まだまだ寒さが厳しく、おうちでいただく温かい鍋が恋しい季節。そこで、人気料理家さんが実際に家でよく作る絶品鍋レシピを教えてもらいました。寒い日はあったか鍋で芯まで温まって、健やかに乗り切りましょう! 今回は、料理家しらいのりこさんの「蠣の韓国風土手鍋」のレシピです。
蠣の韓国風土手鍋
広島の郷土料理「牡蠣の土手鍋」を、ピリッと辛い韓国風にアレンジ。
焼けたみその香ばしい香りと濃厚な牡蠣の旨みは絶品!
●材料(2人分)
牡蠣(塩水でよく洗って水気を拭き取る)...300g
絹豆腐(2cm厚さに切る)...1/2丁
しいたけ(軸を落とす)...8枚
ニラ(長さ3cmに切る)...1束
白菜(長さ4cmに切る)...6枚
長ねぎ(斜め1cm幅に切る)...1本
にんにく(薄切り)...1片
昆布...10cm長さ
エゴマの葉...3~4枚
A
みそ...100g
コチュジャン、すりゴマ...各大さじ2
みりん...大さじ1
砂糖...大さじ1
粉唐辛子(あれば韓国産)...大さじ1
ごま油...大さじ1
●作り方
1.鍋に昆布、水4カップ、にんにくを入れる。鍋の縁に混ぜ合わせた Aを塗っておく。
2.鍋を中火で熱し、沸騰したら昆布を取り出す。白菜を加えて5分ほど煮てしんなりしたら、しいたけ、長ねぎ、牡蠣、ニラ、豆腐を加えて、ひと煮立ちしたらみそを崩しながらいただく。お好みでエゴマの葉をちぎってのせる。

このレシピを教えてくれたのは

<<初心者でもほったらかしで料理上手になる! 電気調理鍋3選↗
photograph: yoshimi text: Nahoko Morimoto
リンネル2023年2月号より
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Related Article おすすめ記事
- 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー【レシピ・ コウケンテツさん】 煮込まないから時短! れんこんの和風炒めカレー【レシピ・ コウケンテツさん】
- シンプルライフ研究家・マキさんの家事のコツ。献立決めの“迷い”をなくす仕組み作り シンプルライフ研究家・マキさんの家事のコツ。献立決めの“迷い”をなくす仕組み作り
- 定番鍋に飽きたら…手軽な昆布だしが決め手の「揚げ魚のおろし鍋」【レシピ・飛田和緒さん】 定番鍋に飽きたら…手軽な昆布だしが決め手の「揚げ魚のおろし鍋」【レシピ・飛田和緒さん】
- イケア、無印良品、ニトリのコスパ最強キッチン雑貨5選 暮らしの達人がリピ買い!【暮らしの道具大賞2022】 イケア、無印良品、ニトリのコスパ最強キッチン雑貨5選 暮らしの達人がリピ買い!【暮らしの道具大賞2022】
- マキさんに教わる! 動きに無駄がないキッチンの動線 マキさんに教わる! 動きに無駄がないキッチンの動線
- 一生付き合っていきたい。キッチンの名品 8選【暮らしの道具大賞2021】 一生付き合っていきたい。キッチンの名品 8選【暮らしの道具大賞2021】
- ワンルームキッチンでもすっきり! 整理収納アドバイザーの動線のいい台所収納 ワンルームキッチンでもすっきり! 整理収納アドバイザーの動線のいい台所収納
- 料理上手のお墨付き9アイテム! 食事作りを支える名品キッチンツール 【暮らしの道具大賞2022】 料理上手のお墨付き9アイテム! 食事作りを支える名品キッチンツール 【暮らしの道具大賞2022】
- サッと作れる節約おかず! 豆苗とベーコンのオリーブじょうゆ炒め【レシピ・ コウケンテツさん】 サッと作れる節約おかず! 豆苗とベーコンのオリーブじょうゆ炒め【レシピ・ コウケンテツさん】