FOOD
:【「お家でアサイーボウル」のアイスで、簡単にアサイーボウルが完成! 】 超濃厚アイスクリームが、おやつや朝食にぴったり
FOOD
:
最近、再ブームが到来中の「アサイーボウル」。
今回はフルッタフルッタから発売された「お家でアサイーボウルS」が、そのまま食べるのはもちろん、アサイーボウルとしてもアレンジすることができると巷で話題になっていたので、編集部員がお試ししてみました!
ひんやり冷たいアイスクリームが、目を覚ましたい朝やご褒美おやつにおすすめです!
フルッタフルッタから発売中!
「お家でアサイーボウルS」とは?

フルッタフルッタこだわりのアサイーを、贅沢に濃厚なアイスクリームにしたものが「お家でアサイーボウルS」。
フレーバーは2種類で、アサイーの味わいそのままに楽しめる「オリジナル」とサクサク食感がたまらない「カカオニブ」。
どちらもフルッタフルッタならではの芳醇なアサイーの味わいはそのままに、舌触りなめらかでアサイーボウルのようなもったりとしたテクスチャーがポイント!
全2種類のフレーバーの違いは、“食感と味わい”
【フレーバー】

もったりとした少し重みのあるテクスチャーに、アサイーそのものを感じられる、リッチな味わいが特徴です。

甘さの中にほどよい苦みがプラスされて、大人っぽい味わいが特徴です。
\編集部員が実食! /
そのまま食べてみると……?

「おうちでアサイーボウルS」を使った、アサイーボウルの作り方
実は「お家でアサイーボウルS」を使って、アサイーボウルを簡単に作ることができるんです!
アイスクリームを主役に、フルーツやグラノーラをのせて、本格的なアサイーボウルが手軽に完成します。
ここでは、編集部員が実際にアサイーボウルを作ってみました。
とっても豪華な一品が完成。
濃厚な味わいとフルーツの組み合わせがたまらないおいしさに!
【材料】

A:「お家でアサイーボウルS」…1個
(オリジナル・カカオニブどちらでも◎)
[トッピング ※それぞれ適量]
B:バナナ
C:ココナッツパウダー
D:グラノーラ
E:冷凍マンゴー
F:冷凍ベリー
【作り方】
1.「お家でアサイーボウルS」を器に移す

「お家でアサイーボウルS」をカップから器に盛りつけます。
2.トッピングをのせて完成!

上に食べたいトッピングをのせて、最後にココナッツパウダーを散らしたら完成!
とっても簡単にアサイーボウルが完成しました!
冷たさの中にも、アサイーの濃厚な味わいが感じられてフルーツとの相性も抜群。
お手軽なのに豪華な一品が、食卓を彩ってくれそうです。
アサイーボウルにもピッタリなアイスクリームでおいしく栄養補給!

そのままでも、アサイーボウルにしても楽しめる「お家でアサイーボウルS」。
@FROZENやイオン(一部の店舗)などで手軽に購入することができるので、見つけたらぜひ味わってみてくださいね。
【商品詳細】

どこで買えるの?
イオンなどの一部の店舗のほか、
「お家でアサイーボウルS」が購入できる自動販売機が新登場!?

今回紹介した「お家でアサイーボウルS」は、現在はイオンの一部の店舗にある冷凍食品専門店「@FROZEN」などで取り扱っています。
また、フルッタフルッタから新登場した「アサイー商品専用冷凍自動販売機」でも発売。
「お家でアサイーボウルS」のほかにも、今まではオンラインストアや一部の店舗でしか購入できなかったアサイー関連商品(下記参照)が購入できます。
こちらの自動販売機、今はまだ九段下(下記参照)にしかありませんが、今後少しずつ展開予定とのこと。
お近くに設置された際はぜひ使ってみてくださいね!
■アサイー商品専用冷凍自動販売機詳細
【設置場所】
東京都千代田区九段北3-2-28 アグロフォレストリーBldg.前
【販売商品】
・おうちでアサイーボウル®
・おうちでアサイーボウル®7パック
・おうちでピタヤボウル
・おうちでアサイーボウル®プレミアム
・お家でアサイーボウル® S オリジナル/カカオニブ
・アサイーピューレ プレーン/加糖
※販売商品は変更される場合があります
おすすめ記事 RELATED ARTICLES
Recommend
SNAPRanking
DAILY
/
WEEKLY







































一口食べただけで、アサイーの濃厚な味わいが口いっぱいに広がりました!
もったり食感で満足感のあるおいしさが特徴、ポリフェノールやビタミンが入っているのでお得感があるのもうれしい。
普通のアイスと比べてなめらかなので、少し溶かして食べてもおいしそうです!