心と体をリセットし、健やかに保つための方法として注目を集めるマインドフルネス。日常生活の中で気軽に始められる“小さなリセット方法”を、マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事の荻野淳也さんに教えていただきました。
目次
あるがままの自分を受け入れるマインドフルネスで、心の苦しさを手放す
呼吸に集中することで
雑念が消えて心がクリアに
仕事のこと、人間関係のこと…私たちの心は、絶えずさまざまな考えで占められています。そうした雑念を手放し、心をリセットするために効果的なのが、“今、この瞬間”に意識を向けた状態を指す「マインドフルネス」です。マインドフルネスの実践法や効果を伝えている荻野淳也さんによると、呼吸や体の感覚に意識を集中させることで雑念が減り、ネガティブな感情も消えていくのだそう。
「マインドフルネスというと、瞑想を連想する人も多いのですが、日常生活の中でもマインドフルネスな状態をめざすことは可能。毎日続けていけば、ひと呼吸で心をリセットできるようになります」
そうした日々のリセットに加えて、「根本的な心のあり方もリセットすることが大切」と荻野さん。「心が苦しくなる原因は『ねばならない』『こうすべき』といった考えで、無意識に自分を縛っていること。それらを手放し、あるがままの自分を受け入れることで、不安や焦りから心が解放されますよ」
出典:『心のざわざわ・イライラを消す がんばりすぎない休み方 すきま時間で始めるマインドフルネス』
Related Article おすすめ記事
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法 コロナブルーをうつにしない! メンタルヘルスを整える心と体のケア方法
-
折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方 折れない心で自分を守る。レジリエンス(心の回復力)の育み方
-
自分を守る“イライラ気分”ケア 自分を守る“イライラ気分”ケア
-
なりたい自分に近づくための心の整理術 一冊のノートに書き出すワーク なりたい自分に近づくための心の整理術 一冊のノートに書き出すワーク
-
自然と片付くキッチンとクローゼットの整え方 ライフオーガナイザー・田中由美子さん 自然と片付くキッチンとクローゼットの整え方 ライフオーガナイザー・田中由美子さん
Latest News
HEALTH
-
【疲労回復をサポートするリカバリーウェア4選】 着るだけで疲れをリセットし、快適&おしゃれに過ごせる大人の必需品は? 【疲労回復をサポートするリカバリーウェア4選】 着るだけで疲れをリセットし、快適&おしゃれに過ごせる大人の必需品は?
-
「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説! 「スパイト行動」とは? 日本人は意地悪? 人の不幸を喜ぶのは遺伝子のせい? 原因や不安・嫉妬への対処法を精神科医が解説!
-
【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も 【夏バテ対策にはお家で「夜ヨガポーズ」】 寝る前に初心者でもできるやり方&おすすめ睡眠スイッチ術も
リンネル最新号&付録
2025年11月号
秋の指名買いアイテムリスト
- 付録
- オサムグッズ
いつも安心!
防災&旅で使える5点セット
特別価格:1,620円(税込) / 表紙:上白石萌音 /
2025年9月20日(土)発売 ※一部の地域では発売日が異なります