MENU

MENU

CLOSE

まあるくなって

はずむココロ

リンネルの花ごよみ

MAIL MAGAZINE
公式SNS
リンネル.jpリンネル.jp
俳優・中沢元紀さんと賛否両論・笠原将弘さんの板前さん入門
俳優・中沢元紀さんと賛否両論・笠原将弘さんの板前さん入門

FOOD

【中沢元紀の板前さん入門 第1回:アジ】 笠原将弘さん教えて! アジの三枚おろし、なめろう、りゅうきゅう丼

FOOD

俳優中沢元紀さん
賛否両論の笠原将弘さん
2/6Pages
中沢元紀の板前さん入門。魚料理を極める。アジを3枚におろすところから、アジ料理に挑戦!
俳優中沢元紀さん
賛否両論の笠原将弘さん
アジの3枚おろしのやり方を中沢元紀に教える料理のプロ笠原将弘さん
賛否両論の笠原将弘さん
 まずは「ぜいご」と呼ばれる固いうろこを取り除いているところ。

まずは「ぜいご」と呼ばれる硬いうろこを取り除きます。尾のつけ根から包丁を入れたら、身を崩さないよう小刻みに包丁を動かして。

片側が終わったら、反対側も同じように取り除きます。「身を切ってしまわないように、皮を滑らせるように包丁を動かすのがコツ」(笠原さん)

片側が終わったら、反対側も同じように取り除きます。「身を切ってしまわないように、皮を滑らせるように包丁を動かすのがコツ」(笠原さん)

 胸びれを立てたら、つけ根から腹びれに向かって直線になるように包丁を入れ、斜めに切り落とします。

 胸びれを立てたら、つけ根から腹びれに向かって直線になるように包丁を入れ、斜めに切り落とします。

「途中で包丁が中骨にあたったら、ぐっと力を入れて切り落として」(笠原さん)

「途中で包丁が中骨にあたったら、ぐっと力を入れて切り落として」(笠原さん)

肛門から腹に向かって包丁を入れたら、刃先で内臓をかき出します。内臓を傷つけないよう、ていねいに行って。

肛門から腹に向かって包丁を入れたら、刃先で内臓をかき出します。内臓を傷つけないよう、ていねいに行って。

ボウルにためた冷水で腹の血合いや汚れを洗い流します。残っているとくさみの原因になるのできれいに洗って。

ボウルにためた冷水で腹の血合いや汚れを洗い流します。残っているとくさみの原因になるのできれいに洗って。

しっかり汚れを洗い流したら、キッチンペーパーなどで水気をふき取ります。お腹の水気も忘れずしっかりと。

しっかり汚れを洗い流したら、キッチンペーパーなどで水気をふき取ります。お腹の水気も忘れずしっかりと。

3/6Pages
中沢元紀に指南する料理人笠原将弘さん

三枚おろしは“腹→背→背→腹”の順に行うのが決まり。
「残った骨に包丁をあてて、“エアー”で練習するのもいい。俺は修業時代によくやってたよ。でも、中沢くんも初めてにしては上出来じゃないかな?」(笠原さん)

まずは片面からおろします。腹側に包丁を入れ、中骨に沿って滑らせながら、真ん中にある太い骨まで引いていきます。

まずは片面からおろします。腹側に包丁を入れ、中骨に沿って滑らせながら、真ん中にある太い骨まで引いていきます。

向きを変えて背中側から包丁を入れていき、つながった部分を切り離します。反対側は背中→腹の順番に包丁を入れ、同じようにおろします。

向きを変えて背中側から包丁を入れていき、つながった部分を切り離します。反対側は背中→腹の順番に包丁を入れ、同じようにおろします。

身についた腹骨を薄くそぐようにして取り除きます。 「取り除いた腹骨は揚げて骨せんべいやあら汁にしてもおいしいよ」(笠原さん)

身についた腹骨を薄くそぐようにして取り除きます。
「取り除いた腹骨は揚げて骨せんべいやあら汁にしてもおいしいよ」(笠原さん)

指で身を触ってチェックしながら、残った骨を骨抜きで抜きます。

指で身を触ってチェックしながら、残った骨を骨抜きで抜きます。

「小骨は頭の方向へ抜くようにすると、身が割れないよ」(笠原さん)

「小骨は頭の方向へ抜くようにすると、身が割れないよ」(笠原さん)

お刺身で食べる場合は皮をむくところまで下ごしらえを。手で少し皮をめくったら、包丁の峰で抑えながら皮を引っ張ってはがします。アジフライやムニエルにするなら皮はついたままでOK。

お刺身で食べる場合は皮をむくところまで下ごしらえを。手で少し皮をめくったら、包丁の峰で抑えながら皮を引っ張ってはがします。アジフライやムニエルにするなら皮はついたままでOK。

