HEALTH

腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】 腸活とは? 食べ物ややり方は? 腸内改善の基本を医師が解説! 朝の運動法やおすすめサプリも【簡単診断付き】

腸活とは? 腸内改善の基本を医師が解説。まずは簡単な腸内環境診断であなたの状態をチェック。
食べ物や過ごし方など腸活のポイントに加え、朝・昼・夜の食事・運動など腸活のやり方や、サプリ・インナーケアアイテムもご紹介。
今日から腸活を始めて、美肌や免疫力アップを目指そう!

目次
  1. 腸活とは? 腸内改善の基本を医師が解説!
  2. そもそも腸の働きとは?腸内環境を改善する効果は?どうなる?
  3. 腸内環境を改善すると肌や髪など美容面への効果は?
  4. 腸内環境が整うと幸せホルモンが出るって本当?脳にもいい?
  5. まずは診断!腸内環境チェックリスト
  6. 毎日意識したい「腸活」ポイント
  7. 【腸活のやり方】腸活習慣を取り入れて体も心もハッピーに!
  8. 腸活ライフに取り入れたい! お助けサプリ・インナーケアアイテム

腸活とは? 腸内改善の基本を医師が解説!

「腸内環境が整うことで血液の質が改善。肌も体も、心まで上向きに。」

  • 順天堂大学医学部卒業。内科・皮膚科での勤務を経て、2006年にクリニックを開院。便秘の改善医療に力を入れ、食事や生活習慣の指導を通じて根本的な健康改善をめざす。

    腸活に詳しい小林暁子医師

    • 小林 暁子先生
    • 小林メディカルクリニック東京 院長
腸活とは?何をすればいいの?医師が徹底解説!

そもそも腸の働きとは?腸内環境を改善する効果は?どうなる?

腸の最大の仕事は、栄養の吸収と老廃物の排出です。腸は消化された栄養を受け取る場所であり、 体にとって不要なものを外へ出す場所でもあります」と話すのは、腸内環境の改善を軸にした健康づくりを提唱する医師の小林暁子先生。先生によると、腸内環境のよしあしで、血液の質が変わるのだそう。

 

「腸がしっかりと栄養を受け止めがよくなります。約37兆個といわれる全身の細胞が生き続けてられているのは、太い血管から派生する毛細血管により全身の細胞が栄養を受け取り、それらの細胞からでる老廃物を排出しているから。腸内環境が改善されることで、血液が届く先にあるほぼすべての臓器の働きが変わってきます」

 

つまり、腸の働き次第で、肺や心臓などの重要な臓器から肌や髪などの美容面まで、体のあらゆる場所のコンディションを左右するのだとか。

腸内環境を改善すると肌や髪など美容面への効果は?

「栄養豊富で老廃物のない血液は、ガソリンに例えるならハイオクだと思ってください。質のよいガソリンが体中に流れれば細胞もよい働きができますし、逆に質の悪いガソリンが巡れば、車が故障するように体にもさまざまな不調が起こり得ます。これは美容面でも同じこと。細胞はつねに入れ替わっているので、しっかりと栄養が届いて老廃物が流れることで肌のターンオーバーが整い、肌の調子もよくなります。髪であれば、毛母細胞という髪を作る細胞に栄養が巡ることで新陳代謝がよくなり、 質のよい髪の毛がつくられます

腸内環境が整うと幸せホルモンが出るって本当?脳にもいい?

「さらに 『脳腸相関』という言葉もあるように、脳と腸の関係は医学の現場でも研究が進んでいます。腸内環境が整うことで幸せホルモンと呼ばれる『セロトニン』がつくられ、それが脳にもよい影響を与えている可能性があると考えられています。そしてその研究をもとに、鬱やパーキンソン病などの脳疾患、さらには脳機能の低下や認知症の予防などに も、腸内環境の改善が役立つのではないかと期待が高まっています」

次のページまずは診断!腸内環境チェックリスト

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年9月号

夏のおしゃれ大調査Snap

付録
ミッフィー
収納力がアップ&たためる
保冷ビッグトートバッグ

特別価格:1,480円(税込) / 表紙:蒼井優 /
2025年7月18日(金)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE