人付き合いが苦手で疲れやすいのはなぜ? 他人の感情ではなく、自分軸で考える人間関係の悩みが軽くなる心得とは? 人付き合いが苦手で疲れやすいのはなぜ? 他人の感情ではなく、自分軸で考える人間関係の悩みが軽くなる心得とは?
他人を優先してしまって心が疲れたという経験はありませんか?実は、人の悩みの9割を占めるのは「人間関係」。 人付き合いの悩みが少し楽になる方法や考え方について、人付き合い・コミュニケーションのプロであるビジネスコーチの山﨑拓巳さんと、心理カウンセラーの石原加受子さんにお話を聞きました。
教えてくれたのは……
人付き合い・コミュニケーションのプロ
山﨑拓巳さん&石原加受子さん
山﨑拓巳さん
事業家、ビジネスコーチ。コミュニケーションやモチベーションアップをテーマにしたセミナーや勉強会を全国で開催。著書に『正しい八方美人になる秘密人づき合いのコア 』(かんき出版)、『やる気のスイッチ』(サンクチュアリ出版)など。
石原加受子さん
心理カウンセラー、心理相談研究所「オールイズワン」代表。セミナー、グループワーク、カウンセリング、講演を通じて、心が楽になる方法を提案している。著書に『心理学でわかる 女子の人間関係・感情辞典』(朝日新聞出版社)など。
なぜ、人付き合いが「苦手」「疲れる」と感じてしまうの?
子ども時代から自分の気持ちを伝える経験をしていないと、感情を押し殺しがちに
コロナ禍を経て、もともと人付き合いが苦手だった人は、さらに対人関係の悩みが深くなってきていると語る心理カウンセラーの石原加受子さん。
「特に女性は他人の感情に敏感な人が多い傾向が。小さいころに、親に自分の気持ちを聞いてもらう経験が少ないと、自分の感情を押し殺してしまいがちです」(石原さん)
周囲とギクシャクするのは他人の感情を優先しているから
相手に傷つけられても我慢してしまったり、強引な態度で頼まれると断れなかったりという経験は、誰もが思い当たる節があるのでは。
「でも、相手の顔色をうかがって無理に合わせても、次第にストレスを溜め込んでしまい、やがてその不満は大きく膨らんでいきます。相手もそれを感じ取り、かえって関係がギクシャクしてしまうもの。相手の感情を優先するのはやめて、まずは自分がどう感じているかを否定せずに受け止め、その感情を優先することが大切です。“相手中心”ではなく“自分中心”に考えると、自分の精神状態も人間関係もシンプルになり、自分にとって心地いいものに変わっていきます」(石原さん)
まずは、自分の気持ちに素直に従うことから
自分がリラックスした状態でいられると、苦手な相手に対してのポジティブな関わり方や問題解決方法も思い浮かぶもの。疲れているときに誘われたら、無理に相手に合わせるのではなく、“ごめん、今日は疲れているのでまた今度”と断ってみる。自分の気持ちを押し殺してしまいがちな人は、まずはそこから始めてみてはいかがでしょうか。
Related Article おすすめ記事
-
【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は? 【3つのHSPタイプと適職診断】自分の特性と繊細さを生かす職業と働き方は?
-
【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い 【HSPってどんな人】自分やあの子は繊細さん? 人によって異なる感じ方の違い
-
敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんが生きやすくなる暮らしのヒント 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】 敏感さんのお悩み相談室。心を軽くするQ&A【HSPのメンタルヘルスケア】
-
敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン 敏感で疲れやすい…「HSP」な自分を生きやすくする3レッスン
-
繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】 繊細な感覚を持った敏感さん。HSPとは? 【HSPのメンタルヘルスケア】
-
【人と会うと気をつかって疲れる人】なぜ疲れるの? 原因は自分? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは 【人と会うと気をつかって疲れる人】なぜ疲れるの? 原因は自分? 精神科医に聞く、会うとお互い元気になれる気づかいとは
-
初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました 初対面の人と会うと緊張する……そんなとき自然に打ち解ける方法とは? 対人のプロにお聞きしました
-
家に人を招いたときの大人のおもてなし 互いにくつろげるコツを対人のプロにお聞きしました 家に人を招いたときの大人のおもてなし 互いにくつろげるコツを対人のプロにお聞きしました
-
落ち込んだ人に、どう声をかけるべき? 対人のプロに聞く大人の気づかい方 落ち込んだ人に、どう声をかけるべき? 対人のプロに聞く大人の気づかい方
-
「運のいい人」が、人付き合いでやっているたった一つのこと。脳科学者の中野信子さんに聞く 「運のいい人」が、人付き合いでやっているたった一つのこと。脳科学者の中野信子さんに聞く
-
【運のいい人】ってどんな人?「運は自分でコントロールできる」 脳科学の視点から中野信子さんが解説 【運のいい人】ってどんな人?「運は自分でコントロールできる」 脳科学の視点から中野信子さんが解説
Latest News
HEALTH
-
【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を! 【症状別 風邪薬&漢方薬の選び方】 風邪や咳、鼻水、悪寒、発熱…気になる症状に合わせて的確に対処を!
-
風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと 風邪を早く治す秘訣は“初期のうちに正しく対処”すること! もしも症状を感じたときにやるといい4つのこと
-
【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣 【風邪を引かない体づくり】 予防のためにやるといいことは? この冬、感染症に負けない免疫力を高める生活習慣
リンネル最新号&付録
2025年2月号
おしゃれな人の冬の装い&持ちもの大調査
- 付録
- miffy[ミッフィー]
眠るミッフィーがかわいい
ふわもちぐっすり枕
特別価格:1,480円(税込) / 表紙:河合優実 /
2024年12月19日(木)発売 ※一部の地域では発売日が異なります