アジを3枚におろして喜ぶ中沢元紀さん
4/6Pages
賛否両論の笠原将弘さん
俳優中沢元紀さん

●材料(2人分)
・アジ(刺身用)…2尾分
・長ねぎ…1/2本
・しょうが…10g
・みょうが…1個
・大葉…適量
・焼きのり…1枚
・すだち…1個

[A]
・みそ…大さじ1と1/2
 ※信州みそのような淡色系のみそがおすすめ
・酢…小さじ1
・みりん…小さじ1/2

●作り方
1.長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
2.みょうがは、小口切りにする。すだちは半分に切る。
3.アジは粗みじん切りにする。
4.ボウルに[A]を入れて混ぜ、1、3を入れて混ぜ合わせる。
5.器に大葉を敷き、2を添えて、焼きのりを一口大に切って添える。

アジのなめろうのレシピ。ポイントはたたかずに粗く切る
なめろうは、ミンチ状になるまで包丁で細かくたたくレシピもありますが、あえて食感が残るよう粗めに切るのが笠原さん流。薬味の種類は好みですが、ネギは絶対に入れた方がおいしい! と笠原さん。
笠原さんに料理の盛り付けについて教わる中沢元紀さん
Q
A
賛否両論の笠原将弘さんに教わる漁師飯・アジのなめろうのレシピ。出来上がり!
アジのなめろう、完成!
5/6Pages
賛否両論の笠原将弘さん
俳優中沢元紀さん

● 材料(2人分)
・アジ(刺身用)…2尾分
・万能ねぎ…3本
・大葉…2枚
・卵黄…2個
・ごはん…丼2杯分
・刻みのり…適量
・白ごま…大さじ2

[A]
・しょうゆ…大さじ4
・みりん…大さじ1
・砂糖…小さじ1/2~1
・ごま油…小さじ1/2
・おろししょうが…小さじ2

● 作り方
1.万能ねぎは小口切りにする。
2.ボウルに[A]を入れてよく混ぜ合わせる。
3.ごまをフライパンで弱火で炒って香りを立たせる。半分は包丁で刻む。
4.アジを一口大に切り、2に加え、3で刻んだ方のごまも入れてあえたら5分おく。
5. 丼にごはんを入れ、刻みのりを散らし、4をのせ、1、卵黄、大葉をトッピングして残りのごまをふる。

おいしさのコツはごまの風味をしっかり立たせること。弱火で炒って、プチプチと3粒ほどはねたら火から下ろします。フライパンに入れたままだと焦げてしまうので、すぐ別の器に移し、半分はさらに香りを立たせるため刻みます。
りゅうきゅう丼は大分の郷土料理なので、九州の甘口しょうゆに近づけるため、たれには少し砂糖を加えています。なめろうと同じく漬けすぎると身が締まるので、漬け込む時間は5分ほどでOK!
Q
A
料理人・笠原将弘さんに教わるアジのりゅうきゅう丼のレシピ。甘辛ダレにつけて出来上がり。

左が笠原さん作、右が元紀くん作。どちらもとってもおいしそう! 元紀くん作は刺身が盛りだくさん。

アジのりゅうきゅう丼の作り方を教わりました!
6/6Pages
作ったアジ料理2品をいただきます
俳優中沢元紀さん
賛否両論の笠原将弘さん
完成したアジのりゅうきゅう丼となめろうを食べる笠原将弘さんと中沢元紀さん

今回の元紀's COOKING MEMO

中沢元紀くんが学んだクッキングメモ。包丁はこまめに拭いて清潔に。

[衣装クレジット]
シャツ¥48,400/マービンポンティアックシャツメイカーズ(オーバーリバー)
中に着たTシャツ4,950/シップス エニィ × ヘルスニット(シップス インフォメーションセンター)

[shop list]
オーバーリバー info@overrriver.com
シップス インフォメーションセンター 0120-444-099

photograph:Hiroshi Hayashi styling:Naoko Gencho hair & make-up:Naoko Matsuoka text:Hanae Kudo cooperation:UTUWA
※ 画像・原稿の無断転載はお断りします


コピーしました

RELATED ARTICLES

liniere.jp SNAPRanking

  • DAILY

  • /

  • WEEKLY

FASHION SNAP

ビームス 広報 西村麻衣さんの私服ファッションスナップ。ボーダーで秋の彩りを取り入れて、大人カジュアルを格上げ!
ビームス プレス 古橋菜摘さんの私服ファッションスナップ。やさしいモヘヤニットと端正なプリーツで叶える、知的で上品な秋の装い
チャオパニックティピー/フランクリンクライミング PR 遠藤あゆみさんの私服ファッションスナップ。異素材ミックスが映える、こなれた秋のオールインワンスタイル
ビームス プレス 河江遥香さんの私服ファッションスナップ。太めボーダーが主役! ワイドパンツで洗練された大人カジュアルに