シンプルな材料で忙しい日にもうれしい! 今回は、冬にぴったりなだしとスパイスが決め手のカレー鍋を紹介します。自宅で簡単に作れるので、寒い日はぽかぽかカレー鍋で温まりましょう。
カレー鍋
だしとスパイスが効いた、和風仕立てのカレー鍋。
ベーコンからも良いうま味が出て、あとを引くおいしさです。
●材料(4人分)
白菜...1 / 4個
ブロックベーコン...200g
玉ねぎ...大1個
しょうが(みじん切り)...1かけ
カレールウ(フレーク状)...100g
かつおだし(作り方下記参照)...4カップ
しょうゆ...大さじ1
オリーブオイル...大さじ1
●作り方
1.白菜は葉と軸に分けてざく切り、ベーコンは7 ~ 8cm厚さに、玉ねぎは8等分のくし切りにする。
2.鍋にオリーブオイル、しょうがを入れ、弱めの中火にかける。しょうがの香りが立ってきたら、玉ねぎを加えて軽く炒め、1の白菜の軸 、ベーコン、かつおだしを加えて中火で煮る。
3.白菜の軸がとろっとしたら、1の白菜の葉を加え、しんなりしたらカレールウを溶かし、しょうゆで味を調える。
\POINT/
とろとろのチーズが絡んで幸せな気分のリゾットでシメ
最後はチーズリゾットにして、食べ尽くし。鍋にごはん、チーズを適量入れて中火にかけ、チーズが溶けたらできあがり。うどんにしてもおいしい!
たっぷり仕込んでおくと
便利な「かつおだし」
●材料
かつお節...12g(粗削り節の場合は40g)
水...10カップ
●とり方
1.容器にかつお節を入れ、水を注ぎ、ふたをして冷蔵庫にひと晩置く。使うたびに、かつお節をこす。
2.1を使い切ったら、かつお節を取り出して鍋に入れ、8カップくらいの水(分量外)を加え、沸いたら弱火で10分ほど煮出し、こす。
●保存
水出し(かつお節は入れたまま)、煮出しともに冷蔵で3日ほど。
このレシピを教えてくれたのは

cooking: Kazuo Hida photograph: Yumiko Miyahama styling: Eri Kubohara text: Kaori Akiyama
リンネル2018年2月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- オリーブの旨みが隠し味! キャベツと鯛のオリーブ鍋【レシピ·ワタナベマキさん】 オリーブの旨みが隠し味! キャベツと鯛のオリーブ鍋【レシピ·ワタナベマキさん】
- 体の芯から温まる。ぶりの雪鍋【レシピ・コウ静子さん】 体の芯から温まる。ぶりの雪鍋【レシピ・コウ静子さん】
- 卵があればパパッと完成! ふわふわ卵白のすまし汁【レシピ・ コウケンテツさん】 卵があればパパッと完成! ふわふわ卵白のすまし汁【レシピ・ コウケンテツさん】
- 寒い冬の朝におすすめ! 長ねぎのグラタンスープ 【レシピ・コウ静子さん】 寒い冬の朝におすすめ! 長ねぎのグラタンスープ 【レシピ・コウ静子さん】
- サッと作れる節約おかず! 豆苗とベーコンのオリーブじょうゆ炒め【レシピ・ コウケンテツさん】 サッと作れる節約おかず! 豆苗とベーコンのオリーブじょうゆ炒め【レシピ・ コウケンテツさん】
- スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき【レシピ・ コウケンテツさん】 スタミナ満点! 豚と豆腐とニラのみそすき【レシピ・ コウケンテツさん】
- ルウ不要! まるでシチューのような鶏ときのこのチーズ煮【レシピ・ コウケンテツさん】 ルウ不要! まるでシチューのような鶏ときのこのチーズ煮【レシピ・ コウケンテツさん】
- 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー【レシピ・ コウケンテツさん】 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー【レシピ・ コウケンテツさん】
- 塩味と酸味がさっぱりおいしい。レタスと豚肉の梅鍋【レシピ・ワタナベマキさん】 塩味と酸味がさっぱりおいしい。レタスと豚肉の梅鍋【レシピ・ワタナベマキさん】
リンネル最新号&付録
2023年7月号
初夏のワンピース47
- 付録
- MOOMIN[ムーミン]
刺しゅうがかわいい
豪華! 身だしなみ8点セット
特別価格:1,220円(税込) / 表紙:宮﨑あおい /
2023年5月19日(金)発売