LIFESTYLE

【防災】避難所に行かず自宅で凌ぐ「在宅避難」に必要な7つのこと 【防災】避難所に行かず自宅で凌ぐ「在宅避難」に必要な7つのこと

連載 #防災

避難所に行かずに自宅で避難。「在宅避難」を想定しておこう!

「避難所の受け入れ人数も限られているので、自宅が倒壊しない限りは在宅避難を余儀なくされる人が多いでしょう。私は、最低でも10日、できれば14日間分の物資をストックすることをおすすめしています。7日目くらいから徐々に物資が手に入ると思いますが、7日分ギリギリの物資では、精神的にも厳しい状況になるからです」と、辻さん。

<在宅避難のメリット>

・ストックを持ち出さなくてOK
・プライバシーが守られ、感染の心配も少ない
・普段通りに過ごしやすい

<在宅避難のデメリット>

・ライフラインは使えない
・物資の補給が難しくなる
・情報を得にくい

“備蓄と日ごろの準備ができているかがカギに”

次のページ「在宅避難」のためにやっておく7つのこと

連載 #防災

Related Article
おすすめ記事

リンネル最新号&付録

  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号
  • リンネル 最新号

2025年5月号

春だから おしゃれとメイクを
自分らしくアップデート!

付録
Coleman[ コールマン ]
大容量&軽量 おでかけバッグ

特別価格:1,420円(税込) / 表紙:吉岡里帆 /
2025年3月19日(水)発売  ※一部の地域では発売日が異なります

VIEW MORE