FOOD

【そら豆とセロリのリゾットの作り方】体の重さや滞りがすっきり:レシピ・河原希美さん 【そら豆とセロリのリゾットの作り方】体の重さや滞りがすっきり:レシピ・河原希美さん

自然の中で育った野菜には、心身を健やかに整える栄養素がたっぷり。旬の野菜のおいしさをダイレクトに感じられるレシピで、体と心を緩やかに整えましょう。料理家の河原希美さんが、自然医学・アーユルヴェーダの知識をもとに、野菜が主役の体が整うレシピを教えてくれました。今回ご紹介するのはセロリや生姜、ピリッと効かせた胡椒で消化力が高まる、やさしいそら豆のリゾットの作り方です。

目次
【そら豆とセロリのリゾットの作り方】体の重さや滞りがすっきり:レシピ・河原希美さん
  1. そら豆とセロリのリゾット
  2. このレシピを教えてくれたのは……河原希美さん

そら豆とセロリのリゾット

旬のそら豆を、温かく消化にやさしいリゾットで楽しみましょう。一緒に煮込んだセロリや生姜、ピリッと効かせた胡椒で消化力が高まり、春の体の重さや滞りをすっきりと整えてくれます。

●材料(2人分)
そら豆…8本
米…0.5合分
セロリ…1/4本
生姜…1/2かけ
玉ねぎ…1/4個    
昆布…1枚(5cm角)
塩…小さじ1/2
ギー(またはオリーブオイル)…小さじ2
水…2と1/2カップ
胡椒…少々
パセリ…適量

●作り方
① そら豆をさやから出し、1分ほど塩茹でし、薄皮をむく。
② セロリ、生姜、玉ねぎをみじん切りにする。
③ フライパンにオイルを熱して、②をしんなりするまで炒める。
④ ③に米を加えて、透明になるまで炒める。昆布、塩、水を加えて蓋をして弱火で10分ほど煮込む。
⑤ ④にそら豆を加えて1~2分ほど蓋をして火を通す。
⑥ お皿に盛り、胡椒、お好みでパセリをトッピングする。


このレシピを教えてくれたのは

河原希美さん
料理家、管理栄養士、アーユルヴェーダ講師。栄養学やアーユルヴェーダの知識をもとに、心と体を整えるレシピを提案。著書に『ゆるっと整うやさしさごはん』(KADOKAWA)。
河原さんinstagram

■リンネル.jpのレシピ一覧から【今日の献立】を考える↗

こちらもチェック!


cooking & styling: Nozomi Kawara photograph: Shungo Takeda text: Azusa Shimokawa

リンネル2024年5月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2024年8月号

これさえあれば!
夏おしゃれPick Upリスト

付録
DOD[ ディーオーディー ]
吊り下げられる!
着脱可能なケース付き
トラベル&アウトドアポーチ

特別価格:1,360円(税込) / 表紙:高畑充希 /
2024年6月20日(木)発売

VIEW MORE