食欲がない日にもさっぱりとしておすすめ! たことセロリ、パプリカ、柑橘の和えもののレシピです。
さわやかな酸味と香りが夏にぴったり◎ たことセロリ、パプリカ、柑橘の和えもの【レシピ・真藤舞衣子さん】
必要な食材を工夫してしっかり食べて元気に
「毎日食べるうえで大切なのは、お通じを促し、不要なものを溜め込まないこと。暑さで疲れがちな夏は、特に心掛けるべき」と料理家の真藤舞衣子さん。
「野菜に加え、良質のタンパク質が必要です。鶏肉は冷えや貧血、ビタミンBが豊富な豚肉は代謝アップに効果的。植物性タンパク質がとれる豆類もいいですね。塩麹などの発酵食品や食物繊維を多く含む食材も助けになります」
また、食べたくなる工夫も大事。
「彩りのよさや食感のメリハリ、夏らしいフレッシュな味わいや香り、香味野菜やスパイスなどによる風味づけなど、ちょっとしたことでしっかり食べられますよ」
今回紹介するレシピも、おいしさを五感に訴えるものばかり。ぜひ、お試しを。
たことセロリ、パプリカ、柑橘の和えもののレシピ
食感がよく、夏らしいさわやかな組み合わせのたことセロリをグレープフルーツのフレッシュな酸味と香りでさっぱりと。
●材料(2人分)
ゆでだこ…150g
セロリ…1/2本
パプリカ(黄)…1/4個
グレープフルーツ…1/2個
玉ねぎ…1/8個
にんにく(すりおろし)…1/2かけ分
はちみつ…小さじ2
白ワインビネガー…大さじ1
塩、粗びき黒こしょう…各少々
イタリアンパセリの葉…適量
●作り方
1.たこは薄切りにする。筋を取ったセロリ、玉ねぎ、パプリカは薄切りにし、塩少々(分量外)でしんなりするまでもむ。グレープフルーツはひと房ずつ袋から出す。
2.ボウルに①、にんにく、はちみつ、白ワインビネガーを入れて和え、塩、黒こしょうで味を調える。器に盛り、イタリアンパセリをのせる。
このレシピを教えてくれたのは

cooking:Maiko Shindo photograph:Kenji Mimura styling:Kyoko Komai text:Kaori Akiyama web edit & text: Liniere.jp
リンネル2018年9月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
             
             SNAPRanking
SNAPRanking
          
          - DAILY 
- / 
- WEEKLY 
季節のおすすめSEASON TOPICS
暮らしのいいこと大集合!Special Feature
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                   
                   
           
           
           
           
           
           
           
           
          










 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        




















